カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

のぉんびりと。。。

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 2件のコメント

そうそう。本日は無事に提出書類を送付しました。
いよいよ判定されるわけですね。修了かどうか。
振り返ると楽しいことばかりではなかったですが、とりあえずほっとしています。本文3部と要旨1部、しっかりと提出いたしました。

自分との負けられない戦いがここにはあります。
決してゴールではなく、挑戦は続きます。

今日は少々娘にギャグのセンスと、回転の速さを伝授しようと、早目に帰宅し、ゆっくり過ごしました。
妻が職場にケーキを作ったようで、そのおこぼれをもらいました。
なんでも本日、14個人分を持って行ったようです。
仕事してんだか、なにしてんだか、、、(笑)

結構、美味しかったです。
もうすぐバレンタインデーですね(激爆汗)。。。

その頃、、、またネールアート!

写真撮ってさぁ、ブログにアップしてよ!
ですって。結構ゆぅよねぇ。。。

では、これからゆっくりと至福のときを過ごします。

なぁんだかいい感じですよ。
今までを振り返り、今日は自分の過去から何かを学びたいと思います。

で、明日から2月です。
春の訪れを感じながら、、、
やりたいことが山盛り!

がんばりますよぉ。

では予想しますね

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

日付が変わって、本日は、、、第83回センバツ高校野球大会の出場校が決定します。
我が明訓高校も北信越代表として選出されたのが平成8年でしたね。。。あの時は県勢初得点を決めて、それはそれは感動したものでした。随分前には新津高校も出場したことがありますよね。新津高校の野球部Tシャツには、「夢よ再び、夏に再び」と書いてあります。みんなそれぞれの思い、ドラマがありますよね。
あぁ、、、なんでやるのを忘れたんだろう。。。

では、予想しますね。
【北海道】北海
【東北】東北、光星学院
【関東】浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英
【東京】日大三、国学院久我山
【東海】大垣日大、静清
【北信越】金沢、日本文理
【近畿】天理、履正社、報徳学園、智弁和歌山、京都成章、加古川北
【中国】関西、創志学園、総合技術
【四国】明徳義塾、新田
【九州】鹿児島実、九州国際大附、九州学院、波佐見
そこに、、、21世紀枠では、、、
佐渡、大館鳳鳴、西都商、

いかがでしょうか。。。

まだまだ見て見たい高校はあります。あと一歩!
青森山田、春日部共栄、愛工大名電、遊学館、佐久長聖、敦賀気比、智弁学園、松山商、新潟明訓!!
夏に期待ですな。。。

それにしても、文理高校と佐渡高校のW出場、まんざらでもないですよね。決まりですかね。新潟県高校野球界にまた新たな1ページが刻まれますね。

あぁ楽しみ楽しみ。こんなことを考えているとき、、、幸せです。。。


感慨深いですなぁ。
ひのき舞台はですもんね。

ほのぼのぉ

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント

気分転換なんだか気が変わったのか、
娘がツメを彩り始めました。
ネイルアートでしたっけ。。。

これで、明日登校するんだろうか。。。

そのまま寝てます。

たけうまが得意なのです・・・実は

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さてさて今回は娘の通っている小学校へ「竹馬名人」としてお邪魔しました。結構、緊張しました。
得意なもので・・・(謎汗)

これは、生活科という科目の一環で、昔から伝わる伝統的な遊びの良さを知り、また伝えるというものです。

他にも、「おはじき」、「けん玉」、「こま」、「あやとり」と色々ありました、でその中の1つが「たけうま」。これは私が名人となり、子供たちに伝えてきました。
子供たちは事前調査により、やりたい種目を2つ決めるとのこと。もちろん娘は私に似て無類の引っ込み思案ですので、「あやとり」、「おはじき」という種目で手堅くまとめていました。
いよいよ開始!少し大きい教室で、それぞれのスペースで遊びましたが、たけうま陣営はろうかにて開講!
みんな元気がよくて楽しかったです。
1班目

2班目

まずバランス良くたって、それから一緒に歩いてみました。
満足できたかな??
1人1人の手をとり練習しているときも、他のみんなは自主トレしていました。こういうのって大事ですよね。

一方、その頃教室の中では、、、

こっちもにぎやかですねぇ。
あっ、いました!娘が。。。

伝統文化を伝えておりました。。。
1限目で習ったのでしょう(笑)。

子供たちが学習の中で情報交換をし、現在では全くすることがないのではないか?という遊びに目を向けさせる機会、また自分もやってみたいという思いを持ちながら積極的にチャレンジする姿は、とても素晴らしいことですね。

色々多くのことを学ばせていただきました。
楽しかったね!
みんなありがとう!

そうそう、たけうま買う?

カルタニハマル

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

かるたつくりたぁい!
と思いつき、正月も大ラストですもんね。
ちょっとつきあってみました。

なかなかのセンスですよ。
まずは、「さ」と「し」から、、、

「さ」:さむいから おへやの中で おてだまを


「し」:しずくはね あめの日ゆきの日 おちてくる

最高ですな。なかなかできるもんじゃありません。。。
ちっと、私も路線を変えて風情をもとめてみようかな。

ということで、
「こ」:これからね よなよなバスで 大阪へ

「こ」:これからね 自分探しに 甲子園

どっちがいいかなぁ。

伝えたいこと、、、

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 2件のコメント

とある先輩からの紹介で、本日は新津第一小学校にて「いろいろな職業を知ろう」と題した6年生総合学習の時間にお邪魔して、いろいろと小学生とお話してきました。
いろいろな可能性を持っている小学校時代は、固定観念にとらわれず、将来の夢は?と聞かれたらいくつでもあって良く、とりあえず今の時代は、まずたくさん勉強し、たくさんの本を読み、将来の夢をいっぱい持ち、友達といっぱい遊び、元気良く挨拶することだよ、がんばってね!
なぁんてお話をしてきました。やはり大人ですね、目標が明確に定まっている子が割りと多くいました。
で、いました「プロ野球選手!」。
こういう子には特に期待します。

楽しく過ごすことができました。みんな印象に残ってくれたかな。。。

力作の配付資料です。

今度は娘の小学校でもやる予定です。

満足のいく仕上がり

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 8件のコメント

ポークとチキンで併せワザ。
美味しいく鍋料理をしました。

完成!
あっさりしてて良く出来ました。。。

いただきまぁぁす。

その後は2004年頃でしたかねぇ。
杉の原スキー場に行ったときのビデオを見て過ごしました。

大爆笑!