カテゴリー別アーカイブ: スタディ

周年式典に参加

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

昨日は貴重なイチニチでした。ありがとうございました。
で、朝のパトロールを終え、気分を一新し、出発。。。


一歩一歩行きましょう。

さて、本日はこちらへ参加させていただきました。

『長岡造形大学創立20周年記念式典・祝賀会』。

キャンパス長とともに出席させていただき、貴重な経験をさせていただきました。いいですね、こーゆーのは。メディアシップを拠点として、連携している大学ですから、相互に発展していけたらいいなぁ~、と思っています。

長岡市の決まり(?笑)だそうですね、日本シュにて乾杯。

さすがです。

いろいろなお話の中で、常に「デザイン」がキーワードでした。いろいろなことを調和することができるのだそうです。

これからのますますの発展に期待しています。
勉強になりました(^^)

さて、秋の気配。。。

 

mortified

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

あまりこーゆーかんじょうーは吐露しないようにしよう。オトナゲナイ。さすがに全く信頼できません。

それにしても、、、本日は色々とまた勉強になりました。

本日はこちらにて催事。


「新潟薬科大学交流の会」。本学のサポーター、ステークホルダーにお集まりいただき、さらなる発展にお力添えをいただく、、、ということが概括てきな趣旨であります。

さて、第一部、学術的な見地から。

基調講演、記念公園をいただく。

さて、その後は交流会。

さてさて、ここからどのような動きをするんだか、みなさん。

私は私なりにいろいろな方々とお話をさせていただきました。みんな平等なんですよ、常任さん。

ほんと、勉強になります。

講演会におじゃましながら優雅にすごす・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

さて、週末。

とりあえず、長女とパトロール。

自分のペースすぎますが、なんとなく続けてくれるのでうれしいです。

さて、その後はまた行ってきました。
距離: 15.16 km
時間: 1時間 17分
さて、どーなるかですね、行けるかいけないか、いや行く。

お昼は、肉をいただく、、、

がっつりやって、がっつりいただく。とくに白米が進んだ・・・

午後からは、少し研鑽を積もうと、

こちらに出席するはずでしたが、、、スケジュールがあわず、

健康シンポジウムに参加させていただきました。

「健康・自立」について、本学学長、病院長、教授等から、様々な分野からの切り口で講演をいただく。

実際の寿命と健康寿命ってのは違うんだなぁ~。やはり、明るく、頑張り、いろいろな刺激を受けることで、豊かな人生が送れるんだなぁ~、って感じです。

最後にはパネルディスカッションもあった。(ケー会ティー論会みたいな雰囲気が好きです。)

勉強になりました。
「食は元気の源、よく噛んで食べよう。」
「医和食同源」
「筋肉」
「健康は歯と筋肉を守り健康寿命アップ」
「健康への青い鳥は自分の手の中に」
ってな具合で、それぞれの見地からのキーワード。

ステキなイチニチでした。

やっぱり、健康が一番です、たくさん食べよう~(^^)

あっ、明日はおぷきゃ。

とてもイイ感じを目指していく

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

朝方、まだ真っ暗でした。。。その間、わりと好きなことをガサガサとやる。
で、長女とパトロール、その後単独パトロール。このパターンに慣れてきました。相乗効果があります。

週末はただでさえテンションがあがりますが、午後からに備えて午前中は猛烈ダッシュで作業をこなし・・・

予定通り出発できました、、、

ここは色々な意味で原点です。時間帯も結構スキ。

で、ここへ。

あら、、、


目的地着。

会議でした。同じ業務に携わっている方々のどちらかというと若手の方々の意見交換。

そんなところに参加させていただいていいのだろうか・・・へーわです。

なぁ~んて、実は大事な役がありました。

来年へと続く。。。

それにしても帰りに、劇的なフォロワーシップに出合いました。助かったぁ~。

さて週末(^^)

まだまだだなぁ~・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

色々な動きがあってついていけません。。。まだまだ苦悩の日々は続く。

あっ、昨日は「第2回あきはなび祭り」でした。
みんなで楽しく見ました。いやぁ~、よかったよかった。

陣地です。

それにしても美味しいお酒をたくさんいただきました。まだまだだなぁ~、、、つい先日と同じパターンとなりました。(おかげでおなかがすく・・・)

朝も順調にパトロール。

みんなに等しく時間は与えられている・・・自戒。

本日は大学の魅力を伝える会に出席です。

こつこつと頑張ろうと思います。

こーゆー感じが好きです。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

高揚していて、駆り立てられるように目覚める、、、そして走る。
距離:12.11km
時間:1時間1分48秒
最近はめっきり寒くなりました、、、でも大満足です。

今日は早目に出勤、

区内某所。
(こんな業務もあるんです。あっ、辻立ちではありません。)

さてさて、その後はプレゼン資料をまとめて、本学を訪れた中学校のみなさんに説明。
幸せです、こーゆー感じ。
中学生との関わり方も勉強になります。
小学生、大学生、とも少し違う。この微妙な反応具合がイイですね。
引率の先生もイイ感じでした。

さてさて、その後は先日の「知の拠点」会議。
3回目です、ゆ~っくりとした流れを体感する。

その後は会議、報告会、と続きました。

そーいえば、最後の報告会にて、私のことを見てずぅ~っと笑い転げていた学生がいたなぁ~。
なんか気になるな、明訓魂なんかな。

明日は少し集中して業務を遂行したいと思います、夜も楽しくなりそう・・・(^^)

午後の集会→週末

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

なんとか1週間を過ごすことができました。ふつーに勤務できる幸せを感じています。
でも、いろいろありますね、新たに問題が起きたり、悩ましいことが起きたり。。。


そんな感じを表すように、雨模様。。。(めっきり涼しくなりました。)

さて、午後からは「大学生により地域活性化のための中間報告会」に参加。

定期的にこちらにおじゃまできて幸せです。(昨日のぴーあーる会は外れる・・・)


おっと、小学生の訪問ですかね。ほのぼのします。

さて、

全国10大学の学生が中心に、集落活性化事業についてのフィールドワークの中間報告を行う。本学の学生も絶対できます。
関連する行政の方々も多く集っています。なんとなく違和感はありましたが、収穫があった会でした。

さてかえろ。。。

ひさぁびさに長い距離を走ると、このような風景に出合います。。。(沈む夕日)

さて、パトロールして、長女を迎えに行って、週末をたまらなく楽しみにして振り返りの晩酌タイム。
ありがとうございました☆