カテゴリー別アーカイブ: スタディ

懇親会を振り返る

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

昨日は久しぶりに職場の懇親会(互助会)に参加。


これらのグラスにワインがどんどんと注がれてくる・・・


ビールも美味かった。

やはり醍醐味は「交流」。ゆっくりといろいろと美味しくいただくってことも大切ですが、常に動く。
そうそう、余興的なノリでマイクを渡された。

「なんかしゃべります」ということで、、、
・これからの改革を自分事として捉えること
・自分の考えは持っておくべき(必ずしも批判的意見ではなく)
・これからの時代を乗り切るために力をあわせていこう
みたいなことをお話しして、やっぱり「時の人」、来たね。

ということで、今回は2次会にてじっくりと決起集会もできて、イイ時間でした。

さて、今日も暑いけど問題なく。


考えながら進む時間は楽しい、土曜日だからなおさら余裕がある。


途中でゴクリ、生き返る。

今日は夏の高校野球新潟大会決勝戦。好チームどうし、イイなぁ~、と。
夏の新潟大会決勝戦、母校を応援したい。

今回は志向を凝らしてこちらへ。

カレーとごまどうふの・・・とのこと。
面白そうな本もたくさん並んでいた。
美味しくいただいてまいりました、久しぶりの白米。

おっと、中越高校優勝(7年振り12回目)!
産附だったら2年連続だった・・・

夕方パトして、まだ来てないかなと考える。

まぁこんなもんだね。

さて、今日はウォーキングも。


飲み会だから。。。


夏の夜はいいねぇ~。

いい夏を過ごそう。

熱い・・・夏

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

今日はとにかく計画的にやる。走り方を忘れないように・・・


思ったよりイイ感じでできました。
仕切り直しでもなんでもない、ずっと継続していたからね。

昨日のオンライン後に完全に躍り出た気でいるという心境。まず足元を固めて、そこから多方面への情報収集、イイ感じでやっていこう。
様々な考えがあるんだろう、という中で、やはり自分の考えをしっかり持っていくこと、これを忘れずにいようと思う。

細々としたものは全てクリアにして、前倒しで進めていく。
やはり準備は周到に。


これ、「塩ひよこ」というらしい。

これからお酒を買ってこよう。

朋にあう、イイ流れ。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日はなんとか目標の距離があって、、、


いろいろ綺麗にして、スタート。


いろいろ考えながら、創造しながら、貴重な時間。

途中朋にであう、手を上げ、アイコンタクト。創造性豊かで洗練されている友人の1人。
(まぁ、ここ通ってたらあるわな、と)


これが欲しかった、客観的に見てみる・・・
(いろいろ振り返る)

昨日完成したドラフトを基に意見交換、これで確定。

午後からはこちらに参加。

つい、前のめりになってしまう。

さて、色々動き出していきます。

Keep on Fighting!!

カテゴリー: スタディ, 新津JC | コメントは受け付けていません。

「持続的な挑戦という意味で、現状に満足せず、常に好奇心と向上心を持って前進していこう」という意味:諸説あります

全く関係ない文章のタイトルとなることもありますが、皆の中で生き続け、存在感を発揮するフレーズです、ありがたい(^^)

台風の影響か小雨交じりで、今日も風が強かった。

丁寧に行ったり来たり、無心で。

細かい業務を少々片づけて、スッキリして例会へ。
(やはり冒頭の話題に)

その後はけりをつけて、自分らしく。
別オフィスにてゆっくりと資料を作成してみた。
まぁまぁいい時間だったな。

よしよし出番。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

さて、月曜日、1週間のスタート。
今日も黙々と・・・でも風が強かった。


風が強かったせいか青空がくっきりと澄んでいた。

先週の催事について振返りながら、いろいろお声がけをいただく、やはりいい企画だったと思う。その後、ある知らせに触れる、いい風が吹いてきた。

浮足立つことはやめてじっくり。
でも、オレじゃなきゃなぁ~、とこれは使命感。


お世話になった方からのいただきものを開封。

体調には気を付けて。

久しぶりにプレゼン。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日は午後から楽しい研究会。
昨日のクラフトビールも非日常だった。

まずは、朝ランをしっかりと。

風鈴の音色に涼を感じる。


今日の会場、開錠と施錠が緊張します。今日の最大の重要案件かもしれない(苦笑)


こんな感じの軌跡を描きました。


勝負メシのベースはカレー。
ガッツリ食べて、満を持して出発。

会場に無事に入ることができ「ホッ」、オンライン会議にてお会いすることが多かった方々と本日は対面で、やはりイイですね。


今回の発表は「これ」。
改革について、それが自分事として捉えているか、という自学の話を。これを今度は学内にてお話ししたいところ。

やはり対面だととてもいい経験ができる。ただ単に顔を広げるだけではない。その向こうに見えるものを明確につかんでいきたい。

懇親会も楽しく、そのあとは2次会も。

新潟を満喫しくれたかなぁ~、と感じながら、最後は新潟人でシメ。

やはり大切なことですね。

じっくりとゆっくりと。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

やはり日曜日はホッとする。
いや、気が抜けるという感じか、、、少しゆっくりのスタートとなる、まぁ想定内。


昨日の出会いにも感謝しながら・・・

ふと思いつき、期日前投票に。
(意志は変わらないし、ブレないし)


出口調査、受けたかったなぁ~、前にちょうど対応している人がいたので、スルーしてきた。今日はピアノの日らしい。

その後はゆっくりと過ごして、、、明日からのことを創造して、

シメのラン。

色々な物事を動かさないといけない・・・

3 / 16212345...102030...最後 »