カテゴリー別アーカイブ: スタディ

アツいってことはそういうこと

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨夜のリベンジがしたくてしたくて、普段より少し遅くなったけどスタート。


なんとかやりました。よかったよかった、さて休息だー。

ということで、本日は朝はゆっくりと。第一試合も始まった。家の片づけもやらなければ、と考えながらいる。で、デスク周りもきれいにして、そしてこちらへ。


@新潟医療福祉大学、再訪。


こーゆーのが盛り上がる。

本日のテーマは、高大連携、高大接続、教育改革、と満載。高等学校の先生方と大学側との情報交換、プラットフォーム的な会。さて、メモメモ。


その後の施設見学で、迷わずバスを利用するコースを選択する。


目的地、、、あとブルペンとか。

色々学ぶことが多かったです。あと、どうやって進めるかですね。

これから後輩と家族会。

計画的付与初日

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

特に慎重に、特に計画的に。


イイ感じだ。


こんなふうにカッコよくなった。

さて、今日からスタートです。あれもこれも完遂したいと思っています。色々なことを確認してから、中央区へ行き、さらにぐるぐるとまわり、戻って、自分に課した夕方パト。


こんな時間を持つこともならではです。

爽やかな風が吹いていたことは吹いていたが、、、


やばい、ほんとに暑い、、、熱中症になる・・・


いやー、まいった。

公園にて思いっきり水をかぶる、、、最後は歩く寸前。これがウルトラ最後だと思えば、いいシュミレーションということになります。

久しぶりにゆっくりと。

高級品のたまご。


こんな感じ。


これは安定。

あぁ夏休み

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

この歌、今でも好きです。しょうなんで~、、、で始まるこの曲。


今日も暑くなりそう。

朝一番で夏休みの課題を発見し、その解決方法を検討するという楽しい時間を作りました。あれもこれもと頑張り、午後からはとある講習へ参加してまいりました。


@新潟テルサ

その後はもうひと頑張りして、最終打合せ。かえろ。


アボガド、もも、チーズ。


ごーや、特製ドレッシング。


枝豆をいためる、これ旨すぎ。

こーゆーのを「おうちごはん」というらしい。

あー夏休み。


ウィーンもイイね。

オープンキャンパス

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

暑い。。。


朝陽のおかげでさらにきれい。


素敵な車両に出逢う、新津駅にはその方々を出迎える観光バスもあり、イイ雰囲気でした。

本日は、新潟薬科大学オープンキャンパス、みんながんばっている。他大学も。色々と学んだことを活かしていきたいと思います。本学らしいこと、オリジナルはたくさんある。それが強みというのである。で、それは何か・・・

暑い中、多くのみなさんにお集まりいただきました。久しぶりの学生にも会えたし、よかったよかった。

夕方パトはせず、自分に負けてます、、、


でも、この時間心地いいね。

そうそう、高校野球の組み合わせも決まったんでした。

お互いに学ぶという目的

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今日も暑い、、、毎日同じ書き出し、ほんとに暑い。

ささっとパトロールした後は、待望のこちらへ。

@新潟医療福祉大学

こちらにて少し学ばせていただきました。中学生以来、今ではすっかり立派になった学生とも再会した、覚えていてくれてました。充実した時間を過ごせました。明日は本学です。

夕方パト、アツかった。。。

これで美味しくいただける(^^)


これも夏の思い出です。

アツいね、夏

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

チューブを意識したタイトル。

徳島と愛媛を残し、他の47代表が決定したとのことで、北北海道から沖縄まで口に出しながらのパトロール、全部言えてます。
飯山高校、誉高校、富島高校、どんな学校なんだろう。あと中京学院大中京。


逆光に映えるひまわり。

本日も33度とか34度とか、、、
落ち着いて業務を進めたいと思います、じっくりと落ち着いて。重要な打合せもあったし、御大と意見交換もできたし。イイ時間でした。

今日は、、、

でかけました。


どんどん飲めました。


くじら。


ゴール。
楽しいひと時でした。

つゆあけったっぽい

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

夏の高校野球大会決勝戦に相応しく、梅雨があけましたね。


パトロールも順調にできました。

色々なことを検討する会議にて、その部分の存在感を出し、一石を投じてみた。これが醍醐味というのではないかな、と感じるところです、見える化。慌ただしくなってきているものの、軸をぶらさずに進めたいところです。御大からいろいろ助言もあったし。

デザインコンペ受賞の記事もあった。
https://www.axismag.jp/posts/2019/07/136660.html
こういうのイイね。

本日は3日目の夜。段々と楽しくなってきています。ディズニーは共通、日中のプログラムでの印象とか盛りだくさん。
SNSにて発信してみた。