今日は夏の高校野球、決勝戦。本学では高文連。
それぞれの発表を聞く機会もあり、貴重な時間でした。いやぁ~、高校生すごいね。色々と楽しい時間を過ごすことができました。
さて、こっちも頑張ろう。やりますか!
結構、イイ感じだったんですが、夕方パトはできず・・・疲れた。
さて、智弁智弁見ます。
自分の時間をじっくりと持つ。ゆっくりできそう。
ちょうど第一試合が始まった。智弁の選手デカいなぁ~、という印象。打球スピードも違う。監督は元プロ野球選手。
午前中のルーティン、ありえないことが起こり、まぁまぁ・・・汗、と退散してきました。パンフレット見ながらわくわく。さて、どうすっかなぁ。。。
急な案件ができて、大竹さんと春日さんのところに伺うことになり、でも久しぶりに会えたのでよかったよかった。お話しもできたし。
明日は智弁対決かぁ~。
なかなか楽しみだな、学園の方に分があるか。
夕方パト、少しだけやってきた。きれいな夕焼け空に出会えました。
あぁ~、騒ぎ出した、後身頃、前身頃、全くわからん。。。
飲もう飲もう。
いや、これはただたんに独り言です。
昨日の準々決勝4試合、全て録画(BS朝日で)してました。で、日中は全く途中経過や結果も知らず帰宅。たまたま見る機会を逸しただけで、通常の日でしたが。
約12時間後にテレビ観戦し、第一試合「京都国際vs敦賀気比」から見始めました。明訓が昨秋と今春どちらも逆転負けしてるから気になって気になって、で、ようやく実際に選手の顔とかプレートか見れた感じ、名前だけしか知らなかったから。で、がっぷりよつで5回を終了し「0-0」。
まぁいつも通り、スマホをパラパラ見ながらいたら、「上加世田はすげぇな。楽しみだ。」という記事を見つけたので、「オー、敦賀気比勝ったんだね。」と言ったら、家族は「しらぁ~」っとしてました。「全く見てないんだったら、結果は教えないよ。」とのこと。ありがたいけど、このペースで見てたら10時間かかるし・・・
ここまでは昨日の話。
さて、金曜日の朝、順調にパトロール。
陽射しもイイ感じ、ストレスもなく。
で、何の気なしに新聞を開いたら、
京都国際、智弁学園、智弁和歌山、近江、、、
「!!!」
「敦賀気比負けてますやん・・・」とラインしたら、
「爆笑爆笑爆笑」、
と返信があった。
「早とちりには注意だ。」
ってことで、週末の出だしも順調に。
打合せ、情報共有の場、新しい展開の話が3つ、セミナー受講、最後に週末の催事の確認、そして来週のワクワクする案件の妄想。
充実して仕事ができました。で、帰宅時に駐車場にて大教授と日中の報告ができました。大学の規模感、科学技術について、経験させてあげたいんです・・・と。
さて、敦賀気比のサヨナラのシーンへとうつっていきます・・・