カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

今日の一枚(ナンバ上陸)

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

楽しかったユニバを背に大阪城へ・・・明日号砲です。

ありがとうございました。

チェックアウトもスマート。


今日からの宿泊先、デカすぎ、スタート地点から近い!

まずはNGKへ。


まずは千とせ別館でお昼(これは絶対!)


美味しくいただきました、肉うどんと卵かけご飯のセット(^^)

私は1公演を鑑賞し大笑い、して明日の準備(シミュレーション)。


やっぱりおにぎりが売り切れている・・・
(一昨年の経験を活かしナンバで2個ゲットしてきた)


前夜はリラックス。

今日の1枚。(ユニバ2日目)

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

朝活をゆっくりした。
なんでもユニバは5時頃から並ばないと任天堂ゾーンに行けない・・・という話。

ゆっくりして朝風呂(温泉)に入り、ゼッケンを取りに行くにはまだ余裕があるので、ゆっくりと過ごす朝、まだ全然早い。

ゆっくりした時間。

で、出発、西九条で乗り換えて、インデックス大坂へ。

多くのランナーに会って、テンションあがるわ。でも単独行動で淡々と。マイペース。
いやぁ~、祭りです。


無事に受付終了!
少しパラパラと回って、インスタフォローとかの特典をもらったらい、いろいろと眺めたりして・・・まぁ満喫、いずれにしても明後日が本番だから。

で、移動!


到着!ゆうゆうと入場、全く焦ることもなく、プレッシャーもなく、ただ満喫。あっ、ふたりはまだまだ任天堂ゾーン。


こんな感じでユニバ。


とりあえず寝たりした。


非日常。


いやぁ~、贅沢な時間の使い方でした。


今日はこちらで「家族の絆」。

気を張る。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

リラックスしながらも、気を張っていこう。


力強く走る貨物列車の先頭・・・かくありたい。


天気も良かったし、今のうちにやっておこう、と。

で、ルーティンの間に、一大事。
焦りましたが、なんとか。
考えようによっては、「今日」を有効に使うことができました。

ということで、夕方は省略し、ゆっくり過ごす。


これとこぶ茶。

さて明日からも慎重に。

とりあえず動く(秋葉区の色:フローラルグリーン)

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

いやぁ~、すごかったですね、、、という会話が至る所に。
なんとなく穏やかになってきたのでは。

ということで、道路状況を確認しながら、とりあえず動く。
久しぶりだから、、、歩いたり走ったり。

これから除雪が始まるんだろうな。やはり「やる」とイイ感じになる。日曜日のルーティンを終え、午後からはこちらへ。


@秋葉区文化会館

学長とお世話になっている教授が講演するってことで、参加してみました。
久しぶりにお会いする方もいて楽しい。地域連携を「健康」をキーワードに。
食事療法→運動療法→(そして)薬物療法・・・とかね。

そうそう薬科大学のダンス部のキレッキレのダンスも見れた・・・

最後はスタバに寄って、マイカスタムの練習。
明日はもう雪の心配はないだろうな、頑張ろう。


最高の休日、また明後日祝日。

複雑な気持ち

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

明日からかぁ~、とか、いよいよだな、とか、色々なことを考えていた朝。
なかなか走る気になれず、その意志に背かず、正月料理をいただく(もちろんお餅も)。

長い年末年始休暇のシメは、、、どうするか。
物理的、心情的に、明日の準備をする・・・焦る。

じっくりと噛みしめながら過ごす。

最後、やることができた、よかったよかった。
マンネリではなく真剣に行こう。


駅地下で購入してみました。これをつまみに明日からに備えよう。

テンションあげていきます。
それにしてもいろいろ撮りためたなぁ~・・・という感じ。

じっくりとする時間を持つには。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

そろそろ近づいてくる現実・・・


またもや雪。

撮りためた番組が相当あり(ジャケ買いのようにCDとか書籍とかを購入することを考えるとおっかない)、どれを見ても中途半端になるなぁ~、と思い、じっくり2時間「相棒」を、さて流れが理解できるか・・・
これは見やすい、2時間集中できた。

こうやってじっくり映画鑑賞、読書ができるようになりたい。。。集中力をつけるには、大切なこと。


これにラーメンを追加するというお昼ご飯。。。
(お正月だし)

帰りはウォーキング。

雪もすっかり消えて気持ちよかった。

高校サッカー準々決勝を見ながらも、「名探偵津田」ってのをチラチラ。これ面白いです。そうそう、前橋育英高校にもハーフの選手がいた、ナイジェリア人の父だそうです。準決勝も楽しみ、流経大柏とか東福岡とか懐かしいし、どちらも赤ユニですね、あっ、明訓も。

夕方のランは買い物も兼ねて・・・

これを手に入れるため春日薬局さんまで。そして新年のご挨拶を手のひらを広げる感じで。

今日はじっくりと肉をいただく・・・想い出です。
さて、やり残したことはなんだ?

2025年スタート!

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

今年は穏やかな1年にしよう、あまり騒ぎ過ぎないこと、「秘めたる闘志」で。


染みわたるお正月。
ニューイヤー駅伝のスタートを見ながら、箱根駅伝もあるなぁ~、と考えて。

ゆっくりしたので走り初め。

穏やかな日。
いろいろ考えながら、そして今年も・・・と決意。


コツコツとやっていこう。

昨日は少し遅かったので、これから本番。
お雑煮とお餅をいただき、1年の安泰を願う。


そうそう、これが届いた、幸先いいな(^^)

さてゆっくりしよう。
あれもこれもやりたいことは変わらない、盛りだくさんの2025年。

今年もよろしくお願いいたします。
2025年1月1日
生野 昭雄