カテゴリー別アーカイブ: 相乗

おめでとうの日です

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は私の誕生日、気合いを入れてまずは走ります。

早目に出勤なので、早目に起床することができましたが、その中で最低限の距離をパトロール。やはり誕生日なので気合いが入る。。。

昨日、入学式を終えた学生が本日からやってきます。イイ意味の緊張感にこちらまで気合いが入ります、そして不安を取り除いてあげようと。
受付とかやっているとそれが感じられます、で、積極的に声をかけてあげるようにしました。それでもやはり不安なんだろうなぁ~。わかるわかる。


こんな感じで説明会資料もばっちりです。
期待と不安が交錯していると思います、大学生活。

週末の大配置換えも、まぁまぁのアガリでした。もういいです、無欲でいきます。で、やりたいように仕事を進めていきます。で、結果を出して、自己も成長させていきます、って感じに思うようにします。みるとびっくりするでしょう。

浮足立ちながらもびっちりと業務をこなし、あまり自席にはいないようにして、アクティブに退散。

ちょ~っとまったぁ!
みんなから心温まるものをいただきました。

両手に抱えきれないほどの量。
それぞれの個性があふれる感じ。
何とも言えない感動的なメッセージ。
そこに花を添える字のウツクシサ。

ありがとうございました。

さて、帰宅後は、、、

スパークリングをいただき。


サプライズプレゼントをもらい。


みんなからのメッセージがありがたく・・・


ケーキには切実な自身の課題が刻まれ・・・


最高の誕生日となりました。

これからも気を引き締めて、自分のために、そして家族のために、大学のために、そして日本のためにってのも意識しつつ、がんばりたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

42歳にてタカミをメザシテそしてイドンデミル。

えへへ、、、最後にキタ!

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

本日はヤッカダイの入学式。

その前に色々とやりたいこともあったのですが、どーやら昨日の宴会が久々だったらしく、ぐっすりと朝を迎えてしまいました。。。しかも珍しく雨降ってる・・・

色々と考えましたが、とりあえず。
距離: 3.16 km
時間: 14分 15秒
わずかですが、たまにやる距離です。

さてさて、しゃきっとランのあと、気合を入れて出勤です。

おぉ~、さくらが咲いていました。。。若干の雨模様なのが残念ですがイイ感じ。


晴れの門出の日です。

新入生のみなさん、入学おめでとうございます!

本日はこんなかかわりかたを。

新体制(?)にて進めることができ、パンチョ伊藤から変わったドラフト会議と非常に似ている進行も無事終わり帰宅。。。

明日から最高に活気がでるので、最高のテンションで挑みたいと思います。


ゼンヤサイ。。。

ん??
詳細は明日あっぷします。
42になりまーす(^^)

シンネンド!

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | 2件のコメント

本日から14年目のシーズン。かなりベテランという自覚はあります。
でも、なかなかまだ大きくなれずにおります・・・
だから、ガンバリマス。

いつも4月早々は慌ただしくて、落ち着かない。
でも、それを楽しむ余裕が欲しい。そんなことを意識して過ごしたいと思います。みんなに言うことで、自分自身にもプレッシャーを与えつつ言い聞かせるって感じ。

本日は、とあるスピーチの打ち合わせです。

今日は落ち着いて楽しみたい、という目標です。


それにしてもありがたかったです。
本当に参考にしてくれていたとは。。。

同時キックオフに向けて、楽しみになってきました。
と同時に、シンネンド一発目、順調にいきました(^^)

ガンバリマス。

トップインタビューに立ち会う

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

センバツ高校野球の録画を見ながら・・・の朝。

ってことで、

とりあえず学習はしないものの、これだけは続けないと・・・全てのことをなげうって、とりあえずハシル。

本日は学長へのインタビュー取材に立ち会うことができました、さすがだと思います。全国には大学が700以上もあるのに。。。

大学のこと、それから社会情勢、さらには今の学生気質まで、話題は尽きません。あっ、あたしも少しは出る幕がありました。ありがたい(^^)

その後は今年度最後の会議に出席し、非常に落ち着いた感じで業務を遂行することができました、朝パトロールのおかげもあります。

夜はこちらの会議に参加です。

青少年な健全の育成を目的に活動する会の、調査活動への説明会。で、わかったことは長女の通う小学校区にはコンビニが1軒しかないということです、ほんとだろうか。

あっ、午後に先生方の異動が発表になったようですね、今年からネットでも見れるようになりまして・・・

気が気でない長女。

あたしは、先日のふっ猿みやげをいただきます。

美味い。

はつにはるにやってみる

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

いろいろ活発にいくために頑張りましょう。

といいきかせ、少々パトロール。
距離:8.07Km
時間:40分4秒
まぁいっか。

本日の朝ごはん。

朝ごはんは赤飯をいただく。寄り添っててよかったです、しばしの別れだとは思いますが、いただきました。

本日はオープンキャンパス。3月開催は初めての経験、色々なことが新鮮で、勉強です。


せっとかんりょう。


あたしは進行役だったのですが、今回のハイライトを真剣に学びました。こちらも勉強です。昨日の経験をここでも活かす。

さてさて。

ちゃーはんにまーぼーどーふをかけています、少し辛いのを。

まちなか活性化フォーラム

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

朝方に就寝したせいか、、、起床できず。

センバツ開会式が始まったころパトロール。

だんだんと気持ちいい気候になってきました。

大急ぎで本日のプレゼンファイルの最終チェック。事例報告だけを通して、それをどのように当てはめていくか、大学側の目線というか、あたし目線でいこう(^^)
想いも一緒に積めて、完了!


ウチアワセを兼ねて食事。
(設営終了の他団体の方に、「はいのさんはあとはしゃべるだけ!」と言われニンマリ。)

さて、

開会。

オープニング、「あなたに出会えたこの街で~にいつのうた~」からスタート!新津第一中学校合唱部のみなさん。(←まぁつぅの後輩らしい。)

こーゆーときには大事な歌です。 おっと、産みの親たちも駆けつけています。

さてさて、

熊倉秋葉区長からの開会のアイサツ。このフォーラムの意義、これからの新潟薬科大学への期待、などを熱く。

まちなかにキャンパスができることから発展することを期待しながら聞いてます。
さて、近づいてきた。

なんか緊張してきました。。。はいっ。


限られた時間でしたが、大学側の目線を中心に現状とこれまでとを含めてお話させていただきました。

このような機会をいただきありがとうございました。自己満足。

さてその後は夜学で夜を楽しむ。

割り当てでここになりました。初めて入るお店です、楽しみぃ~。


イイ感じです、落ち着きます。



料理も美味い、みなさんと新潟薬科大学の話で盛り上がる、話題が尽きない。


いろいろな会場からみんなが酔って寄ってきます・・・で、何度目かの乾杯です(^^)


新たな出会いもありましたし、めちゃくちゃ楽しかったです。

行動しないことには始まらない、それはきっと楽しいはず。
(このフレーズをこれから意識したいと思います。大学人として。)

晴れの門出と一瞬のわかれを惜しむ・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨年度ほどのバタバタ(当日に原稿工作が終了とか・・・)はないものの、少し慌ただしく緊張しています。

でもパトロール。
なんだかんだあれこれ考えているあいだに、行ってこれるんです。

色々計画したところで、出勤して様々な準備を超集中的に行う。コート羽織ったまま、マスクしたまま。。。

で、到着。

おめでとうございます、今年も祝辞は自信あります。

知り合い(同級生含む)のご子息、ご息女が多くいますので、プレッシャーも少しあります。

心をこめて読ませていただきました(^^)練習もしたし。

さて、その後は大急ぎでこちらへ。

少し遅れて参加です。

設営もばっちりで、仲間たちが迎えてくれました。

余裕の状態に感謝です。

さてさて、今年はこのような取り組みもあり、、、

学部ごとの記念撮影。


イシカワタツヤ君との記念撮影もあり。

最高の門出を祝わせていただきました。やはりこのような場に立ち会える我々は幸せなんですね。

今宵は壮大な送別会があるので気合いを入れています。

その前に、10日前に長渕君が使った楽屋で、明日のプレゼン資料を作成しています。

まぁ1ヶ月だけらしいんですけどね(苦笑)