カテゴリー別アーカイブ: 相乗

創造する、大切なこと。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

今まで思っていたことを形にしてみようという感じ。で、報告してみる。そんなことを考えながらのパトロールしてきました。


こういうとこって焚火が似合うのかな、と思う。


まぁイイ感じで。

朝一番で、昨日いただいた内容を踏まえて、今まで考えていたことを説明しました。理解していただいたようでホッとしました。いつでもこのような状況に対応できるようにしよう、むしろ主体的に。


切手シートが当たった。。。

さて、楽しくオリンピックをみましょうか。

機種変更!!!

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今日は家族全員でiPhoneサーティーンに機種変更するという日・・・

さて頑張らなければ。

まずはササっとパトロールして、長女を送り大学へ。


忘れ物を取りに、、、滞在時間数分。

その後はメンテナンスに行き、こちらのキャンパスへ。


すごい・・・少し試してみた。

で、お待ちかねの、

いろんなプランとかあるんだ、なかなか難しい。でもいろいろできそうだけど、使いこなせるかな。


これからデータ移行、並べて、ブルートゥース確認して、顔認証とかして、スタート。

長女→妻→私、この順番で移行が終わりました。(一番使っていない感じなのに、一番時間がかかった。)


最後にライン。あとはスイカ。


!!!
これは明日やろう。

長女がヒトコト。
「三回目のワクチンを接種した人とiPhoneサーティーン持ってる人どちらが多いかね。」

1月最終日

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

あっという間に2022年1月も終わり。やはり早いものだなぁ~、毎日真剣にやっていきたい、段々と近づいてくる「事実」。

ふぅ~、でもなんとなく晴れ晴れした気持ちで。


ふぅ~、これでシャキッとする。

今週は新潟薬科大学の入試があって。。。その対応に集中。
お昼休憩を利用して役所へ。

もう飾ってあった。

一足早く退勤し、長女を迎えに。
帰宅後、まぁつぅに「迎えに行ってくれてありがとう。おかげでゆっくりできた。」と言われた。
ツイートしてみました。

今月は、
・ゆっくりとした正月休みを過ごし
・大学入学共通テストの業務を真剣に
・すごいタイミングでゲットした大きなもの

こんな感じでした。
2月もまた頑張ります。

ひらめく。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は共通テストの追試験。新潟大学の方はもうひと踏ん張りです。

そんなことを考えながら、久しぶりのじっくりパト。
穏やかで走りやすかったなぁ~。どのルート行こうかなとか感じながら、、、楽しくやってきました。


途中、偶然にも出会いがあった、というかビビビと「ひらめいた」。迷うなぁ~、とか考えながら。でもこの考える時間がイイね。


じゃん。これをいただいてみた。生姜醤油が効いている、十分。

その後は早速「それ」を見に行ってみる。なるほど、参考になるわ。迷うなぁ~、という感じ。

ふわふわした感じで夕方パト。


朝と晩、イイ感じでできました。

さて、今宵も楽しく。

美味しくピッツァ3まい。

いろいろな対応を・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

今年も先を見据えた対応を検討している。今年は「実施」の方向だからなおさら。

雪上パトロールは気持ちいい。


この公園の雰囲気、よかったな。

ゆっくりとスタートして、それから対応方法について検討して、なんとか結論まで導き出すことができた。進め方等、いろいろと勉強になります。また経験ですね。

その後も色々と準備をして、情報収集とか。
さて、ゆっくりしよう。

雪もいろいろあるね

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

今年は、ほどよく雪が降っている、まだ除雪車出動まではいかないレベル。
なんとなく早く出勤しようと考え、あれとかこれとかやりたいなぁ~と楽しみになり、、、


本日のパトロールはこんな感じ、にした。ノンストレス。

出発。


いつもすれ違うバスの1往復分は早いな、と確認する。

本日もいろいろある、楽しい。まずは調整しながら連携する。


よくみるといろいろな種類があるのかな。

大切に時間を過ごし、最後は現状を確認し、「まだやれることはないか・・・」と意見交換。


雪道を歩いている、なんか落ち着く。

無事に終えてあたりまえ、、、頑張ろう。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

やはり緊張感ある。。。
明日にならないかなぁ~、とか考える。無事に終えることを祈念して出発。


こんなイメージ。長女もぜひ頑張ってほしいです。

今日は「地理歴史・公民」、「国語」、「外国語」、「英語リスニング」のラインアップ。皆さんと力を合わせて、無事に遂行できるように・・・と。

なんとかホッとした。


明日も少し早いからね。