- 
         
Profile
 Calendar
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Search
Category
- 		
Recent Entries
 Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
 - MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
 - 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
 - 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
 - ようやくたどりついた に はいのん より
 
Archives
- 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 - 2012年12月
 - 2012年11月
 - 2012年10月
 - 2012年9月
 - 2012年8月
 - 2012年7月
 - 2012年6月
 - 2012年5月
 - 2012年4月
 - 2012年3月
 - 2012年2月
 - 2012年1月
 - 2011年12月
 - 2011年11月
 - 2011年10月
 - 2011年9月
 - 2011年8月
 - 2011年7月
 - 2011年6月
 - 2011年5月
 - 2011年4月
 - 2011年3月
 - 2011年2月
 - 2011年1月
 - 2010年12月
 - 2010年11月
 
Link
- (社)新津青年会議所
 - ひとづくり まちづくり じぶんづくり
 - 前向き 外向き 自然体
 - 阪神甲子園球場
 - アルビレックス新潟
 - 学校法人 福原学園
 - 愛知東邦大学
 - 東北高校
 - 仙台育英高等学校
 - 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
 - 浦和学院高等学校
 - 明治大学
 - 学校法人 履正社
 - てんつくマン
 - スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
 - もちろグゥ~復活してた!!~
 - 新潟薬科大学
 - アサアレ
 - 新潟明訓中学校・高等学校
 - 桜美林大学大学院
 - 東京医科大学
 - 東村里恵子のねこバス亭
 - Niigata Takatsuka Farm
 - 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
 - 酒のわんず
 - 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
 - 明徳義塾中高等学校
 - 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
 - 川崎先輩のラーメン紀行
 - テクスファーム
 - この時代がアルから今がアルゥ
 - bijin-tokei
 - 武蔵野大学
 - niigatayakyu.com
 
カテゴリー別アーカイブ: スタディ
さて再起動
I wish you a happy new year!!
2022年スタート。今年もよろしくお願いいたします。

ニューイヤー駅伝の前に、走り初めをしてきました。体調不良もなく、穏やかな天候だったし、寝坊することもなく、今年の目標とか色々考えながら。

今年も健康第一で・・・、これ最低限。
ランアカとエフビーも久しぶりに連携してみた、それぞれに発信して「今年もよろしくお願いします」と。
お餅とお雑煮をいただく、あと350缶もいただいた。
午後からはマンネリを打破するために、まず「やって」見た。環境もいいし。すきま時間をどうやって創りだしていくか、これも意識していこう。
夕方パトは最高だった、要人との状況交換ができた、そしてお互いにエールを送りあう。

2022年、イイ年になりますように、いや違う、自分自身の心がけだ。
みなさま、よろしくお願いいたします。
ありがとう2021年。
今年の最終日。しっかりと締めくくろう。
さてパトロール。

雪も降ってたし、大晦日だし、家のこともいろいろやるし、テンションが上がるし、、、ってことでこの辺で。走り納めになってもいいように、いや夕方も絶対やるだろうな。
定番の醤油ラーメン、大盛り。

これ、辛みそラーメンです。このスープだけはいつも飲み干します。幸せでした、ラーメンの食べ納め。ごちそうさまでした。
!!

薬科大学の甘酒。
ファミリーマートにて販売している、これおすすめです。
さてさてゆっくりと買い物をして、大晦日と三が日に備える、楽しみだなぁ~。それに備えて、パトロールも。

走り納め。
おっと、年末年始休暇は何日経過したんだ・・・(汗)
ささっと今年を振り返ってみたいと思います。
1月:久しぶりの大雪で危機管理等を意識するようになる、帝京長岡ベスト4進出
2月:
3月:
4月:長女いよいよ高校3年生、私は20年目がスタートした
5月:
6月:偶然が必然に変わり3回目の出会い
7月:明訓ベスト4で終戦、エコスタで記念を残す
8月:
9月:コロナ禍での体育祭実施で長女大活躍
10月:長女選挙初体験、零票確認に成功
11月:進路講演の経験をする、自信を得る
12月:来年からの手帳のあり方に迷う
と、おかげさまで色々なことを経験させていただきました。仕事も家庭も日々のランニングも楽しくできました。あとは、健康に留意する必要があります。
来る2022年はこんなことを少し意識していきたいと思います。
さて、オードブル取りに行こう。
さて充実した年末に向けて、、、
久しぶりのキャンパスへ。
私が奉職する学校法人新潟科学技術学園は新津キャンパスと新津駅東キャンパスと上新栄町キャンパスと西新潟中央病院キャンパスがあるんです。
今日は久しぶりに西新潟中央病院キャンパスでの業務があり、楽しみ楽しみ。といっても昨日と同様の説明会、そう少しだけ説明をする時間をいただく。
昨日の説明の仕方はどうだったか・・・とか考えながら、限られた時間であれも言いたいこれも言いたいと考えながら。
懐かしい先生にもお会い出来て、色々とお話しできました。貴重な時間でした。渋滞予報もあったので、来た時とルートを変えて帰宅。
さてさて。






























