カテゴリー別アーカイブ: スタディ

いよいよ入試シーズンです

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日の朝刊(@新潟日報)。

インターネット出願についての特集が掲載されてありました。全国的に注目を浴びているとのことで、紙出願からの完全移行を実施している関東圏の大学もあるとのことです。

その中、、、我が大学は5年ほど前から実施しているネット出願、その利便性について、熱く語ったのです。色々なことを先駆けて対応する、心がけていきたいですね。
入学試験に始まり、在学時代、卒業後、といつまでも愛着が持てる大学であるように、そのいったスタイルで関わっていきたいと思います。大学人としては、まぁ当然なんですが。

あっ、今日のお昼はコレ。

旬のサンマを職場で食すという暴挙(苦笑)。美味しかったデス、、、入試シーズンの開始、食欲の秋、味覚の秋。

本日は歓迎会。

ん、、、雰囲気のイイ店だ。

オシャレにいただいた後は、、、

最後はソウルフードを食して終わり。

西区からはるばるの使者とも合流し、これからの展望を含め、状況報告しながら、ワイワイと。。。
イイ夜でした。

走って、そして景気づけテ、魅力アップっす。

カテゴリー: スタディ, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

少し遅めの起床。。。

で、パトロール。
距離: 12.16 km
時間: 1時間 3分
来週末のはぁふまらそんに、少し備えたぐらいニシテ。。。

さて、本日は東京にて開催される催事へ。
ステークホルダーとの関係構築は非常に大事なことであります。

いろいろなシミュレーションをしながらいただく。
自分だけの至福の時間。で、今後のカテに。


さて、着。
貴重な時間、せっかくお越しになった方々に最大のサポートを。


あっ、あたしもガンバリやす。

さて、そうこうしているうちに、奈良でのヒトコマが届きました、、、

想いを馳せる古都にしてね。


ほんとすまん・・・

前期終了・・・

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日9月30日は前期終了日です。

午後からの会議資料作成のため、パトロールは迷った末に泣く泣く中止。で、一生懸命に頭を使い、シナリオを作成し、スケジュールを調整し、神経を研ぎ澄ませるという、それはそれで貴重な朝の過ごし方。

で、夜に備えてトホツウ。。。

あっ、9月30日は前期最終日であり、前期卒業式が行われました。ヒトツの節目です。卒業生の皆さん、これからの人生に幸多かれと祈念しています。

併せて大切な仲間とのワカレもありました・・・

有志が多く集まってくれました。
サプライズもありましたが完全なるクローズド。

本当にありがとう!また一緒に出来るとイイですね!
(おい、泣くなよ。)

尊重か薫陶か・・・みせどころ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

気持ちのイイ朝でした、、、ふとんでぬくぬくと。

到着。

とりあえず、ここからはじめましょう、たまには親らしく。。。


こんな感じです。一生懸命な方々がたくさんおります。


ほほぉ~、あたしと一緒の感覚です。
金:1991、1993、1999、2005、2007、2010、2012
銀:結構前、2000、2006、2011
この歴史をずっと見てました、さすが。

これからいろいろ考えなければならないかなぁ~、と思います。
親のエゴではないのですが、まだまだサポートしてあげないといけないと思うところもあるし、結局どうなりたいか、どこにゴールをおくか、ある程度のラインは引いてあげたいような気もしますが、自分が酔っているのかもしれないし、なかなか難しいところです。

でも幸せな悩みです。


さて、その後は付近の公園で少し遊びました。へーわです。

で、じっくりと準備。
距離: 11.58 km
時間: 1時間 7分
すっきりとして、、、


美味しくいただきます。。。

楽天の初優勝

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

すごい。
監督の指導力が影響するのか、、、中日、阪神、で、楽天。
率いるところで全て優勝を成し遂げるってすごい。
指導力、人望、カリスマ的、意志、、、学びたい。

さて、

都内某所にて迎えた朝。

さて行ってきますか、


土地感、まったくなし・・・

とりあえずススム。

@日本女子大学


@護国寺

前回とは異なるルート、楽しくやってまいりました。
距離: 13.01 km
時間: 1時間 14分
さて、今日もがんばっか。

メインの会場にひとあし早く到着、

で、でかい・・・初めてきました。

ヒサビサの再会につき、じっくりとご挨拶をさせていただいた後は、キャンパス見学の予習。

すごいですね。。。

で、ワタシにはもうヒトツのお目当てが。

「きぃぼぉ~にかがやぁ~くぅ~ わぁ~かばのあさかぜぇ~♪」ではじまる校歌(全部歌えますが)の帝京高校。
校舎とグランドを見てまいりましたが、なにもみえず。。。

さて本題。
同じ部局に従事する方々との情報交換。それぞれの立場の違いはあるものの「正課外」の部分においての悩みは共通なのかな。
参考にするのか、それを持ち帰ってどうするのか、そこがポイントでしょうね。
他のナリを見て、我がナリを見つめなおす、いい機会です。でも、そー出会いません、私のような感じ。
これを活かしつつ、さらにハバを広げていこうと決めています。

さて、帰りの新幹線。

収穫が多く、「差」を実感した2日間でした。
どうもありがとうございました。

リズムってのありますね

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

リズム、テンポ、これは大事にしている言葉です。本日はまぁつぅがふっ猿ですので、長女をきちんと寝かせなければなりません。。。ってな感じの日です。

さて、昨日はノーパトロールで、しかも少し飲み会もあったので、行ってきました。
距離:10.33Km
時間:55分20秒
さくっと走れるこの感覚、、、ゆとりです。

途中にすれ違う長女。

がんばれぇ~。
『はいたっち』しながらすれ違う幸せ。。。


素晴らしい朝焼け。。。

朝の充実はイチニチがとても有意義になるわけで・・・


旨いカレー2食をたいらげる。。。まじにウマイ。

さて、チームワークを意識して仕事を進め、それなりの時間に帰宅。

で、早速明日の漢字テストの準備をする長女を見守る・・・
なんで机ではないのだ、、、


満を持して開封しました。。。

さて、本日はヒトツの大事なフシメの日。

ヒトツの別れ、前向きに、それを通してまたお互い大きくなりましょう。
同じ町内ですし・・・

あぁ~、明日は東京マラソンエントリーの結果発表!

スイッチはいりましたよ~。

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

研修2日目、今日は特に楽しみに受講します。

さて、その前にはしろ。

ほほぉ~、でも地理感ナシ。


ダンダンと見えてきましたので、来てみました。

結局、、、
距離:12.31km
時間:1時間11分47秒
まぁ、これは参考程度です。でも、やっぱり出先ランは気持ちイイっす。

さて、美味しく朝食をいただいたノチ、タンサンさーだけに「うぃるきんそん」を大量購入し、研修先へ。

本日は、尊敬する御方がいらっしゃいましたので、かなりシゲキを受けました。大学全体を動かしている方です、ほんとにすごい。今度じっくりとお話させていただきたいと思っています。おーらもなにもかもすげぇ。

さて、おひる。

限られた時間に、しかも貴重な情報交換をしながらいただく。。。

午後からのセッションをばっちり受講し、かなり多くを学びました。
さて、これをどーやって活かしていくか、別に遠慮はいらねんじゃねんか、自分の信じたことをやりとおせばいいんじゃねんか、、、なんて。
スイッチをとりあえず入れます、それをどうやって活かしていくか、を考えます。

さて、戻ってきてからは、タノシミな調和の会に参加。

今月はいろいろと会合が続きます。
でもタノシミで楽しみで。。。


粋な感じがイイですよね。

最後は最高に記憶がありません、、、すみません。。。

さて、明日は午前中出勤して、午後からは、、、ヘヘへタノシミな集大成の会合。