カテゴリー別アーカイブ: スタディ

貴重な情報交換・・・ミッカイ?

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

特段、問題ないイチニチなんですが、時間とのタタカイ。
朝一番に、明日までの宿題を配信し、少しホッとしたぐらいニシテ。

午後からは進学ガイダンスにヒサビサに参加して、本学の説明を。それにしてもポッカポッカの陽気で、移動中の車内は熱いくらいでした。

イイ受験生に出会えますように、、、

夜は、盟友とミッカイ。
これからのコトを一方的に教えていただきました。紙とペンを広げ、いろいろ書いて、構成を検討。
ふふふ、ワレワレの時代デス。


日本酒を美味しくいただきました。。。

スパッと終了した、紳士の飲み会。
ミッカイらしく。

 

合同でおぷきゃ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、本日は秋葉区のクリーン作戦の日。

しかし、雨模様。。。

なんでも、「雨天の場合は各町内で決定してください。」との通達。
でも、とっても行きたい長女。
「とりあえず、行ってくるわ!」と出かけていきました、傘さして、軍手持って、トング持って。。。

で、5分後に、ジュースをお土産にもらって帰宅。

インドアだし。

はて、本日は本学のサテライトキャンパスにて催事。

メディシ@中央区in新潟市


合同でのオープンキャンパス、inナレッジルーム。
→ここは、情報発信の基地であります。


本学ブースにより、リハーサルにて、血圧測定体験をしてみたり、


似顔絵体験をさせてもらったり。

とても楽しい雰囲気でした。
多くの来場者があり、良かったデス。
連携大学が志向を凝らしながら、競い合いつつも、連携を強く意識し、新たな展開、ステージへと続くスタイルなのでは、、、と思いました。

メディシから向こう側に見える、夕陽がとてもきれいでした。

いろいろがんばっている人がいるんだわ、、、あたしもガンバロ。

非日常体験・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

さてさて、具合が悪い中(ほんとマジメに)、、、

昨日から逃避行ギミに、脱出・・・
で、昨夜は「強制的愛校心浸透儀式」に参加し、2013年1月30日以来のノンアルディ(その前は2005年8月9日だったりする、、、)。


これは、自宅からパトロール中に出会う朝陽と一緒なのだろうか、、、気分が違う。


君が代斉唱・・・

さて、本日はなんと、とん汁をこしらえる。。。

かまど完成。


料理班。


へへ、旨そう!


ニンマリする、、、だんし。


さてさて、準備できて、
「いただきまぁ~す。」

こんなステキなグループが16個。あたしはその中の1つの先生。

イイ天気、イイ交流、イイ空間、イイ体験、ヒ日常。
悪い気がしません。

 

いろいろがんばってきましたわ、、、非日常体験。

さて、明日・・・

「手ごたえ」というよりも「やった感」。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

思考のもちよう。へーわです。

出勤時のソラ、あんまり向こう側が明るかったもんで。

いつも思うんですよねぇ~。
崇城大学前駅みたいにならんかなぁ・・・と。(笑)

本日はイヨイヨ成果報告発表会。
外部委員の先生にも御礼ですが、なんといっても学内の素晴らしい方々の前で・・・

いやぁ~、緊張しました。
みんなで協力してやったこの事業、マンゾクいくものが出来ました。
私は特に何もやっていないのに、「やった感」マンゾクで、、、へーわです。(おっ、朝礼でもその話をしたんだった。)
今後の展開に期待です、いや牽引しなきゃ。

あっという間に午後になり、様々な情報交換を、前向きに。

さてさて、明日の準備。

本日通知票をもらってきた長女、
「えっ、あした、こんげながくよむん?」
「はい。」

明日は、心をこめて、落ち着いて、感謝しながら、披露させていただきます。

やよいまーち

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

弥生とMarchってこと。
よーするに3月です。
いろいろお別れの季節・・・かな。

本日は久々の帝都へ。

いろいろ、ごぶさてしてましたが来れました。。。
大学という高等教育機関が、地域社会にどのようにコミットしていくかっていうことを皆さんが真剣に考えだしました。
重要な事は、地域社会の中心を担うのは行政か、高等教育機関か、、、
その観点から考えると、迷うべきこともありますが、まぁ今の”トレンド”に対して意識せざるをえません。
異彩を放っていると思っていますので、そろそろヒトハタあげないと。
いろいろグザイがあることを再認識して。

「勝機はあるかはしりませんが、とりあえず・・・ね?

さてさて。


やっぱ、いいなぁ~、この雰囲気。

少し早目に帰宅して、、、と。

最高の立ち上がりで気を引き締める・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

カラッカゼの中、パトロール。

きーん、とした風。くっきりとした山々。


朝陽もきれいに昇ってきた・・・
一瞬、最高の気分になり気を引き締める。

 
頼む、、、陽をくれ。

距離: 6.03 km
時間: 33分 53秒
寝坊しなければ、、、

さて発見。

今回のセンバツ惜しかったですね。
サッカーは名門ですね、あとむの母校。

無事に終了し、順調に帰宅。

たまに早いとこうなります。


では、美味しくいただきます。

イイキッカケができたような気がしますので、また明日から気を引き締めてじっくりといきます。
それにしてもこの土日でかなりメールをやりとりしたなぁ~。

 

活気が出てきた

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日から、本当の意味で全員集合、、、仕事初め。


キレイな道だ。


さて、本格始動すっかな。

朝礼では新年の挨拶と年頭所感をお聞きする。。。
・個々の能力は高いので有機的に連携し、組織としてアップしていくこと。
・ハード、ソフト、それぞれに変革期を迎えている、その先導役、屋台骨となるよう自覚を持ちスキルアップをしていくこと。
・マネジメント機能を強化させること。
これらを自分のミッションと併せて考えました。
→そろそろホンキださないと。。。

今日は重要な会議が2つ。

さて、帰宅しますと明日から学校が始まる長女が、体操してます。

「かってにとってんなよぉ~」、とヒトコト。

明日から学校がんばってね、級長さん。