カテゴリー別アーカイブ: 相乗

本到着っす。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

焼酎水割りをイイペースで続けていた割には、、、
目覚め快適、早朝パトロールも実施。

で、イチバンのりしましたら、

じゃぁ~ん。
届いておりました、まだこれ半分。
ある課題、義務的、では全くないのですが、しばらくお付き合いすることになりそうです。
これによって、何がどうなるかは、分かりませんが、自らの持続力、思考力についての感覚がどう変わるかですね。決してアクティブではありません。なんとなく楽しみになってきました。

で、午後からはある事業の説明に中学校へ。

秋葉区内にある中学校。
来年、同窓会が25年ぶりに開かれるとのこと、5489とツー四とがんばる予定です(力こぶ)。

明日は、イヨイヨです。
テーマは、持続的挑戦、主体的な行動、のちの差、伝承、どうせなら、
この5つを強く掲げ、言ってまいります!

メザメ、、、

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

ばったんきゅぅ~となり、別のところで寝たおれました。。。

メザメの朝、思わずパシャリ。
結構いいっしょ、うちの天井。。。

本日は新しい扉を開けてきました。振替休暇をいただきましたので、新華社に忘れた頃に言われることもないしサ。

さてと。


うぉ、、、


へへ。

なかなか思い通りに行きませんでしたが、、、あたしの人となりをさらけだして、、、
そのなかで、
「お勤めは???」
で、
「ニイガタヤッカダイガクデス。。。」
こんな感じでこの部分はアトヅケ。。。

とても貴重な体験をさせていただきました。しかもかなりのアピールができたのでないかと。。。

で、中央区にて1件所要を済まして、

東部地区青少年健全育成会に参加。
御大の方々のスルドイ上からのご発言に、完全にキキヤク。
でも、感謝しなきゃデス。

で、まだまだ終わってほしくなくて、、、

もう1件お邪魔しました。。。

日付変更線通過ちゅう。
朝はもうすぐっす。

リラクゼーション?

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

新華社にぶちぶち言われると悪いですので、最近は完璧までに上に停めております。。。なんの妥協もしません。
で、裏山を見上げると、

と、まぁこんな感じでした。。。

本日は初の薬用植物園見学に参加しました。薬学部をもつ大学は植物園を有していることが多いです(必要があります)。生薬等の見聞を広げることにも役立ちます。

この職場にお世話になってから初めて訪問しました。


森林浴って言うんですかね、とても心がアラワレル感じです。2月にみんなで冬山を登ったことを思い出しました。

さてさて夜は、前の立場の際にお世話になった先輩からのお誘い。
断れませんなぁ~。
貴重な情報交換の場。損得、駆け引きがないからグゥーでした。

初投げ。。。

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

今日は今シーズン初めての”投げ”。

下半身はできているので、球の回転を見ながら捕手をたたせたまま30球ほど。

で、その後は、、、

親睦会。。。


ダンス付き。。。

最後はとしさん家におじゃましまして、、、
まだ終わりそうにない。。。
遅くまでありがとうございました!

よく呑んで、たまに走って、よく遊んだ連休でした。

 

 

アツイ、、、

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

5月となり新緑の、、、というか急にバカ暑い。

昨日は、某所にて「その先の」件にて打ち合わせ。。。
有意義な時間と最高の情報交換ができました。

たくさんいただきましたし。

ということで、深夜の帰宅にも関わらず最高の目覚めにより、パトロール。。。
ポストチェックするの忘れておりましてイチニチ遅れで開けたら、、、

何か入ってました。。。
あっ、これ例の件です。

また熱く進むことにします。

感情をあらわせるか、、、久しく「なし」。。。

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日のある先生との一席がとても有意義で、寝坊してしまいました。。。
妻と長女は不在。

本日は、わんぱく相撲です。
秋葉区の小学生の大会。

いいんですよ。
本当に現代社会に欠けているものが思い出されます。
特に、、、負けて泣けるってすばらしいと思いませんか。
パフォーマンスではなく、まだ小学生、いろいろな人生の分岐点等にたった時点において、悔やんでも悔やみきれないという後悔の涙ではなく、純粋に悔しいという涙。。。
こんな感情はどこへ行ってしまったんだろうか、、、
多くの笑顔、純粋な表情、それに親御さんのありあまる愛情、真剣勝負の場ではありましたが、素敵な空間でした。
うちの長女にもぜひ味あわせたい。。。イツカ。

さて、その後は中央区へ。
素敵な情報交換をすることができました。
これからの有意義な、そしてスケールがバカデカイ話。。。

ギネスも旨かったですし。


二次会は、、、落ち着いて。

刺激を受けながら、新津にてもう1件おじゃまして帰りました。。。

あっ、明日はきちんとします(笑)。。。

思考回路の整理と客観的な表現方法と異分野と深みと。。。

深みをもとめて、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

本日はちょーれーとーばん。
先日のオランダからの使者との交流の中での出来事をちらほらと。武勇伝や珍道中に、ノチに伝説になりそうなことまで。
そういえば昨日帰蘭したのでした。ちっと連絡でもしてみっかな。

また、4月からガラッと変わった雰囲気のなかで「ボクはゲンキデス。」みたいな感じで、さらに努力を重ねていこうと、緻密さと大らかさとダイナミックスとユニークさ。
こんなことを意識してみようと思います。人生そろそろ後半かも、だし。。。

そんなときにヒトコト、「事務処理ではなく仕事」、「対処能力の向上ではなく本質部分の理解」、それが学びであり、深く掘り下げることであり、深みにつながる。。。

よし、これはオモシロソウダ!

その勢いもあり、その後大量の書籍を発注し心の栄養摂取に向けた準備。
その後、55周年実行委員会に参加。そろそろかな、、、まだまだかな、、、
みんなと様々な思考を交差させながら。。。

そうそう、初めて手に入れました。

筆舎Sとの共同購入。
あたしは、、、桐生第一卒のルーキーに薫陶ちゅう。

明日の午後はいよいよ総会です。
2年目が順調に航海に出発することができるように、深みをましていこうと思います。

よろしくお願いいたします♪