カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

落ち着いて、意志を明確に。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

目覚めたら「雨」・・・
躊躇なく、朝パトはやめた。スパッとあきらめることができている、それはそれで心配。

ん???


でっかいポスターが置いてありました、薬科大学の2つのキャンパスに貼ります。
にいつハロウィン仮装まつり」は10月28日(土)開催。

今日は他大学の方々とお話しする機会があった。いい情報交換ができました。そうです、切り替えていかないと・・・。

あっという間に時間が経ち、午後からはこちら。

いろいろなことを学ぶ。終了後、おもぉ~い任務に関する打合せ。そのあと、ホッとしながら状況報告と近況報告。

さ、、充実してきた、御大にも最後報告して。


ついでに購入、さて、どうやって飲もうか。

楽しみ楽しみ。

安静にしてみた、なるほど。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

今日は計画的にメンテナンスをするため朝活はヤメ。
それと同時に3連休後の出勤なので、早めに準備を開始。

月末に向けて慌ただしく、特に整理整頓。

で、10月からの準備を考えてみる、せっかくならいいことをしようか、とか。その前に総合的なメンテナンスも必要なんだよな、と反省。


諸々の準備をしていたため、今日はこれにて。

お世話になっている方から連絡をいただいたり、こちらからの発信に驚かれたりしながら、刺激的にテンションがあがっています。
「どこにか?」この返しに満足しています。

今日は尾道ラーメンをいただきました(^^)

旨いね。

ん??停電。。。

明日は久しぶりに走る。

3連休の使い方。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

まずは断捨離だな。
明日、オープンキャンパスがあるので、何としてもやっておかないと。


重い腰をあげてなんとか。
さて、どうなるか。

さて落ち着いて過ごそう、と思いながら。
お昼はがっつりとかつ丼を食べる。

その後は、またゆったりとしてしまった。。。

で、

上下線がばったりと出会う地方ローカル線の駅。

さてさて。

おしゃれだなぁ~。

さて、明日はオープンキャンパス。

今日もテンション上げて。。。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

本日もイイ日に(^^)。


とりあえず今日は目的地まで走る。このときに映る情景は素晴らしい。

週末が見えてきた・・・
いろいろ打合せしたり、意見交換したり、その瞬間瞬間を一生懸命過ごしていこうという感じです。

いろいろ考えを巡らせています。

今日は久しぶりに夜の会合。

突然、、、!

阪神優勝しましたね、2005年以来ですか、感動もひとしおですね、長い年月が成長させるんだと思います。

さてゆっくり飲もうかな。

9月スタート。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

まだまだ暑い日が続く・・・そう、この環境を楽しむ。

昨夜は楽しかったなぁ~、ということと、今日は少し早く行こうとして。
こんな感じで。また明日からやります。

今日は入試業務の大学院版、その合間に情報交換もしながら。
でもなんかすっきりしないなぁ~、どんまいどんまい。


今日のお昼は「蜂蜜カステラサンド」。毎日一つずついただきました。

まぁこれからの自分にも期待しよう。
さて週末週末(^^)

久しぶりの二日ぶり。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

1日空くくらいが限度です。本当にリズムがくるってしまう・・・


イイ感じでできました、休足したせいかな、、、維持したいわ。

暑いが続きます、「ペットボトルの水」、これが手放せません。今日はオンラインでの打ち合わせが続き、新たな勉強の機会をいただく。
さらに午後からはフットワークのよい方が、実際に重要案件について説明しに来てくれました。貴重な経験をさせていただいております。楽しみです。

久しぶりに買い出しをして、、、

さて、慶應と仙台育英、楽しみですね。

夏はまだまだ続く、、、

やはり見ごたえある準々決勝。

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

今日はオフ、高校野球は準々決勝、最も面白い日。
なんのせいか、調子あがらず、朝ランはやめて観戦に集中。

沖縄尚学の先制ツーランは見事だった。でもそのあとの慶應の打線のつながりも素晴らしい、清原ジュニアはビックイニングの先頭バッターと最後のバッター、やはり「もってる」。

八戸学院光星、応援してるんだよなぁ~、光星学院の頃から、春も夏も準優勝したこともあったし、坂本の母校。土浦日大、すごい。


今日のお昼は醤油ラーメン、塩分バッチり、汗だくだく。

神村学園とおかやま山陽、この試合は落ち着いていたなぁ~、神村学園はサッカーも強いし、なんでもできそうだ、鹿実とか樟南とか、、、どうしたんだろう。でも鹿児島県勢だと、鹿児島工業以来の進出らしい。おかやま山陽の監督、なかなか素敵な経歴をお持ちのようで、JAICAの経験もあるらしい、素晴らしいな。

で、仙台育英と花巻東、ユニフォームの系統も似ているし、仙台育英の監督のGショックが育英カラーチックになっていた、去年はオレンジだったようだが、、、ということで、アマゾンが賑わうのか、花巻東の監督とその息子さん、うらやましいなぁ~、最後9回裏の連打連打のとき、監督の目には光るものが、、、ちゃんと息子まで回ったし。

ナイスゲームの4試合。

とは言いながらも朝やらなかったんで、


ペースの部分で確認したいことがあった。

さて、今度は世界陸上を見ながら・・・ですね。
明日はオープンキャンパス。

1 / 37912345...102030...最後 »