カテゴリー別アーカイブ: 相乗

接すること

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

大学職員であるってことを改めて認識し・・・
学生の対応とか。
普通にすることが当たり前であり、特別な知識も重要ですが、まずは心地よく接すること、お互いに気分よく、人間と人間。
改めて懐かしく、思い出しながら経験を積んでいます、ありがたい。


今日はこの角度をパシャリ。
いよいよ月曜日、、、っていう朝。

あっ、回覧板。

開いてみると。


おぉ~、ナツカシイ文章、全世帯。
しかもこれイチマイだけ特集(^^)

貴重な経験をさせてもらったことに感謝し、仕事ガンバリマス。

一瞬考える・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

起床。

ん?今日は何曜日だったっけ、何するんだったっけ、、、
となる。

歳か。


パトロール、朝陽をあびて、気持ちイイ。

本日は保護者向けの説明会、預ける親御さんの心境、ここは高等教育機関。
大学、学校、学生、生徒、こんなことを考えながら進んでいきます。

水とお茶とコップは、当たり前ではなく、きちんと意識しなければならないことを学びました。だれかがやってくれる、当たり前にやってくるってことではないのです(^^)
自身も強く意識していきたいと思います。

年度末から一緒に頑張ってくれたスタッフと労をねぎらいながら、心地よく帰宅。
疲れ切った長女を迎えに行き、パトロールして、バンシャク。
(まぁツぅはママ友会、新鮮です、多分アウェーなはず。)


久しぶりに、こちらにて物思いにふける。

ふぅ~、これどーすっかな?

まだまだエンジンかからんね?

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

と、言われる・・・
色々なことをきづくカスちゃんから。
ヨンパチ会の話。


本日も快晴でした。


新キャンパスの朝の風景を眺める・・・

朝一番にて、超重要案件の打ち合わせをして・・・なんとなく反省。
まだ、新年度最初ってことで慌ただしい環境を楽しみながら、手分けして業務に励む。
チームワークとかを感じる瞬間がある。

夕方、新キャンパスに立ち寄り、本日は大切なヨンパチ会に参加。

コンプリート。
やはり気の合う仲間、同志、、、ありがたいこと、シアワセなこと。

積もる話、たわいもない話、言いたい放題の会。

なんとなくひきづっていたのかなぁ~、ヒトコト。
「なんか、エンジンかからねじゃん。」

やはり、仕事の充実が第一です。
裏表なく、信念を持って頑張っていきます。


こんないただき物、翌日に備え・・・


健康をじっくり考える・・・
明日も走る(^^)

おかげさまです

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

本日は誕生日。。。
今の自分に感謝し、決して裏表なく頑張ろうと、、、
で、パトロールして、重要な紙を投函し、出勤。

ありがたく頂戴した同僚からのプレゼント。

嬉しいもんです(^^)

本日は一生懸命バッタバッタしてました。「自分がやらないと誰がするんだろう、誰もしないんだな。。。」という、至極当然のことを改めて認識する。
色々と学ぶことが多かったです。

そそくさと帰宅。

「はぁよ!、まってっよ~」と、長女。


まずはこれからいただく、シュポッツ!


43歳のケーキ。


今の私がぎっしり詰まっています、これを見ると。。。

で、顔本にアップして、全世界に発信させていただき、感謝感謝の誕生日となりました。

第二弾でいただきました(^^)

力をあわせて入学式を最高のビヨリでした

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日とはうってかわって快晴の予感・・・


少し霧がかかっていて、それがまた神秘的な雰囲気を醸し出す・・・悪くない。
で、新年度準備があるものの、それなりの距離のパトロールができた、自然を感じながら(^^)


美味しいケーキを食べ、出勤。長女、起き始める。

新年度のこのふわふわ感がたまらない・・・
で、色々なことをこなすことになる。これもイイ勉強になります。気づきもあるし。
協力ってコトバをかみしめながら、入学式会場へ移動。


その前に、大学のサクラをパチリ。

(移動中は霊峰富士)


着・・・
こちらもサクラが満開でした!


ミゴトです。

新入生のみなさんの緊張した面持ち、これからの学生生活への期待に満ち溢れているのではないかと思います。
友情を育むこと、周到な準備をすること、この大学で夢をかなえてほしい、と思います。

色々な感情が交錯します。

さて、帰宅途中に新キャンパスに立ち寄る。

沈む夕陽を眺めながら・・・


明日への誓い、これからの誓い。
感謝する日を迎えます。

15年目を迎え。

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

まずはこの環境に感謝です。

パトロールができることにも感謝、当たり前のことを当たり前に続ける、この重要性。

今年度もまた少しの変化を受け止め、前向きにいきたいと思います。

まずはこちらの状況を見に来ました。


この「変化」が上手くいったかどうか、、、とかも確認。

新年度の訓示をいただく。
組織の変化、これからの大学の動き、世の中の変化、これらをしっかりと認識し、足を引っ張る方々に勝ち、高めたいと思います。
で、家族第一。


新年度一発目だと、神田とかもウロウロします。

来週から、本格的に学生が来るという状況を楽しみにし、本日は大先輩の送別会。

ヒサビサに昔話に花が咲いた。


いつものメンバーで久々にシメのラーメンを。


書の大家。

さて、今年度もガシガシやりますが、冷静さを持ち、慌ただしさを排除します。

今年度の締めくくり

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

本日で2015年度も終わり。
業務上も一つのフシメの日。

まずはパトロール。

来月からはもっと気合いを入れようか・・・いつも葛藤がある。

始業前から、色々な情報交換をして、それから綿密な打ち合わせを行う。
気ぜわしくても、なんとか落ち着いてやっていきたい。。。それに集中し、没頭し、隣の芝生とか、毛色が違うことは気にせずにいこう、と新たに決意を固める。

3月らしく、ヒトツのお別れもあり・・・

明日からの打ち合わせを綿密にして帰宅。

本日はこれにて夕食。

明日からは15年目のシーズンがスタートします。
なんとか頑張っていきたいデス。