カテゴリー別アーカイブ: スタディ

プロジェクト三昧

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 2件のコメント

本日はキッズプロジェクトと私のプロジェクトの発表会。
朝から大騒ぎでした。。。衣装準備と私の資料準備。しかし楽しかったです。

キッズプロジェクトは入念の打合せあり、、、いい感じですね。

上手だったね。

その後、万代シティはイベント満載でしたが、そそくさと後にし「事例発表」@長岡へ。

長岡造形大学着。


じゃぁ~ん。

あふれる想いをお話させていただきました。
お聞きいただいた皆様、何か印象に残ってくれればいな。

その後も多くの方と情報交換をさせていただきました。
人脈と人望が比例するようにガムバリマス。

本日は東京から知人が戻ってきておりますので、1次会にて退散し、そのまま次場所へ直行!

明日は、5月例会、青少年育成事業。
次世代を担う者に夢と希望を・・・

一緒にカメラマンがんばりました!ありがとね。

自分のペースで、、、

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | 3件のコメント

本日は出張。東京まで。
自分のペースで、新幹線を選び、仕事をしながら、少し道草をしながら会場へ。

まずは、今春までスクーリング等でお世話になった四ッ谷まで。必ず立ち寄る定食屋さんで食事をし、懐古しておりました。。。

この信号渡るとき、いつも緊張しておりました。発表や審査のときしか来ませんからね。通信生でしたし。。。

その後、スタバに寄ったぐらいにして、会場へ。


慶應義塾大学薬学部。。。

薬学生の教育に関して、情報交換を行いました。関東地区の薬系大学の関係者と、各都県の薬剤師会の先生方、それに文科省、厚労省の方もお見えになりました。

会場を出たら素敵な風景に出くわしました。

”ありふれた日常”でしょうが、何か新しい感覚でした。。。

思案中。。。

明日からまたがんばろっと。

明日の夜は小学校での青少年健全育成会、その後中野役員のスタッフ会議におじゃまです。

青少年の健全な育成のために。。。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 3件のコメント

東部地区青少年健全育成会に参加。。。
小学校、中学校の学区内の町内会長さん達が多くあつまりました。
地域コミュニティ協議会の要人ばかり。。。
児童、生徒が健やかに過ごせる環境つくりに心がけていただいており、頭の下がる想いです。ありがとうございます。
これからの未来を担う子供たちに、様々な体験をさせてあげたいですね。

その後の交流会。様々な意見をいただきました。学校生活も手に取るようにわかりました。今週末は大運動会です。ぜひともお越しください。その席に義父のお知り合いがおり、久々の再開に意気投合、また進みました。。。楽しいひと時をありがとうございました。

さて、本日びっくりしました。

「なにが?」って、
「ねぇ~!!」。

無事に復活しました。

よし、やっかな!

ふぇいすぶっくぅ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 4件のコメント

顔本。なんだろ。。。

Facebookの講習会に参加。もしかして今ブームですか?SNSの最高峰として君臨し、世界で約6億人のユーザーがいるとのこと。「できたらいいな♪」で参加してまいりました。導入の部分は理解しているものの、そこから先はなかなか奥深く、無限の可能性が広がっているような気もしますが、まだまだ理解が遠く及びませんでした。チャットにはまるし。お忙しい中、講師を務めてくださった先生!どうもありがとうございました。

簡単なようでムズカシイ!?
確かに。。。

自由奔放に、、、

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 2件のコメント

今朝、望月副理事長にばったり。。。パッシングゥありがとうございました!幸先良いスタートなんですが、、、私にとっては(笑)。

さて、本日は連休の谷間(?)、ということですが出勤。何せ他に休まなければならない日が結構ありますので。。。
と、いいつつも段取りを済ませたらそそくさと退散。

その後は、定期的な情報交換を兼ねて某高校にお邪魔してまいりました。その途中、大竹副理事長と談笑。僅かな時間でしたがポンポン話題がつきませんでしたね。ありがとうございました。

さてさて、遅ればせながら某高校にお邪魔し、本学のこと、貴校の進学状況、教員の状況、空きはあるか、またなれるか、他、野球はどうか、中学校の学力はどうか、等、積もる話が2時間ほど。。。午後から講義がぎっしりという先生を捕まえて、情報交換をして参りました。昼食の時間がとれなかったかもしれません。どうも失礼しました。

そういえば、エコ活動に取組んでいること、また学生へのお知らせ等も充実しているような印象を受けました。

本学と極めて類似しております。近いかも。。。

で、昨夏、中越高校、文理高校を撃破し、3年ぶり6回目の夏の甲子園出場を決め、京都外大西、西日本短大附属、との熱戦をものにし、報徳学園に惜敗したもののベスト8入りし、ゆめ半島千葉国体に出場し、九州学院高校にサヨナラ勝ちした旧チームを目標に、伊藤主将率いる新チームにもぜひとも期待したいところです。昨秋は長岡大手高校にサヨナラ負け、今春は2日に五泉高校に完敗、、、といいところがありませんが、夏には強豪復活!を祈っております。

その後は中央区をパトロールし、帰宅。
で、娘を久しぶりにダンスへ送迎。

レッスン終了後、何が始まるのかと思ったら、、、
「たまごっち」。
その昔、流行しましたよね?もしかしてハイパーバージョンなのかな。

明日、明後日も充電しまくり、月曜日からの流れを整えます。

だいとうきょう!

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 3件のコメント

大東京。
やっぱりここです。日本の中心地は。世界規模の大都市であると思います。ここから類稀なる才能を発揮し、そして確固たる地位を築きあげてきた足跡がそこにはあります。やっぱり東京はさすがですね。
1月の修論発表会以来の東京、はやる気持ちが抑えられません。。。素晴らしい空気を吸いにまいりました。
あっ、本日は少々気を使う業務での出張!

がんばれ!大学アドミニストレーター!

天気もよかったので、歩きました。約1時間!

快晴の皇居前。。。信号待ちのほんのひと時でしたが、色々なことを考えさせられました。

走ろうかな。。。なんかはじめようかな。。。

で、新潟に帰ってきてから少々情報交換。
ツインタワーが帰宅した後に、さらに。。。

最高でしょ!こんな感じ。。。

このおしゃれな感じがたまらない。

さてさて、明日からは何事も完全なる力を注いで、思考を現実のものとしたいと思います。
やっぱり、Keep on Fighting!!っしょ。

恋焦がれた人と、、、

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 2件のコメント

ついにお会いできました!
新潟経営大学の中島純教授。なぁんとなくお互い情報交換をしておりましたが、ついにお会いすることができました。
これも「連携の縁」・・・

同じようなにおいします??熱いくらいの気持ちでコトにあたりますし。

その後は、カフェテリアにてランチ。
色々情報交換をさせていただきました。

ですよ、新潟にもこういう人材おりますよ。

仕事、家庭、地域、それぞれのコミュニティに対して、最大限のパフォーマンスを発揮する。そこには、色々マネジメントしていかなければならいし、発信することが大切なのです。

またご一緒しましょうね!