月別アーカイブ: 12月 2024

高校サッカー選手権大会へ

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

今日は母校サッカー部が全国高校サッカー選手権大会に出場する日。
春夏の甲子園と同じくらい、高校サッカーも興味がある。
中学1年の時の、東海第一とか国見とかを見て以来・・・
東海第一にはサントス、平澤、沢登とかがいた、黒と黄色の縦じまのユニフォーム(ちょうど今の前橋育英みたいな感じ)。

ということで、明訓が9年ぶりに出場するってことになり観戦することにしました。
ここで1つ問題があって、試合が大晦日(12/31)。
今までこの日は落ち着いて、ゆっくり掃除をし、買い物行ったり、走り納めをしたりしながら、、、とはいいながらも、特に変わったことはない感じの日。

縁起がいいし、この「非日常」を楽しむことに。
(いずれにしても日帰りだし、紅白も見れるし、年越しそばもいけるし)

ほぼ始発に乗車。

一応指定席を取ったので始発駅ではガラガラです。

まずは到着して朝ごはん。

名物のナポリタン@伯爵邸大宮店

十分すぎるほど満足し、そこからテクテクと会場へ。

おっと並んでいる、、、チケットも完売?!


なるほど・・・だからだ。

というわけでバッチリ青森山田高校も観戦することができました、大会2連覇を目指す初戦、実によかった。会場も熱気に包まれていました、さすが観客も多かった。

さてさて、、、


登場!

高校野球では試合と試合の間が30分ほどあるのかな、その間に、システマティックに次戦登場チームのシートノック、次戦応援団のアルプス席のスライド移動、となっていたのですが、高校サッカーはそういうわけにはいかないようで、第一試合の熱気が冷めやらないまま、第二試合が始まった(キックオフ時間は守られるため)!
テレビを見ている分には全く気づかなかった・・・


結果は残念でしたが、全国に「明訓」の名を響かせてくれました。2024年の最終日、素晴らしい記念になりました。

大晦日の帰省新幹線の体験も貴重でした。

無事に帰宅。

今年を振り返りながら紅白歌合戦を見ながら、年越しそばをいただく。

最後に・・・今年の一字は「百」です。
10月に「えちご・くびきの100キロマラソン」に出場し無事に完走!

走行中の記憶を色々と思い出しています。
来年改めて振り返ることにしよう。

今年も本当にありがとうございました。
2024年12月31日
生野 昭雄

非日常を味わうという楽しみ

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

クリスマスも終わり、いよいよ今年も佳境。


先日参加した説明会の記事を見る。喫緊の課題だとは思うが、学ぶ環境は向上してほしいと思います。

で、朝ランせず、早めの行動で、こちらへ。

新潟駅経由で新潟県庁。
文書授受、貴重な情報交換。

昨日からの流れで断捨離にソワソワし、

思いもよらず引き取ってもらえました。びっくり(^^)

お昼は牛丼をいただき、午後からはゆっくりと過ごしながら、諸々の準備をしていくことが嬉しい。

夕方ランでシメ。


そうそう、こういうものも知識としては大事になる。

貴重な日々のスタート

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日から強化日々のスタート。
リズムは崩さず、朝活。

そうそう、ある書籍からインプットして、、、それから年末年始に備えて可能な限りの断捨離も。

例えばこんなものを処分、その他も少々。すっきりできました。もう少ししたいところではあるが沼にはまります。


お昼はガッツリとご飯、これと肉とラーメンを近所にて外食。


ちょっと開けてみよう、少しだけ飲んでみるか。

さて、明日からは賑やかになるな、楽しみ。

神秘的な朝活(12/21)

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日の朝ランは楽しかったなぁ~。


朝焼けに映えるマックで朝マック(途中でひらめいた)


これが神秘的・・・ってわけです。


朝ごはんはガッツリと勝負メシ。

今日はワンオペで色々対応する日、合間に色々とやることを並べながら準備。
予定開始時刻になり、、、スタートせず焦る、マジ焦る、マジ焦る。
(とあるボックスにチェックが入っていなかった・・・という話)

いやぁ~、色々な方々に迷惑をかけた。ちょっと続くな・・・

その後の対応は悔いなく行い、来週に向けての準備をして終了、でもほんと見直す機会となりました。

今日も忘年会びよりだな、と互助会を横目に見ながら、、、

ほんとに今日を真剣に振り返る

明日も色々と楽しい。

じっくりとまとめる・・・機会に向けて

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」とのこと。勉強になります。


積雪はないものの慎重に。

今日もじっくりと。

先日の説明会の内容をまとめていたら、高校の案件だったので、なぜ大津高校は県立なのにプレミアリーグで優勝してしまうのか、ということが気になって気になって、、、、謎が少し溶けたような気がします、でも調べがいがある。

almighty

市立船橋、八千代、富士市立、草津東、大社、玉野光南、広島皆実、鳴門渦潮、

この辺りも共通項を持っている。

堰を切ったように大作を2つ、定時後には最大の出来事にあたる。
これは確実に経験値が上がった、いやほんと。


ふぅ~、ありがとうございました。

雪を踏みしめ締め直す

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

久しぶりに味わう感覚、、、耐性がついた。
今日は外出ると決めたものの、まだ真っ暗な時間だったので、少し精神統一。

ん?雨音がしないものの振っている、雪だ。


こんな感じ、雪を楽しみながら気分転換のラン。


楽しくできました。

本日は遠方からのお客様が訪れてきてくれて、情報交換。高校の話と大学の話、もう少し時間があればという感じでしたが、次の会議があり、サクッと。
次年度に向けての計画を共有し、午後からは重要な案件をこなす。

最後は久しぶりにじっくりと業務を行い、細かいことを全て対応する。落ち着いてできました。なんとなく気分がいい。


豪快鍋。


今日は豪華二本立て。

こんな時間の使い方もイイね。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

目覚め快適、睡眠時間ではないな、原因はアレだ。
で、1時間取れそうなので、どうしようか、、、雨降ってるしなぁ~、ということで、別の朝活。箱根駅伝関係の録画を見ながらゆるゆると、、、悪くないかな。

でもなぁ~、まぁ気にしない、ノンストレスで行こう。

そろそろだ。
寄付も終了。

お昼休憩は明日の準備をしながら用件を済ませる。
新年度に向けた会議のため色々と調整も終わり、結果的によかったよかった。


昨日の資料を眺めながら、、、スイーツを。
そろそろ見えてきたかな、年末。

1 / 212