-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆
活気が出てきた
しょをしょうしょう
朝から雪模様。。。
今日は長女と一緒に冬休みのシメを加速度的に行う。
で、「書」は私も少々やってみたぐらいニシテ。
課題作「山の雪」。
まず、私が書く。
お手本になるか。(長女はいつも、課題作以外を書くクセがあるので、、、)
あまりデキが思わしくなかったが、長女もイイカゲン「やらせれ。」と言って書き始める。
基礎も基本も何もないふたりですが、楽しく仕上げました。
フシギと気持ちいいし。
せっかくだから、私の書初めを。
多投し始めておりますが、しょうしょう解説を。
【朗らかに走る】
いやいやではなく、自分のために朗らかに走ること。とにかくただただ前へと突き進んでいく。
【愛】
何事も愛をこめてコトにあたる。優しさと強さを兼ね備えた不惑の年。
こんなことを意識してます。
庭にしんしんと降る雪を眺めながら、、、イイ時間でした。
その後は、新しいアプリを試す意味でしょうしょうパトロールして、新年会へ。
全員ファーストしか守れません。
が、高校野球関係の講釈はとどまることを知りません。。。
さて、明日からは気合いを入れて、、、と。
ちょっとはじめてみよう
あっ、パトロールのことではありません。
今日は商店街の方に帆を進めてまいりまして、、、
大竹さんの店内もパトロールコースにしたぐらいニシテ。
で、パシャリ。
お互いイイ年にしましょう、で、今度ご一緒しましょう。
そろそろ長女の学校の準備が慌しくなっております、、、まずは起床時間から。
本日は久々に中央区へ行ってきました。
その前に、、、土曜日の12時30分~、FM新津を聞いてみてください。
さて、中央区ではまた本を購入し、今年からちょっと初めてみようか・・・と思って、さらに購入。。。
久々にゆっくりできました、あっ、帝京長岡、、、残念でした。
道路の雪も消えましたので、本パトロール。
距離: 11.27 km
時間: 1時間
そろそろ本格始動ですね。
テーマも決めたし、がんばります。
お昼からいただき決意をアラタニいたしました。
氷点下の朝。。。
さて、お昼からいただきました。
熱燗を一合。。。
ミニカーを並べて「福が来ますよーに」。
で、いっちょまえにカンガエゴトをしたりして。
きもぉ~ちよくなった後は、正月体重が高水準で推移しだしたのでパトロール(帝京長岡勝利への祈願走)。
距離: 6.13 km
時間: 33分50 秒
今宵は、アサアレ石田ファミリーとの新年会。。。
定期的に情報交換をさせていただいております。仕事に対するモティベーションが素晴らしい。勉強にさせていただいてます。
ありがとうございます。
今年のテーマは、「愛」。
昨日からズット考えていたりしたぐらいニシテ
パトロールコースを。
ある事情で、自動車を置いてきてしまったので、それを取りに行くついでにどのような感じでいけばいいか、、、
お正月は、やはりいつも「おなかいっぱい」の状態だし・・・
実は昨夜から、楽しみにしてコースを考えておりました。
で、いつもより早く起床。(案外、平和な気性かもしれません、、、あたし。)
出発。
気合いれすぎたかな、、、あまり人通りがないところは全く足跡がない。。。
振り返ると、こんな感じです。。。
まだ、夜が明けきっていない。
で、そのまま信越線3つ目の駅をゆ~っくりパトロールしたころ、
神聖な場所に着。
今年もよろしくお願いします。。。最敬礼。
で、守衛さんにも新年のご挨拶。
そのまま自動車のある場所まで行きましたが、もう少しではぁーふの距離になることがわかり、パトロールを入念に(繰り返し)。
久々に達成。
時間:2時間20分30秒
距離:22.24Km
へへ、寒かったですが、、、終わってみればねぇ~、この感じです。
ゆ~っくりと。
まるで遠足前日のように張り切って、シタクをし、コースを妄想した成果がでました。
良かったデス。
その後は箱根駅伝を見て、それから高校サッカーを見て、満喫しました。帝京長岡高校も見事初勝利。(準々決勝の明訓戦(2-1)がもっとも苦労したのでは。)
夕飯は親孝行の時間。
さて、本日は崇拝してやまないメンターといっても過言ではない方からの連絡があり気合が入りました。
どんどん前向きになります。期待に応えなきゃです。
今年のテーマは「愛」デスわ。
今年もイイ年でした。
掃除をして新年を迎える準備をし、
家族で締めくくりのラーメンをいただき、、、
やっぱり旨い!
2012年の走り納めをしました。
距離:12.54Km
時間:1時間9分20秒
いろいろなことを考えながら、、、
これからも楽しく続けられたらいいなぁ~、と思います。
さて1年を振り返ってみようと思います。
1月:トホ通勤を覚えました。
2月:雪山をみんなで8時間歩きまくる(閾値越え)。
3月:新潟薬科大学との姉妹校である米国マサチューセッツ薬科大学へ視察。
4月:おっと、人事異動(苦笑)。
5月:ドイツ派遣事業(日本で8人)という難関の試験に挑戦、決勝敗退。
6月:長女が英検5級に合格。
7月:新潟明訓高校甲子園出場(2年振り7回目)。
8月:夏の甲子園初戦突破(3回戦にて明徳義塾高校に雨中惜敗)。
9月:社団法人新津青年会議所創立55周年記念式典で感動のフィナーレ。
10月:妻と長女たちが、にいつハロウィン仮装祭りコンテストで見事優勝。
11月:大学人サミット2012で、新潟薬科大学が大学自慢コンテストで見事日本一。(名刺も)
12月:長女のピアノの発表会、ダンスの発表会、それぞれに感動。
で、今年をあらわす1文字。
長女:「歩」(夢に向かって歩きだすことができた)
あたし:「走」(とにかく前へ前へ行ってみる、暴飲暴食はやめない)
妻:「猿」(ヒマさえあればふっ猿、ふっ猿と言っていた、いい加減結果がほしい)
本業においてはあらゆることに対して大らかに過ごしていきたいと思います。あまり細かいことにはこだわらず、ギスギスしたりせず、自信を持って、
こんなふうに楽しく過ごしたり、、、(違いました、仕事ちゅうデス。)
頭を抱えて悩んでいる、これからの大学人には親身になってアドバイスしたりして、チームワークを重視したり、、、
と、業務の幅を広げ、ネットワークを活かし、フットワーク良く仕事をし、自分を高めていきたいと思います。ちょっとした夢もありますし。
と、おかげさまで楽しい1年を過ごすことができました。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんヨイお年を・・・