カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

感激しました!でも気を引き締めます。

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | 2件のコメント

いよいよ、人生初の体験。
想像もできなかったことに挑戦してきました。

緊張してきました。

「まぁ、なんとかなるだろう。」と思うようにしてスタート。今回は友人たちと色々と計画を立てることはせず、自分と向きあう。ということで、iPhoneを片付ける、そしてG-shockにて計測。

順調に進めましたが、いつナンドキ、何が起こるかわからないわけで、なにせ走ったことがない距離なもんで。練習さえもしていない。

そこで、同じ大学職員と出会う。「ハツ?」と聞かれ、「ハツ」と応える。そこで、このペースだと4時間だってことを教わる。
ちょうど半分くらいでの会話。(ここで大急ぎにペース計算に入る・・・ん?行けるか?)

で、予定地点に同僚(キャリシ係長)が応援に来てくれました。

こーゆーの、とても励みになります。(この時点で25Km)

ふぅ~、それにしてもまだ問題ないかもしれない、おいおいペースいいんじゃない?いや、落ち着け落ち着け、制限時間をフルに使いきれ、フルだし。
(心の中で試行錯誤。)

やはり疲れてきますね、でもペースを守って進めることができました。あと○○Kmとの表示が出てきてからが結構長い・・・(^^)

ここら辺から妙なイロケが出てきました。で、幸いにも長女とパトロールしていたときの数字が基準となり、「おっ、行けるかも。」ってなり・・・

ありがとう・・・やった(^^)


記念撮影。

ふぅ~、「やればできる。」なんて精神論だけでは片づけられませんな。これは。
人生の縮図があるような気がしました。
この感動は忘れないようにして、これから先も努力していけたらなぁ~、と思います。

仕事もなんでも一緒です。
あんまり浮かれないようにして頑張ります・・・はい(^^)

でも自信となったことは事実です。

ぽっかぽかでしたね

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

快晴。台風が発生しているとは言われてますが。。。


いいね。

さて、今日は「にいつ鉄道まつり」。

新津駅前。

本日のお昼はたくさん食べたなぁ~、お腹いっぱい。

さて、働こう。

イイ動きで。

さてさて、明日はがんばろうか!

いいね、週末を迎える。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は半日のみの勤務と決めていた日。
いろいろ楽しいことを考えてね、3連休だし、緊張もするし。

本日はここからスタート。

現場にて打ち合わせです。初めて中に入りました。。。

これで、明後日も頑張ろう。

ばなな風味。エールなんだな、これは(^^)

少し退散時刻が遅くなったものの、ぱとろーるを少ししてみました。

さてさて、

ステキな空間・・・


本日は日本代表が、新潟に来ています・・・

よし、4枚。。。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

すみません。意味不明。

昨日、やりとげた感じの長女は、全くやる気がなく・・・本日も単独ぱとろーる。

おーろで出くわした、一抹模様のソラ。


いつもの場所で朝陽に想いをハセル・・・

さてさて今日もイチニチが始まった。
色々なことをキャンセルして、終日じっくりと業務を進める。いろいろとパターンで分けて進める。(でもまだ時間がたりないかも。)

とは言いながら、精神衛生的には心地よい状態を持続させることを意識する。長女の決断を重視していかないといけないかもしれません、今が大事。

さてさて、帰宅後はまたぱとろーる。
距離: 10.37 km
時間: 53分 14秒
ん、少し勢いがないかも。

とは言うものの、きれいな月を見ながら。。。
昼のごたごた、ぱとろーるがすくってくれます。

さて、4枚。。。

さて選考会・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

長女、大会。。。

朝ははしんねーよ、昼はしるし。

ということで、パトロールをわずかながら。

今日もイイ日になりますように。
(ん?さっきのチケットは誰のものになるんだろう・・・ってなことを考えながら。)

今日もいろいろ大切な話をして、打ち合わせをして、そして最大のイベント、「えらんだじゅうにんとはなす」会を。都合3回。

やっぱいいなぁ~、こーゆーのは、と幸せを感じる。私は私、そう私なりに。

夜はこちらにおじゃまです。

ここに出入りしている方々との交流会に参加です。

さてさて、どのような選考方法でどのような布陣でノゾモウカ・・・
へーわに悩んでます(^^)

冬囲いをしながら季節を感じるラン

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今日は小学校の環境整備活動に参加。


おかあさまたちは窓ふき、おとーさまたちは冬囲い・・・

さてさて、やりますか。

経験の差はスグ埋まります。とりあえず、参加することに意義があるんです。私は全くできません。。。


やっと作りました。作品デス。

でもとても充実しました。長女に探してもらおう。

その後はソフトボールの大会に出て、

その後はガス展に行って、その最中に十日町で行われた「NHKのど自慢」を聞きながら、しだ君のところに行って・・・というゆっくりとした休日。(台風とかいってますがね。)

さて、走る。
距離: 16.13 km
時間: 1時間 21分
さてさて、近づいてきました。でも、自分なりに頑張ってみます。どーやったって最後は飲みます(^^)

さて、レジェンド・・・なるかな。
楽しい気分をいつまでも。


楽しいなぁ~、学園祭って。
by 長女。

メズラシイ・・・気もたるむ

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

あっ、昨日から長女が合宿にでかけまして、、、

昨夜は、少し照れながらの、さしのみ。

まぁ、るーびー党ですからね、とりあえずはいただきます。


おとーしが、またおしゃれでビビりました。美食。


これもまた上品。。。


そろそろスイッチを入れる。


めにゅーにはなかったのですが、まぁつぅがおーだー。


さて、焼いて。


揚げて。

合流して、さらに1件おじゃまし、、、思い出深いイチニチとなりました。

さて、今日。。。
今月も頑張りました、パトロールもしっかりと。(二日酔いというかシメのゴハンが・・・)
さて、前期最終日だけに、「卒業証書・学位記授与式」を挙行。下半期、というかその先をも見据えて業務を遂行していきましょう!と、気運が高まる朝のつどい。

とても重要なことに出くわしました。
自戒し、次回以降に活かします、次はないですよぉ~。

本日で前期最終日、やっぱり早いですね。
イチニチイチニチをしっかりと積み重ねて、そして最近、わりと様々なジャンルの業務に接することができているという幸せをかみしめてガンバリヤス。

あっ、「いつまでも学生のにんきものでいてくださいね。」とかいわれたぐらいニシテ・・・

あっ、長女も無事に帰ってきました。なかなか楽しかったらしい。