気温は低いのですが、キーンと冷たい風が頬を伝わるのって結構イイですよね。
この場所、案外スキです。
本日はイロイロと会議がありました。連携と福利厚生。どちらも有意義な時間でした。どちらも「やりっぱなし」ではダメ。その先が大事。
そんなことを考えながら帰宅しましたら、、、
えっへっへっへっ。。。
なにやってんだろ、長女とオソロ、外国人どーし、キライじゃない。
今日から一週間が始まったなぁ~。3月だ。
今日は重要な会議もあるし、その準備とか緊張感とかシゲキとか、まぁ色々な感情が交錯するんだろうな、と思っていましたが。
「まぁ、よそうとおり」デス。
タマリマセン。でも、哀れな振舞いはできないのです。
どちらかというと、主体的に前向きに、取り組むことが重要ですね、きっと。まぁやれるだけやろう、少し先を見過ぎですかね、最近。
最後は、さすがだなぁ~、と思いました。参加者の意見交換の場に立ち会うことができて。なんて、アカデミックなんだろう。
シアワセです。
でも、どうしても払拭したくて、今日は夜のパトロール。
距離: 7.09 km
時間: 33分 56秒
ホントに夜空の星がきれいでした。ぼーっとしてました。
少し遅れての参加となりましたが、ひなまつりの夕食。
ちらし寿司を美味しくいただきました。
ひなまつりの夜、へーわに過ごす、そこに意義アリ。
おっと、今日も行ってくっか。
まぁつぅはふっ猿に行ったし、長女は連立方程式してるし・・・
距離:15.18Km
時間:1時間18分43秒
楽しすぎる、、、ランランパトロール。
あっ、自宅のドアが、、、
まぁ~、よくデコリますわ。(あっ、お嫁にいけないと悪いので、明日が過ぎたら、速攻でオヒナサマとかを取るそうです。そんなに急がなくてもいいのに・・・)
お昼からはマッタリと。
キタ!
レオだ、ホージェルだ、そーだ、ぐーぜんだ。
(長女:レオシルバ8、あたし:ほーじぇるがうーしょ11)
週末にソナエテ、一部工作と、購入しちゃいました。
明日からまた色々あるんでしょうが、ここはヒトツ。
シサクヒン。
あっ、まぁつぅの友人がキタ!
おっと、今日から3月ですね。
今月もどんどんいきます。
距離: 8.24 km
時間: 40分 53秒
これから出かけるんですけどね。。。
で、おー急ぎにシタクをして、
なぁ~んか、24時間も経っていないんですよねぇ~、この場所にまたきました。
昨日は昨日、今日は今日。それぞれ重要なミッションです。
本学卒業生との重要な交流会なんです。
少し説明する機会もありまして、マンゾクっす。
これが発展して大きな輪になっていければいいなぁ~、と期待しています。
学生時代が充実していると、やはりホームカミングの精神も生まれます。それが、スパイラルアップにつながり、ジゾク可能な発展の形になるのかな、、、と考えながらおりました。
新しいツキになって、色々考える機会となりました。
「鮭の酒浸し」をツマミに、缶ビールを片手に・・・