カテゴリー別アーカイブ: スタディ

さっ、金曜日(^^)

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

単純です、嬉しい。

急にやることを思い出して、、、

今日はこんな感じで・・・どんまい。

金曜日はテンションあがりますね、新しい案件も進めることができました。情報交換の機会も多く、このつながりは大事にしたいところ。定期的に振り返ることも重要ですし。

明日は久しぶりに発表の機会がある、楽しみだ!最終確認して・・・と。


豪華なお肉。

会話と情報交換。

カテゴリー: スタディ | コメントは受け付けていません。

今日もなんとか、雨とともに。


今日の記録。

梅雨ってこんなだったけか・・・と考えながら出勤。
今日も順調にスタートしています、新しいことを取り入れながら、焦らず。

主体的に動く情報交換の場も設定。

久しぶりに夕方ランをしてみた。

今日はみんな飲み会みたいなので、有効に使おうと。


私はこれをいただく。

明訓初戦突破。

リズム。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

起床して、まず考えることは朝のルート。
そこにストレスは全くない、いい時間の使い方。

今日決めたコース。


まだ人もまばらな新津駅。


秋葉区体育館。


秋葉区役所。

そう、こちらを攻めてみて、その後ぐるっと回って。。。


途中、こんな石碑に出会ったんでした。。。

湿度が少しあったおかげで、なおさらシャキッとしました。思考整理してポジティブになる、その時間ですから大切です。

今日も朝からグイグイと進める、チームワークをそろそろ取り入れていきたいところであるが、、、ということについても表現してドキュメントの提出。

その後も楽しく。

明日で1つ完成させよう。

イイ感じが続く。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

今日も業務がサクサクできました。やはり優先事項です。

雨予想だったはずが、、、

問題なくできました。完璧です。
じっくりとやってきました。思わずできました。

昨日のまとめと一昨日のまとめに注力する。やはり新しい業務はやりがいがあります。その他にも意見交換、情報交換の場面があり、有難いところです。

今日のビーリアルは久しぶりにオンタイム。

そのあとは少しじっくりお話しする機会があって、いい関係性を構築できたのではないかと。。。後は並行して進めて、俯瞰する。

おっと、今日は前橋で巨人戦か、故郷に錦を飾った先発ピッチャー、想い出になりますね。

こういうの好きなんだよなぁ~。

きたきた、さてどうなるか。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

おっと!!!


これで、みんなが共有します。

さて、金曜日。
昨夜の心地よさを感じながら朝活。

小刻みにいきながらルートを描く。

週末金曜日、テンション上げつつも落ち着いてじっくりと考える、ってことを意識。
その後は自分の時間をしっかり確保して業務を進めます、久しぶりにじっくりと対峙する。

異動する方が挨拶に来てくれました、といってもまた飲み会するけど。

あっという間に今年も半年が終わりそうです。
7月を迎える準備をして終了。

さて週末が来た。

ふとした感覚。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

「うまくいくと信じ込んでいるときほど、手痛い失敗に遭う。」

「人は自分たちが望んでいることを大抵勝手に信じてしまう。」
古代ローマの軍人で政治家のユリウス・カエサルの格言、ですって。

今朝は久しぶりの快晴で最高でした。


今日は久しぶりのルートで。
ばっちり。

今日は新しいことに触れる機会がありました、学生との交流。こちらまで勉強になりました、立派なもんです。
「ふぅ~」っと余韻に浸りながらビーリアル。

今日は中央区で異業種との連携事業に参加。
久しぶりの再会であっという間の時間でした。
刺激をうけるのはいいんだが、刺激を与えることはできているんだろうか、ウィンウィンとはよく言うけれど。

イイ感じで行こう。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

今日も朝活は順調にできました。


それぞれの瞬間で考えることが異なります。

今日も新しいことを果敢に、というモットーで、緊急的な宿題に対応する。スピード感は大事です、久しぶりの方々との連携はとても大切です、この繋がり。

まぁ新しいことに挑戦しよう・・・と、
同僚とランチミーティングしながら考えました。
頑張ってみます。

今日の話題は新津高校と新潟青陵大学との連携。https://www.niikei.jp/1100282/#google_vignette

あとは、採択の吉報も届く。
徐々に表す存在感。