カテゴリー別アーカイブ: スタディ

律するってこと

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

起床して、昨日との差に驚く、律しなければだめだなぁ~、と。


継続するという気持ち、、、これだけでは律するということにはならない。
→たまに振り返る
向かい風にさからうようにやってきました、追い風もあれば向かい風もある、そういうことだ。

昨日の研修内容について実践しながら、、、まずは意識することから。パーソナルとキャラクター。


デスク周りを整えて、ホッと。

今日も色々な方と情報のやり取り。
最後は看護系のオンラインガイダンスを受講。
景気づけて行こうと。


ジムニー2台体制で。

明日もいろいろありそうだ。

3月もイイ感じに。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

あっという間に3月、、、慌ただしくなってきた、気を付けよう。

いつも通り。

段々とやっていけそうだなぁ~、と。空を見上げながら。

今日は明訓高校卒業式に参加。

ぐるっと周ってから駐車場へ。
今日は天気も良くて最高でした。知り合いの息子さん、娘さん、立派でした。

午後からはこちら。


こちらにて説明会を見学。


出展する側は経験あるんだけどなぁ~、「進学業務」で。

今回は「就職」。

ついに20年の月日を超えて・・・
想い溢れる炸裂節。
いい出会いがたくさんあり、こういう時間の使い方もアリだな、と。


最低限の夕方パト。

今日のサタデーナイトは一人でゆっくり過ごす。

なんか、あっという間に3点差をひっくり返してた。

バリエーションの数々。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

最近、色々なことに触れ合えてうれしい。


明日からまた荒天だという話だし・・・
あとはスピードをどうするか。

ある添削からスタート。この支援は大切です、重視しているところ。
そうそう、本日は区内有名薬局の店主の方と意見交換、お互いの業界のことについて有益な話を、地域貢献は大切な視点です、足元をがっちりとすることが大切。

心地よい状態でオンラインガイダンスへ。
ここでも色々な技術を駆使しがら、情報収集、無事に終えてホッとしました。

その後は長くお世話になり、Facebookにて繋がっている方が来訪。ここでも薬剤師の状況についてお聞きする、SNSとの融合を検討してみたい、そうそう大学広報も考え方は一緒、という話もできた。

並行して御大からの依頼資料を作成しながら、明日に備えて終了。
ふぅ~、、、イイ感じでできた。


今日はこれを飲もう。

外はすごい風で寒い・・・
電車動いてるかな、大丈夫そうだな(^^)

とりあえず動く(秋葉区の色:フローラルグリーン)

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

いやぁ~、すごかったですね、、、という会話が至る所に。
なんとなく穏やかになってきたのでは。

ということで、道路状況を確認しながら、とりあえず動く。
久しぶりだから、、、歩いたり走ったり。

これから除雪が始まるんだろうな。やはり「やる」とイイ感じになる。日曜日のルーティンを終え、午後からはこちらへ。


@秋葉区文化会館

学長とお世話になっている教授が講演するってことで、参加してみました。
久しぶりにお会いする方もいて楽しい。地域連携を「健康」をキーワードに。
食事療法→運動療法→(そして)薬物療法・・・とかね。

そうそう薬科大学のダンス部のキレッキレのダンスも見れた・・・

最後はスタバに寄って、マイカスタムの練習。
明日はもう雪の心配はないだろうな、頑張ろう。


最高の休日、また明後日祝日。

ツキをつかむ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

就業前にあることをした、ある意味当然かも。
(オフィスの整理整頓でした・・・思いついたので)
このおかげで、色々なことができたイチニチでした、気の持ちよう。


朝ランこんな感じでした。やり始めれば・・・やるまでが・・・という課題感。

新しいことへ挑戦する機会の創出、さてこれからどうなっていくか。
ガッツリとお話をし、発信し、新たな展開を求めている。
うぅん、悩むこと多い、考えること多い、


ガッツリ食べるか。


明日はビンと缶の日。

ルーティンとリズム

カテゴリー: スタディ | コメントは受け付けていません。

ルーティンって大切だと思う。
でも、臨機応変に、柔軟に行動する、行動できるという懐の深さも要したい。


なんとか臨機応変にやった。

今日は昨日の振返りから、業務と新年会の。
ある相談案件があり、色々とお話ししたつもり。大事にしたい時間です。ファーストキャリアって大切だし。

となり、、、ギリギリに火曜日会場へ。

あっ、例会ね。
そうそうもちさん表彰されてた、おめでとうございます!

続いてこちら。

ある役を頂いておりまして。
高大接続の見地、いや、生徒指導、多岐に渡る進路、このあたりをキーワードに関わっております。

今日もイイ感じで進められました、
さて週報週報。

共テ2日目

カテゴリー: スタディ | コメントは受け付けていません。

今日は2日目、峠は越えたものの安心は禁物、、、


向こうに見える朝陽がキレイだ、希望の光が見えている、みんなに。
これを見ながらの朝ランはやはり幸せなことなんだ、当たり前ではない、感謝。

今日も与えられた役割を集中して、まずは全体ミーティングで意思統一、チームワークは最高です。

理科、、、数学、、、そして情報!
新課程入試のポイントの1つ「情報」、どんな感じなんだろう、見てみよう。
この業務は何もないことが当たり前、でも何かあっても粛々と・・・なんです。

明日からの日常に併せてみんなで作業。

臨時バスの対応でシメ。

とっても充実した2日だったな、明日からまた切り替えて。

2 / 15512345...102030...最後 »