今日は母校サッカー部が全国高校サッカー選手権大会に出場する日。
春夏の甲子園と同じくらい、高校サッカーも興味がある。
中学1年の時の、東海第一とか国見とかを見て以来・・・
東海第一にはサントス、平澤、沢登とかがいた、黒と黄色の縦じまのユニフォーム(ちょうど今の前橋育英みたいな感じ)。
ということで、明訓が9年ぶりに出場するってことになり観戦することにしました。
ここで1つ問題があって、試合が大晦日(12/31)。
今までこの日は落ち着いて、ゆっくり掃除をし、買い物行ったり、走り納めをしたりしながら、、、とはいいながらも、特に変わったことはない感じの日。
縁起がいいし、この「非日常」を楽しむことに。
(いずれにしても日帰りだし、紅白も見れるし、年越しそばもいけるし)
ほぼ始発に乗車。
一応指定席を取ったので始発駅ではガラガラです。
まずは到着して朝ごはん。
名物のナポリタン@伯爵邸大宮店
十分すぎるほど満足し、そこからテクテクと会場へ。
おっと並んでいる、、、チケットも完売?!
というわけでバッチリ青森山田高校も観戦することができました、大会2連覇を目指す初戦、実によかった。会場も熱気に包まれていました、さすが観客も多かった。
さてさて、、、
高校野球では試合と試合の間が30分ほどあるのかな、その間に、システマティックに次戦登場チームのシートノック、次戦応援団のアルプス席のスライド移動、となっていたのですが、高校サッカーはそういうわけにはいかないようで、第一試合の熱気が冷めやらないまま、第二試合が始まった(キックオフ時間は守られるため)!
テレビを見ている分には全く気づかなかった・・・
結果は残念でしたが、全国に「明訓」の名を響かせてくれました。2024年の最終日、素晴らしい記念になりました。
今年を振り返りながら紅白歌合戦を見ながら、年越しそばをいただく。
最後に・・・今年の一字は「百」です。
10月に「えちご・くびきの100キロマラソン」に出場し無事に完走!
走行中の記憶を色々と思い出しています。
来年改めて振り返ることにしよう。
今年も本当にありがとうございました。
2024年12月31日
生野 昭雄