カテゴリー別アーカイブ: 相乗

ぼぉーっとしております

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日は楽しい楽しい「よんぱちそーかい」に参加。
久々に合う要人達と、貴重な時間を過ごしました。

おかげさまで飲みの翌日もパトロールができたのですが、、、花粉症が・・・って感じになりました。
(でも、ドンマイ。パトロールは大事。)

あっ、先生方の異動が・・・

こーゆー情報はキガキデナイらしい。真剣に眺める長女。(あたしは、今大会注目の好カード、智弁和歌山vs明徳義塾の記事をガンミ。)

さて、本日の朝礼では、1年前の私の「気概」を話題にしていただきました。カーっと汗が出てまいりました、でも気合いを入れなおすことができました。
言うことによって、責任が生まれ、律することができる、ってわけです。イイ瞬間でした。

本日はイロイロな出来事が、

はて、正面玄関付近。。。あっ、バスがキタ。


おっと~。この車両が、秋葉地区を中心に運行することで、イロイロな相乗効果が生まれることでしょう。(あぁ~、タノシミです。)

その後は、ここからのアングルへ。

角度を変えて気持ちを変えて。。。

で、大学案内関係の業務もあり、本日はアクティブに動くことができました。

きれいな夕陽。

で、ずっとぼー~っとしていました。
でもハシリタイし、ちゃりもノリタイ。

とりあえず確かめる・・・

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

いろいろなことを。
そして、確認する。

朝のパトロールは中止、まぁこっちは雪だし、帰ってからやろう・・・みたいな。
とはいいながらも、ヒト泳ぎして、寄り道。

いろいろ考えて、とりあえずここにはお邪魔しようと。
過去に何度か来たことがあったのでした、、、あまぁ~い思いでもありやす。


躊躇せず、イタダク。


昨日とはまた少し違う感じ。。。


なんと、、、ボーナスまでいただきました。(ちょい食べすぎだぜぃ。)

遠いようで何の問題もない距離の隣県から帰潟した後は、パトロール。

いろいろ考えながら・・・
距離: 15.21 km
時間: 1時間 18分
うぅ~ん、お腹いっぱいだ、まだ。


猪苗代の名酒をちびりちびり・・・と。

本日もマタカドデっす。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

今日からセンバツが始まった、、、

で、本日は新潟薬科大学の卒業式。(その前に少しパトロールして、っと。)

@新潟県民会館。

みんなでイッチダンケツシテの設営。

リハーサル中です。たまにはこーゆー役もさせていただきます。

厳粛なムードの中、開始。
大学生活の満足度はいかがだったでしょうか、何かあったらいつでも回顧してほしいなぁ~、またそのような存在でありたいなぁ~、と思っています。

【学長式辞】
現在の社会は世界規模でめまぐるしく変わっており、大学は社会改革のエンジンとなるべく存在であるように期待されている。(でも大学ってのは社会とは少し離れた環境にあるのかもしれない、、、この辺りを見極めて、そして常に適応力、比較力、投影力、を身につける必要がありそうでうすね。)
また、人生に敗者復活戦はないものの、決して受け身になる必要はなく、積極的に向かい風にでも何でも立ち向かう勇気を持ち、そして人と人、個人と社会、それぞれの絆、連携を大事にすること、そして社会をあまく見てはいけない、「心をこめて、誠実に」。
最後には、どんなに便利な世の中になったとしても、人と人との繋がりは重要である、それが、地域社会、国際社会へと繋がる。

と、このような素晴らしい式辞をいただきました。
卒業生ではなくても、すごく感動し、自分自身を見つめなおすキッカケになったお言葉でした。

さて、謝恩会。


2つの学部、それぞれに志向を凝らしたパーティーとなりました。

(キガキデナイ・・・)


重要な御方と行動をともに・・・


待っている間の夜風がまた染み入ります・・・

本日もまたカドデに立ち会う。

あっ、明日からもイイ感じ。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

なんとなく手ごたえをつかんだような・・・

明日からにそなえ、というか来週のことを考えてましたが、、、まぁいっか。
距離: 12.15 km
時間: 1時間 2分
やっぱりいいよねぇ~、イロイロ考えることができるし、時間の制約がない休日はやはりヨイ。

本日はシゲキテキに、

これはふつうですが、カライものも食べて、、、汗ダラダラ・・・

この貴重な時間を大事にしながら、長女とゆっくり過ごす。(まぁつぅはふっ猿。)


また少しパトロールして、その後は、、、


24時間前と同じパターン。


あうねぇ~、タマゴヤキ。


たまらんねぇ~。

明日からの1週間はイロイロとやらなければいけませんな。

たまらんです

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

いま、この更新中にもアピールメイルがちらほら・・・アワレです。

さてと本日はⅢ期入試。
まだまだ受験シーズンでしょうか、受験生の熱にシゲキをうけます。

夕日に向かって、、、

午前中に引き続き、2回目のパトロール。


おっと、ここも薬科大学の関係ある場所です。プロミスランド。

ダイバンにも出たし、、、さてと。


「にいがた酒の陣」にシゲキを受け、正当化するという、、、単純です。

あっ、、、

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ


これはすごい。。。
長女のダンススクールのチームが新聞に載っていました。全国大会に出場するとのことで、それを突破するとなんとUSA・・・すごくないですか?

一方その記事を見た一般人の長女は、それでもいきなりアワタダシクなり、「ゆっくりご飯食べている場合ではない。」と言い出して登校していきました。。。

さて、本日は久々にここへ。

国際線到着を待つ・・・
久々のカンバセーション実践編、、、緊張します。

さてさて楽しくなりそーだ。

本日は夜パトです。

特別な日・・・3.11

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

今でもはっきりと覚えています。
何が起こったんだろう、、、と思いました。(F棟の地下1階にて会議をしていたのでした。)

あれからちょうど3年です。
私もちょうどそのとき立たせていただいていた立場のおかげで、いろいろな方々とお会いできましたし、考えさせられましたし、何よりも経験ができました。このときに改めて考えたのでした。「どことなく、なんとなくヒトゴトであることは否めない。現実がそこにはないのだから。でも、見て見ぬふり、気づかないふりをすることはヒキョウである。」ってことを。

おかげさまで、そして感謝しながら迎えた朝。

さまざまに、そしてお互いに、発展したいものです。

「その時間」には黙祷をして、これからの日本について、そしてさらに進んでいくためにオールジャパンの結集が必要なんだと感じました。次世代へと残していくためにもね。

定時後はとっさに体が向かいました。わずかな時間でしたが、秋葉区の青年4団体の募金活動に参加してきました。ヤッカの学生もがんばってましたので、なおさら。

大したことはできませんが、みんなと協力して活動すること。
そしてそれを伝承していくこと。

あらためて考え、そしてこれからを大事にしたいと考える機会となりました。