カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

グゥ~!

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

娘からもらいましたよ。バレンタインデー!
くぅぅっっ。しびれるぅ。手作りは初めてかも。

しっかりケース入り、、、

パパは2個ね!
はいよぉ。
あまぁいチョコでした!


一生懸命、最終梱包中!

インサイド

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

明日のランドセルの中身をチェック。忘れのものがないかチェック。

ふむふむ。席変えしたって?気分一新!がんばってね。

さてさて本日は、明日のスペシャルデーに備えて、妻と娘と心を込めたクッキングぅ。
その前にウサギ年ですからウサギパンを食べてと。。。

その後、製作開始!

ありがとぅ!えっ、パパの分ですよねぇ。。。

カバンの中と家の中、幸せがいっぱいありますね。

バンダイハイカイ、、、

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

2月12日は母の誕生日。毎日、娘がお世話になっておりますので感謝をしてみようかと、、、バンダイへ。
色々流行を感じてまいりました。
(あっ、妻はお仕事、娘は公文、、、)

まずは化けてから。。。

いいもんですよねぇ。
日本文理、佐渡、どちらもがんばれぇ。。。

で、実は妻が昨日こっそりとプレゼントを買ってきており、また夜な夜な手作りケーキを作っており、
「渡しに行くから、、、ついてきてぇ!」とのこと、サプライズを企画。

あらぁ。と母はびっくり!

妻はフッ猿に関する意見交換会に出席のため、「そうだ!おばあちゃんと一緒に誕生会をしよう!」となり、急きょ料理とプレゼントを作成しました。

サラダ完成!

プレゼント作成中。
私はビーズの糸通しを延々と手伝いました。

まぁうちの母も喜んでくれたことでしょう。心温まりました。

最後に妻作成のケーキをパシャリ。

いやぁ、ひっでうんめかったわ。

また、明日からがんばりまぁす。

じぶんづくり

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

素敵な本に出逢いました。
帰宅したらむき出しにおいてありました。
「自分づくりガイドブック」
新潟経営大学、中島純先生が執筆した本です。
中島先生とは、私の娘の通っているピアノ教室の先生のだんなさんという関係で、その娘さんともお互いに遊びに行かせていただいております。パパ同士はブログを通して交流を深めさせていただいております。
本日は娘がお邪魔させていただき、その帰りに「パパに渡してね。」とのこと。どうもありがとうございました。

中島先生はさぞ素敵な先生で、人気あるんだろうなぁ。
いつかお会いできたらいいですね。

おっと、陳列する場所も違うし、陳列するものではない(汗)。

これからじっくりと読みたいと思います。

そして、誰にも真似されない独創性と、比較ではなく絶対力を身につけながらも、調和しつつ、そのときもその後も大らかな夢に向かって生きていきたいな。。。

そんな人生が送りたい。。。

シェアのこころ

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

確かにねぇ。分担しなきゃですよね。何でも。。。
仕事ももちろんそうですし、自分ひとりで生きていける、なんて独りよがりになってはいけませんよねぇ。。。


しかし、どちらも帰宅した瞬間に寝てしまいました。夕飯は食べたのかな?娘は明日の席変えに備えて寝ました。
あまり日の目を見なかった食卓、、、
(日の出ではない。。。)

よくあるよくある。

ドンマイ。

今日はカレーでした。

インドアにて

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 3件のコメント

本日は朝から娘の勉強を手伝いました。
と言っても、呼ばれたら行くだけなんですがね、
あっ、公文行ってまして。。。
日課の宿題を。

で、そぉっとのぞいて見たら、、、

カタカナ、ひらがな、漢字、漢字、カタカナ、ひらがな、
自分の中ではまっているんですと。

ちなみに学校でもこのような感じで書いているらしい。
でも、漢字から始めるときもあるとか言ってましたが、もう誤差範囲。

大丈夫かっ???

本日は何せフッ猿中ですので、楽しくすごさせていただきました。
しかも飲み会ですと。優勝でもしたんかな。

これから、連絡帳を書いてと、、、

満足のいくデキ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 4件のコメント

でした。
一応、自分の職場を表現する機会がありまして、、、2公演。
聞いている方はどうか分かりませんが、私は100%のでき。悔いなし。

で、今宵は一緒にがんばった「職説班」と長崎を体験しに行ってきました。みんなの念願だったようで。。。

先にビーズと始めましたが、まもなく全員集合!このビーズですが、K和では「イケメン」で通っているらしいですね、、、

みんなそれぞれにいただきました。とても美味しかったですね。
お疲れ様でした。

長崎といえば、今春のセンバツには波佐見高校が出場します。
さぞ盛り上っていることでしょうね。私は長崎日大、海星(智弁和歌山高島監督の母校)、が長崎では好きです。2009さんは突然「佐世保実業!」といいますからねぇ。備えておきたいものです。
でも国見も捨てがたい。。。
何はともあれ、新潟県は2校出場ですよ!

で、長崎を体験した後は、久々に義理親と食事をしました。一品料理をおしゃれに食べる感じ。


そうそう、だんだんダレだす。。。

最後に帰宅してから二次会をしました。
よほど、満足のいくデキだったんだねぇ。と言われながら、

しばらく続きました。

さてさて、本日は朝からフッ猿に出かけていきましたので、、、SOHOにて娘とがんばります。

ゴール決めるんだか、何決めるんだか、

家族全員応援しています!(汗)
はよ帰ってこいてば(激汗)