-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
月別アーカイブ: 7月 2015
アツくなってきました・・・
昨日の懇親会の疲れナシ。
途中、登校中の長女とアウ。
色々話をしていたら「あぁ~、それは夜にね。」と交わされる・・・
まぁ週末だし、なにしてもウレシイ感じ。
でも今週の「ヒトツの感謝」を忘れず、土日を過ごします。色々計画立てたぐらいニシテ。
最後は来年度の作品についての意見交換。
対等に意見を言えるこの雰囲気が大好きです。
まだまだがんばらんきゃだなぁ~、と感じながらホッとする。
さてさて、久々の地上波で巨人vs阪神を見ながらいただきます。
旨い・・・
こんなヒトトキが最高かもしれません。
あっ、本日から開幕しましたね、夏の甲子園の切符をかけた戦い。
それぞれに3年間のドラマがあります、これをまずは尊重してあげたいです。
ココロに余裕を、そしてがんばれブルー戦士。
とりあえずほっとする
ずっと考えていた件が、一応はいい形でランディングしました。
感謝です。
本日もパトロールを。
その際、ついに来ました、「ヒトダスケのキカイ」、それは自転車通学の中学生でした。
汗だらだらの中、少し奮闘しました。
でも、まだまだでした・・・
貴重な体験をした後、ゴミ捨てをして、そして出勤。
トーストをいただきながら、目にした記事・・・
みんな、ちゃんともーしこんだんだろーか・・・
さて、早朝からの業務をこなした後は、久々の業務。
精一杯ガンバリマス。
わずかな時間でしたが、対応させていただき、戻ってからのビッグマウンテン・・・
いやぁ~、緊張しましたが、とりあえず良かったです。
舞い上がることなく、慎重に進め、そして終了。
今宵は同窓会常任委員会・・・でした。
少し整理しないとまずいですかね、現在の思考等を。
ってな感じ。寝起きがシャキッとしない・・・
なんとか自分に負けたコースで、それなりに・・・
流れる汗になに思ふ。
快晴のもと、本日もがんばりたい。。。
ほんとに色々あります。周りを気にするヒマはないですが、自分らしくやりたい。多分大丈夫、相対的にでも、絶対的にでも、それなりの準備はしておりますから、、、はい。
あっ、自分を見失わないように、この数年は過ごしておりますし、過ごします。えへへ。
バランスはいいと思うんだけどなぁ~。。。(^^)
と、帰宅途中に見上げたソラ。
あっ、七夕デス。
あっ、大したことではないですが、今年度まだ一度も東京等の出張がありません(^^)
あとで、勝負します、必ず。
うぅ~ん、、、、なんとも
月曜日の朝は、やはりテンションをあげようと努力する・・・
週末は心おきなくパトロールしたので、そのご褒美ラン、、、と言い聞かせてます。
今週はいろいろあるものの、とりあえずヒトツのミッションがあって、、、緊張感を持ちながら出勤。
少し早目に出勤。
集中しましたよ、久々です。とりあえず、今後の経験になります。
さてさて、新潟薬科大学にもハロウィンが・・・
今年のポスターを決めるという投票会場デス。
秋葉区でも数か所です、その中のヒトツ。
特に学生のみんな!、期待しています。
本日の素晴らしい出来事。
みぎきゅーじゅーど。
そのあとは、、、創造におまかせです(^^)あっ、女性スタッフ3人からです、これ。
現在、珍しくしょうちゅうちゅう・・・
おちついた週末
ゆっくりと起床し、そしてパトロール。
まだ、すこしモヤモヤしてますが時間がありますから・・・
ってことで。
距離: 12.10 km
時間: 1時間 2分
よし、シャキッとしていきます。
多くの方々が携わってくれています。楽しみですねぇ~、、、色々な意味での拠点。新たなカタチ、先駆者的役割ができるかどうか、期待しています。
さて、本日はこの業務。
大学の魅力を発信する機会にめぐまれました。
予想以上の方々が来られて冒頭バタバタしましたが、逆に功を奏し、無事終了。その後もイイ感じでお声掛けいただきました。ありがとうございました。
その後は、じっくりとデスク周りと思考を整理。そして情報を収集し、それを自分なりに理解し、そして正しい決断をする。
貴重な時間を過ごしました。
少し集中したし、自己満足ですが・・・
これから長女とイワガキを食べに行ってきまぁ~す(^^)