カテゴリー別アーカイブ: スポーツ

朝をどう活用するか。

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

睡眠の質とかはこだわっていないが、睡眠の時間ってのはあるかな、という感じ。
気持ち早めに寝たものの、やはり日の出の時間まで待ってしまう・・・


今日の朝活。
素晴らしいシーンをおさめたので、、、久しぶりにランアカに投稿した(BGM:笑顔)。

やはり気分がいいね、楽しくて楽しくて。
そうそう、通信制高校に通う生徒は30万人にものぼるらしい・・・


色々アンテナをはっていくに限る。

明日の資料を見たりして、夏物と冬物を入替えたりして、ゆっくり過ごしているところ。
さっ、これからだ。

重厚な首都圏明訓会

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

本日も高校同窓会業務、首都圏へ。
全国各地(世界も含む)で活躍している方々の中の首都圏編、明訓の絆を噛みしめている。

まずはササっと朝活。

まだ少し暗いけど、晴天の東京をイメージして、、、

(長女も大勝負に出発)


私は、わくわくして1本前の新幹線に乗車。

車内では一睡もせず、明日の準備や、書物等の整理をして過ごす。


会場着!

明治神宮野球大会開催中をチェック済み、行くよね、そりゃ雰囲気だけでも。
ということで、外苑をぐるっと、楽しかった。


このあたりの銀杏通りは見事なんだね。


テンション上がってきた、、、スコアボードを見上げる。


おー、花巻東。


これは中京大中京。

たまらない・・・
昨日は帝京長岡が出場してた。


途中経過。


正式なポスターも発見、このデザインの前でインタビューしてたなぁ~、と。


来年度はいないんだよなぁ~、メジャーかぁ~。


記念にと・・・ようやく見つけた。
そうそう、帝京高校は売り切れだった、このバッチは区別がつくが、ユニ型のキーフォルダーはそっくりなんだろう、と思う。


いよいよ会場へ・・・


無事に到着。

首都圏明訓会、秋葉会長の後、少しお話させていただきました。
「この空をみると新潟には帰りたくなくなる気持ちも分かる・・・」
「様々な場面で活躍している卒業生が誇らしい」
そういうことなんだよなぁ~、と。


松花堂弁当を美味しくいただく。
皆さんとの会話がとても楽しかった。

新潟で待っているので、今年は2次会は失礼して、


早めの新幹線へ。


そして、車窓からみる帝京長岡高校。

熱戦を観戦

カテゴリー: スポーツ | コメントは受け付けていません。

今日は高校サッカー選手権大会の新潟大会決勝戦を観戦に。


黄金カード!という下馬評。

天気が気になりましたが、なんとか雨の影響も受けず、無事観戦できました。
しかし、プレミアリーグに所属している帝京長岡高校と互角の戦い、前半は「0-2」で折り返したものの、後半開始直後に1点を返し、それからは一進一退の攻防、過去に決勝戦を観戦した年は・・・
2016年(平成28年):明訓0-4帝京
2022年(令和2年):明訓0-2帝京
ということから考えると、ほんとイイ試合だったと思う。
心地よい充実感もありました、でも勝っていればなぁ~、という気持ちもある、チャンスはあった。


精一杯応援してきました。

こうやって色々と楽しく過ごすといいですね、明日からに弾みがつく。


サーティーワンを爆買いしてみる。

その後はゆっくりとした時間を過ごす、夕方パトもせずに明日からを整えた・・・

風強かったなぁ~、桜吹雪・・・

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

さて、日曜日、昨日とは変わって強風・・・桜散らないでほしいな、と。


もう少しやりたかったけど、、、この辺でやめよう。

いやぁ、ほんとに風が強かった、一部気になるポイントがあって、、、塀周りで、まぁ補強してあるし、いいかな、と。


お昼はがっつり豚天ぶっかけうどん@丸亀

その後はゆっくりと広島と巨人の一戦を見る。
最近、広島を見る機会が多いなぁ~、と感じる、解説は伊東勤と緒方孝市でした。
緒方監督は広島監督5年で、真ん中の3年連続で優勝してるんだなぁ~、と。

夕方のランは中止、強風のせいにした・・・よくないよくない。

明日からもまた入念にやっていこう。

 

 

そろそろ・・・どこかで決める

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日はひな祭りだったかー、そういえばスーパーのケーキ売り場が少し混んでいたような。。。


今日も前を向いて進む。少し成功したのでイイ感じでできました。
そうそう、サンフランシスコもばっちり!

今日はちょっとした研修を受講、楽しみにしていた。
講師にいろいろと見透かされた感じ、、、色々学びました、大学人としての知識だけではなくその大枠、そもそも、の部分。
延長戦もしていただき、いい時間を過ごしました、ありがたい時間でした。
しかし、「いやっ!○○○○・・・」って言ってるんだなぁ~、とか。

さて、どうやって実績を積んでいくか、学生の志向を分析していくか、、、と新しい課題も出てきた。なんか楽しい。

帰り際に出会った後輩、また話し込んでしまった・・・

今日からが大事。

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 新津JC | コメントは受け付けていません。

大きな行事も終え、今日から日常。
(そう、達成感はあるものの、何か事を成し遂げた・・・というわけではない、自己満足)


すっかり雪も消えて、、、


久しぶりにできました、やっぱりイイね。

さて月曜日、どんな週にするかは自分次第、形にしていこう。
まずは中央とオンラインMTG、拍車がかかる。

午後からは本業について見直す貴重な時間、1年に1度この「壁」があります。この壁をどのように眺めていくか、どのように乗り越えるか、いや、関係ない壁か。
このようなことを悶々と考えている・・・

突然の関わりもあり、その後はとある対策をして終了。やはりニーズがあるところにはそれに対して貢献していきたい、新しい視点だってあるわけだし。
最後は満足できた、充実した。


今年初の飲み会(^^)

サッカー優勝おめでとう!

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

いやぁ~、よかったよかった、ホッとした。
高校サッカー選手権新潟大会、9年振り7回目の優勝となりました!
今、録画みながら浸っています。

昨日はいろいろあったなぁ~、楽しかったなぁ~、と朝活。

あれよあれよと・・・
新潟に来てくれている同志も走っているし、空き時間に会えないかと連絡くるし、、、楽しい。

で、今日は決勝戦を観戦に。

自転車できてみました、気持ちよかったなぁ~、ランニング、ウォーキングとも違う心地よさ。


着。


応援団で圧倒されます、盛り上がってます。
ずっとメガホンをたたいて応援!楽しかったなぁ~。


前半1分(41秒)の得点を守り切り、見事勝利!

スタンドの一体感に感動!

明日からまた頑張ろう、と、帰りの自転車中で感じた。
全国大会、行けるかな、観戦に。

1 / 4412345...102030...最後 »