月別アーカイブ: 9月 2011

尾張名古屋といえば、、、

カテゴリー: 新津JC | 1件のコメント

城でもつ。とは良く言ったもので。。。

愛工大名電、中京、享栄、東邦、中日ドラゴンズ、レクサス、、、と、まぁ色々ありますね。
名古屋の地にて行われております、全国大会に参加しております。本日は12時30分からの総会に出席するために朝一番の新幹線にて、上名。

会場である名古屋国際会議場。


明日はみんなで記念撮影しましょうね☆


いよいよ総会。全理事長が集まり、それぞれメンバーの負託を背負って、投票権を行使!
審議案件、無事可決。おめでとうございました。

さて、その後は少々談笑です。

その後、色々と情報交換をしておりました。
それにしても、本日は公式飲み会をキャンセルしてしまいまして申し訳ありませんでした。

また、色々よろしくお願いします。

エコ活動を通して・・・

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 4件のコメント

本日は明日からの不在期間に備えて、業務においては十分な対応をして準備してました。ほどよく緊張感が出てまいりました。最終日に所要ができたため、少し段取りの幅が広がりましたが。。。

さて夕方からは、今年から本学も参加しましたチームECOの会議に参加してまいりました。先頭に立ってがんばってきた職員がたくさんいる中、大変申し訳ありませんでした。

会場のエコマル村は大学の裏手の山を下ったところにあります。山道を掻き分けて、エッサエッサと向かいました。


着・・・7月例会の時は暑かったですが、今日は心地よい風が吹いていました。

さて会議開始。

今までの活動を振り返りながら、今後の計画等についての説明及び、意見交換を行いました。各企業とも、環境負荷への意識が高く、とても参考になりました。事業所単位での活動を考える前に、我々は1人1人の意識を変えようと強く思いました。本学学生にも伝えたいことです。また、子供達にも伝えなきゃいけないなぁ、と思いました。


会議中。

最後に、本学として貢献できること、人材の育成の一助、機会の提供、その中で参画企業の皆様と交流を深め、連携しあい、まずはできることから少しずつ初めていければ、それが色々なところへ波及していくのではないか、そのためにはまずはじめの一歩を踏み出したところであるのです。みたいな内容をもとにお話し、挨拶させていただきました。

会議終了後、初登場の本学はインタビューを受けました。

我が職員の期待のホープが、そつなくインタビューに応対してくれました。O.A楽しみです☆

その後の懇親会では、また多くの方とお話しすることができました。その中でも突然の再会が数人。びっくりしました。
そうですよねぇ~、チームECOと言えば、UXであり、UXと言えば、「新いら」、「熱闘甲子園」、いろいろその時その時でお世話になっておりました。こんな感じで大変盛り上がりました。

職場の皆様、明日の公式宴会欠席スミマセン。。。
私は、「前へ!」の思想で、尾張の地へ!

久々の自治協議会、、、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日は久しぶりに自治協議会に参加できました。業務の合間を縫って参加できました。良かったです。団体の代表として参加しておりますので、そう簡単に休んでられません。が、なかなか業務との調整がつかないのもこれまた事実。なんとか重い腰を上げて、参加してきました。

本日も、ある施策に基づく意見交換。なかなかどうして難しいです。

その後は、大学にとんぼ返り。
そしてまた業務に。今週末から来週早々と少し立て込んできましたので、ここら辺で整理しないと。色々な方面で勉強です。

今宵、アサアレの方と、久々に談笑しようと思いましたが、時間が合わずスミマセン。
私は、逆に持ち運ぶので「11インチ」かな?って思っています。

明日は夕方から秋葉区里山における新星基地にて会合です。楽しみ楽しみ。少し取り組みの様子もお話しなきゃね。

10周年。。。

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は、新潟薬科大学応用生命科学部創設10周年を記念して、特別講演会が実施されました。ちょうど10年前、この新津の地にて開学してはや10年。私も、新学部の設置と同じタイミングで採用していただきましたので私も10周年。

無類の薬業務ばっかりですが、大学の発展のため、想いは誰よりも強いと思っておりますので、今まで以上に業務にあたりたいと思います。


学術講演においては、私の尊敬する先生がご講演されました。しっかりと記憶に残し、勉強させていただきました。フリーラジカルで、亜酸化窒素、一酸化窒素、二酸化窒素などの大気汚染物質の話。
とても、わかりやすく、またためになりました。

あいにくでしたが、正副理事会に向けて、懇親会半ばで中座させていただきました。


さて、今回の正副理事会はタタミの会場です。それはそれで”じっくりと”議論ができますね。例の案件で。。。


今回ばかりはあらゆる事象に対して、シミュレーションを行いながら進めてまいりました。やはり、目的と背景を明確にすることで、事業の本質が形作られ、また彩られるのではないかと思っています。
最後に立てた行動計画に沿って、がんばっていきましょう。心温まるサポート、よろしくお願いします☆

さて、その後は少し食事をしてから帰りました。

見たいテレビはなんだろうか・・・

さて、今週末は某所、来週早々に某所におじゃましま~す。どこかで出遭えたらいいですね☆

優しさと思いやりに触れ、、、

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | 3件のコメント

本日は久々のチャリにて出勤。娘達の通学シーンを追い越しながら、それはそれで楽しいひと時なんです。

「タイヤガパンクシマシタ」。。。

まいりました。なんとか引っ張って出勤したものの、「帰りはどうしようか」と、そればかり気になりまして。
・まぁ歩いても1時間だし・・・
・たまたま空気が抜けただけかもしれないし・・・
・いざとなれば電車で帰ってもいいし・・・
と、いろいろ良き風に考えておりましたが、結局は空気入れもうけつけず、そのまま帰ることにしました。(フレームがいかれているかもしれませんが。。。)

いつもよりも激しくこげばこぐほど、自転車にも負荷がかかります。タイヤフレームにも影響があることでしょう。尋常ではない音とともに、なるべく負担をかけないように、結局は普通に自転車に乗っておりました。

いつもより倍の時間がかかるなぁ~、と思い始めたころ、ちょうど仕事中の石月監事の車に出くわしました。
「すごい汗だね。」
「そうなんですよ、タイヤパンクしまして。で、これからまだ仕事ですか?」
「いや。」
「乗っけてもらっていいですか?」
「おぉ、乗れ乗れ。」
と、「渡りに船」とはこのようなことを言うのか、というくらいバッチリなタイミングゥとなり、送ってもらいました。

いやぁ~、ほんとに助かりました。
では、キャノンデールの自転車でも新規に購入したいと思います。
ただのパンクですから、修理したほうがいいかもしれませんね。

帰宅後、ふぅ~っとしていましたら、高塚監事から連絡が。
「何だろう。」と思いましたが、明日の秘策のお手伝い。
その後、直ぐに駆けつけてくれました。
娘さんも一緒でしたので、うちの娘とピアノ談義。
「今日行った?」、「行ったよ!」みたいな感じですが。

全く、大したことはしていないのですが、とっても素敵なプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

今日は、今年度監事であります石月勝君と、高塚俊郎君の、「優しさと思いやり」、「思いやりと優しさ」に触れました。

ちょっとした気配り、思いやり、は大切ですね。
こんな気持ちを持ち続けていたいものです。

さて、明日は新潟薬科大学応用生命科学部開学10周年記念式典です。設置当時お世話になった方、発足時からご活躍されてきた方々、方々から多くの方がいらっしゃいます。私もできる限りご挨拶させていただきたいと思っております。その後は正副理事会。

それにしても、本日は両監事の「フトコロのフカサ」に脱帽です。
ありがとうございました!1週間の滑り出し、順調です!

希望の「灯」。

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は、新潟市にある5つの青年会議所(豊栄、新潟、黒崎、白根、新津)による合同事業。各青年会議所ともそれぞれ特色があり、いろいろ地元での事業等があるなか、合同事業についての計画を進め、いよいよ事業実施日。担当のメンバーのみなさん、大変ご苦労様でした。

開会です。。(会場:新潟駅南広場)


各青年会議所によるお出迎え。

毎年、思考、趣向を凝らし、メンバー相互の交流を深めつつ、また一般の方も交え、行っております。今年度は、希望の「灯」を灯すために、灯篭を作成し飾りました。震災からの復興をめざし、これからの未来を明るく照らし、前向きに、力強く、進もう!との願いを込めて、作成しました。それぞれの青年会議所のメッセージ、一般市民の方のメッセージを灯篭の4面に貼り、イルミネーションを作成しよう、との想いを馳せました。

まずは、ひたすら「枠組み」を作成。。。


同時に、並べ始めました。


絵を一生懸命書いてます。。。


「希望・・・」。う~ん、どんな感じにしようか。


おっと、こちらに焼き鳥を焼く、豊栄青年会議所山田理事長!旨かった~。


北越高校、優勝おめでとう!

さて、いよいよ点灯です!


こんな感じで、きれいな「灯文字」ができました。


未来につながるいい雰囲気となりました。

その後は、楽しく懇親を深めました。楽しかったです。

子育てを学ぶ、関わり方を学ぶ。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は、午前中にちらっと、秋季北信越大会の準決勝を観戦に行きました。流れがまったく来ませんで、、、完敗と言うんですかね。
平成になってから「文明」の時代となり、ここへ割って入ってきた北越高校。大したものです。

雨も降ってきますし、、、最上段へ避難。

で、その後はテルサにて行われた、PTAの研究大会に参加してまいりました。
新潟県内の小中学校のPTAの方が多く集まりました。それぞれの特色ある取り組みについての事例報告、また日頃よろPTA活動にご尽力されている方への感謝状の贈呈等もありました。
今回の記念講演では、和尚さんでもあります「廣中邦充」先生によるアクティブな講演をお聞きしました。様々なことが勉強になりました。聞きっぱなしではなく、きちんとモノにしないと。

それにしても、みなさんの積極的な活動に目を見張るものがありました。
また、多くのみなさんと出会うことができましてとても嬉しかったです。

アトラクションとして、内野小学校による吹奏楽の演奏と、黒崎中学校の応援(これはかなり渋い)。

楽しかったですよ。


カッコいい。


応援の原点、、、「♪すかいぶるーのゆにふぉーむ~、あついひも、ふゆのふぶきも~♪」

明日は、SCLOM5!楽しみです。

1 / 41234