カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

そろそろ準備

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

週末に向けて本日行うことは、「あれ」と「これ」。あと、今日やることは・・・

という感じでパトロール。

久々に撮ってみた、今日はいいペースでできました。元旦以来。


冬のこの陽射しがイイ。

自分からみつけて進めることになっています、という貴重な経験がつづいております。遠方から訪ねて来た方がおられて、今までの経験をうれしく思っています。貴重な情報交換以上の収穫。


おー、3ばっかだ。

今日は重要なミッションの会議にてシメ。
さて、振り返ろう。

「いよいよか」とでばんをうかがう

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

土日はささっと首を低くしてすごしてました。


届いた・・・

色々と考えを巡らせる、その瞬間、瞬間が楽しい。

それを作れば彼は来る

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

畑に野球場。なかなかおもしろかった。

しかしすごいもんだ。
同時間帯から、ラグビー、バレーボール、サッカー、がある、しかも全て決勝。以前、そこに東福岡が全て登場していたこともあった。
年末は、バスケもあった。あっ、昨日は女子サッカーも。

こんなことを感じながら私はパトロール、現時点で唯一の趣味。

美味しくいただいております。

すべてぱらぱらと観戦し、早めにパトロールして、そして早めに食事をして、とにかくだらだらと過ごす。

余裕をもっていろいろ進める

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

まず、「フィールドオブドリームズ」を見そこなう。


パトロールは決める。

ここ新潟も天気がよく助かっています。窓を開けて一発目の大掃除。ちゃちゃっと。こんな感じでやっていこう。

で、ランチ。


落ち着く。

今日もスポーツ観戦。
特に女子サッカー、大学ラグビー、楽しすぎます。
(あっ、明日は流経大柏vs前橋育英。)

夕方も少し急ぎぎみのパトロールして、、、、


落ち着いて飲みたいと思います。。。

仕事始め

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

少し緊張。

少し短めの朝パト。

すこーし近い未来のことを考えながら、ささっと。

さて出勤。

今年もよろしくお願いいたします。と、心の中で最敬礼。

新年のご挨拶をさせていただきながらの情報交換。今年はこういう感じを大切にしていきたい。まだまだ余裕はある、滞らない時代にしたい。やはり古巣で話題に出ました、相澤ピーターコアミ選手とかデレス選手とか。

さてさて、年内最後に取り組んだ、自主的情報交換業務をまとめ、今後に活かす。
本日は初日でもありますので、サクッと退散し、夕飯の食事を購入し帰宅。

で、パトロールを少々して、正月休みモードを引きずる・・・

正月番組を見ながら過ごす・・・明日は金曜日(^^)

年始休暇

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日年末年始休暇最終日。やはりあっという間だったな。

1月1日:久々に元旦マラソンに参加

初日の出を車窓から・・・


しかしみなさん速かったです。でも楽しく走れました。


帰りに初詣に行き1年の無事を祈りました。
で、夕方パトして、まぁつの実家にてお年始。

1月2日:からだを動かす

今年初めてのお餅とぞーに。


で、箱根駅伝のスタートを見て出発。


今年初めてのスポーツはこれでした。

その後は美味しくラーメンを食べ、

午後から文理のサッカーを観戦。
で、夕方パトのみであったが、なんとか。

本日は新年会。

雪が降ってきた、、、


楽しい会です、今年もよろしくぅ~。

1月3日:いよいよ明日から、ちと不安

うっすら雪化粧、箱根駅伝をテレビ観戦。青学速い。
イメージしながらパトロールしてみるも、何か違った(^^)

本日のランチ。

初めて来ました、初めて食べました、旨かった。

少し買い物して帰宅、明日からの業務に備えようとするも、不安が多い。なんとか気分を高揚させたい。
で、文理サッカーに驚き、パトロールしてしゃきっとして、明日からに備えた夕食会。


落ち着いていただく。

明日に備えてほどほどにして、自宅にて。

早く寝よう。

2018年が動き出しました。

今年は節目の年、来年は活かしていく年

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

2017年も色々とありがとうございました。

足元を見つめてみました。

昨日、夢の国にて初履きしたシューズにて、初パトロール。

今年は「迷」。こんな感じだったかも・・・(^^)

色々と考えることが多く、全てそこにはパトロールが一緒でした。パトロールに助けられました。

回顧録(今年は順不同)
10月に新潟シティマラソンに出て、
11月に五泉紅葉マラソンに出てきました、これは続けていこう。
10月に新潟科学技術学園創立50周年を記念して「ホームカミングデー」を開催した。あとは、長女と私が卒業した新津第二小学校の創立70周年記念式典、祝賀会に参加。あと、ハロウィンにまぁつぅが頑張ってた。
9月には九州の地にて大学行政管理学会の大会があって、ワークショップを主宰した、これは勉強になった。
2月はそうだ、豪州に行ったんだった、グリフィス大学、クィーンズランド工科大学、パース大学、とか行けた。
そうそう、そんな感じで流れていたが4月から仕事の環境が大きく変わった、「NEXT FUTURE」。これは来年もがんばっていきたい。

毎月開催されるヨンパチ会が何よりも変え難い貴重な会であり、家族との時間も大切にしてきました。

ということで、たくさん飲んで、たくさんしゃべって、例年よりは距離はへりましたが継続して走ることができた2017年でした。

2018年は、まず健康に気を付け、仕事に家庭に趣味に取り組んでいきたいと思います。


そう、Keep on Fighting!!

2017.12.31 生野 昭雄