カテゴリー別アーカイブ: スタディ

いよいよ夏休み。。。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

と、さっそうと登校する長女に刺激を受け、
久々の遠回り出勤。
天気が良くて気持ちぃぃ~、爽快ニシテ。

登るときは、「Keep on Fighting!!」をテーマ♪に、


しばらく、ぼぉ~っと立ち止まり。
(そうそう、山のてっぺんまで来て、太陽に向かって一礼をしている人を見かかました。参考にしますし、尊敬します。)

で、下り、

ここでは、「このながぁ~いながい、くだりざかをぉ~、きみを自転車の後ろにのせてぇ~、、、」をテーマ♪に。

もちろんアカペラデス。

いやぁ~、本日は熱かったデスね。

ときには、キャンパス見学の引率をするときもあるんです。魅力あふれます。先生方からも参考になることのお話をいただきましたし。

今宵は、せんせと一席設けました。

のびのびになってましたが、ついに実現。

小学校での色々な話、教員についての話、それぞれの世界の話、ワーキングホリディの話、
若いからこそのパワーをどんどん発揮してほしいです。
楽しみにしております。

その後は職場の飲み会に「ハチアワセ風」にて合流。
かき回してしまったことは言うまでもありません。。。

最後に食べたラーメンが美味しスギマシタ。

ニイガタといえば、、、

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

「来ましたねぇ~」から一夜明け、鹿児島で迎える朝。。。
雨交じりの曇天のソラ。

ちょっと海まで、、、
一昨日、「新潟のイメージは?」と聞いたら、「くもり」と即答されたことを思い出しました。一緒じゃん。


桜島の稜線が見えます。

2004年8月21日以来に訪れたこのプロミスランド。
オールナイトライブを思い出しますなぁ~。

本日も貴重な情報交換をさせていただきました。
余りある対応、真摯な対応、我々も学ぶべきところが多いです。
大きくカジをきらなければいけませんね。
(って、こればっかりですが・・・)

ネイティブドライバーと色々お話する機会があり、いくつかゲット。
桜島の火山灰は、実は甲子園球場のグランドに混じっているようです。どうりで黒いわけです。水はけもいいし。
甲子園の砂を集める高校球児ですが、実は火山灰を集めているに過ぎない、、、ってことになります。
で、そろそろ鹿児島決まりました?と大きくカジをきり始めたら、
「今年は神村学園かなぁ~、、、」とヒトコト。
ふむふむ。
で、間髪いれずに、
「ニイガタっていえば、ニイガタメイ↑クン↓って良く聞くなぁ~」、
ですと。(↑、↓、はイントネーションを表す。)
当方、恵比寿様のような顔でにんまりしてしまったことは想像に難くないかと思います。

ミッションを全て終了した後は、鹿児島空港から首都経由で新潟へ。


出くわしたジャンボ。。。

「自由とは必然性の洞察である」

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

と、ヘーゲルは「法の哲学」で語っている。

ちょうど2タクの際、全くの(確率等を気にせず)くじ引きであれば全く自由がない、ただ偶然性に身を任せる行為に過ぎない。。。
ヘーゲルは、これに対して必然性の洞察をすることができれば、(真の)自由だと言っています。

科学とは、自然の成り立ちを解き明かす学問であり、まさに必然性を洞察することでよろ多くの自由の枠組みを人類に与えてくれるのだそうです。

ということで、昨日はオプキャ。
その後は新津にて設営された委員会に偶然的に必然に参加。で、2時間待ち。予測しない(?)事態が発生したため「アシドメ」となった要人を待つために、要人と待機。

で、その後はオプキャ反省会の後、、、


初めてお邪魔しましたフォークボール。
ヒサビサのサシ飲み、、、で、泥酔。。。

さて、本日は長女のダンス発表会。
完全に具合が悪いのですが、、、会場にオープンと同時にイン。

ドンドン進化しております。。。


上空より。(ケンケン帝京)

クラスメイトが応援に駆けつける、、、

の、まき。。。

ほとんど1日かかりましたので、さぁっと1周パトロールしてアジトへ。

実は、しばらくヒトリでしたので、じっくりと熱い夏の準備を。。。(笑)

哲学的な見地を学び、論理的思考を基に、良さを失わず、良しなに。

実りあり終わりなき旅。。。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、2日目。

早朝パトロールin梅田。

淀川ふきん。。。

さて、本日も「袖触れ合うも他生の縁」を愚直にまで実行。

おいおい、すげぇや。

やっぱり関西は熱い。。。


半年振りの訪問。

それぞれに色々な実りあるお話をお聞きしまして、、、
「結果ださんきゃだな。」と決意を新たに。

対応してくれる方々の洗練された雰囲気も勉強に。。。
もう少し時間があれば。

今回のパートナーには極めてお世話になりました。
ありがとうございました。

晩餐ちゅう。

前をみるために、上を見上げるために、

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

と、スーパー前向きな思想を大事にしております。。。

で、昨日も遠いところにおりましたが本日も。

さて、いこ。


中日ドラゴンズ、浅尾投手の母校。


半年ぶりに訪れる学校。

どちらも非常に参考になりました。ありがとうございました。

さて、次はサラニニシヘ。。。

夜はお待ちかねの懇親会。

これからのことについて熱く語りながらね。。。最高でした。

明日はどこへ・・・

行ってきました。。。

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

ヒサビサの帝都です。


さてと、、、今回の目的地です。


へへ、なんとなく心躍っている感じです。。。伝わるかなぁ~。

で、自分をしっかりと見つめながら、限られた時間、縦横無尽に表現したつもりです。

なんども言いますが、それ以降の気づきを求めてやっています。
そう、フェアグランドのライン引き。。。

本日も素敵な出会いがありました。
なんとなく尊敬しちゃう感じ。

どーむ、じんぐう、と両球場ともやってましたが、とりあえず帰ります。。。

本到着っす。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

焼酎水割りをイイペースで続けていた割には、、、
目覚め快適、早朝パトロールも実施。

で、イチバンのりしましたら、

じゃぁ~ん。
届いておりました、まだこれ半分。
ある課題、義務的、では全くないのですが、しばらくお付き合いすることになりそうです。
これによって、何がどうなるかは、分かりませんが、自らの持続力、思考力についての感覚がどう変わるかですね。決してアクティブではありません。なんとなく楽しみになってきました。

で、午後からはある事業の説明に中学校へ。

秋葉区内にある中学校。
来年、同窓会が25年ぶりに開かれるとのこと、5489とツー四とがんばる予定です(力こぶ)。

明日は、イヨイヨです。
テーマは、持続的挑戦、主体的な行動、のちの差、伝承、どうせなら、
この5つを強く掲げ、言ってまいります!