カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

しあわせをつみかさねる

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

今年はこれを意識することにしました。
で、自分らしく。

本日は初売りに。
長女は結構おしゃれ系に目覚めたらしいのですが、まぁツぅと私は大きな買い物を意識しているので、ここでは自重ギミにいく。。。

今年初の外食はオムライスとなりました・・・

このようなものを3ついただく。

その後は家系の企画を達成し、ステキなカメラマン(明訓サッカー部監督の同級生、私は野球部監督の同級生)に突然お声掛けいただき、そして久々だったので話に花が咲き、さらには自宅の話題に盛り上がって、そして帰宅(ここからは単独行動)。

で、明訓の敗戦の報に触れる、、、ドンマイ。
よくやったと思います、東福岡高校との熱戦。校長先生、副校長先生も一瞬映った。

朝のおもちとお昼のオムライスの分をがんばる。
距離:13.17Km
時間:1時間13分51秒
やっぱり、昨日は県北の地がよかったかも・・・

ということで、長女から電話があり「あそこに行くよぉ~」。
ってことになり、

新年の決意を・・・
あたしはアレをやることと、アレになることと、アレを学ぶことと、アーいうふうになることと、アレもまた初めて見ることと、、、


家庭第一で。

ぷらぷらヨカゼにあたりながら新キャンパスを眺めながら帰宅。
で、長女と二次会料理を作る。


今年は、こんな感じをタイセツにしたいと思っています。

さて、流れを変えますが、、、
1月2日は我々にとってとても大事な日です。

2016もガンバリマス(^^)

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

自分らしく。

さて、皆さま明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

記念すべきアップはこれでいきます。
はっと目覚めたら5時22分、クルマのナンバー522、で、長女の誕生日が5月22日(^^)

今年は、隣接する五泉市にて元旦マラソンを。

今年もがんばらないと、、、という誓いです。
パトロールという次元ではないです、本格的な感じ。
でも、マンゾクです。今年もがんばります!

多くの方々から年賀状をいただき、感謝しながら眺める。
で、天皇杯を見ながら、正月気分です。

天気もイイし。

成長の先には成功しかない・・・イイ言葉です。
本日の天皇杯決勝ではなく、2015年シーズンの第9節「レッズvsガンバ」から学んだことです。

今年はパトロールだけではなく、新たなこと、当然のこと、これらにチカラを入れたいと思います。

今年もマンゾクマンゾク

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

12月31日。
今年最後の日を迎えました。

休日らしくゆっくりと起床し、大掃除とかはとりあえず後回しで、とりあえずショートコースでパトロール。
その後、外食オサメ。

あっさりとしたおしゃれなラーメンで締めくくりました。

明訓の完勝をテレビで観戦した後は、大掃除して、かすちゃんとこにオジャマして・・・新年を迎える準備をして。

さて、2015年の回顧録。
1月:元旦マラソンに長女と参加、その後絵馬にて願いをそして決意を。
2月:サテライトキャンパスサミットってのに参加して発表できた。刺激を受ける方々との再会があった。
3月:「アニキと呼ばせてください。」とだけ最後に挨拶をさせていただいた送別会。
4月:まぁつぅがカオホンをやるとか言い出し始めた。で、私42歳を迎える。
5月:長女、応援団副団長でナラス。あっ、春季大会観戦するもサクッと4回戦で負けた。
6月:長女、佐渡への修学旅行。まぁツぅとの時間を持つも、ならず。グリーンバードの活動もしたなぁ~、秋葉区で。あと同期理事長会にも参加。
7月:素晴らしい方が赴任され、色々と情報交換をさせていただきながら指導を受ける。
8月:「ふもっとぱら」に行き、霊峰富士とかいいながらオールナイトライブに参加。あとだぁしぃファミリーと潮鳴亭へ。
9月:渡仏に成功する。このような機会を与えていただき感謝です。
10月:新潟シティマラソンに出場。更なる進化を誓う。
11月:明訓サッカー、見事優勝。野球は常に気になります。
12月:長女が私の後輩になった。親子二代で明訓、シアワセです。

今年も多くのことを経験することができました。
現状に感謝しつつ、これからも仕事に家庭に交流にスポーツに、色々とアクティブに行動します、ハリをもって。ただし、浮足立つことなく、地に足をつけて・・・と。

今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


平成27年12月31日
生野 昭雄

休暇を楽しむ

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

ありがたいこと。

昨夜も美味しくいただきました、3ふぁみりーにて。

美味しくいただいて。


ちょっともてた瞬間があった(^^)

まぁつぅが本日仕事納め。
起きれずお見送り・・・

さて、休暇を楽しむ。
今月はあまり伸びませんでしたが、本日をもって最低限の大台に乗せるためにパトロール。とりあえず、夜もやらなきゃ。


美味しく限定らーめんをいただく。

その後は、長女と一緒に宿題をして、習字をして、最後は一緒に散歩。

シアワセかもしれません。

一瞬で引きあげた長女と別れ、少しパトロールして、

今宵は恩師の方と忘年会。
さすが話題が豊富過ぎて完全なる聞き役でした。


帰宅途中に出会いました。

いよいよですね(^^)

タイセツなトキをスゴシマシタ

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

アリガタイです。シアワセです。カンシャです。

別に日々の雑踏から逃げ出したかったわけではなく、仕事とかヒトクギリした後によくある「自分へのご褒美」とかいうわけでもなく、リフレッシュしたかったわけでもなく、充電したかったわけでもなく、逃避行とかでもなく、、、ただ決断が早かった!


現実と未来と、全てを楽しむ。


着。。。

パトロールも順調に。

イイ雰囲気に包まれながら。


豪快な笑いが絶えず・・・


いつも飲んで(^^)


ちょうどクリスマス・・・

いろいろ話をしたり、楽しく過ごしました。


これからの現実が楽しみで楽しみで・・・

これからもよろしくお願いします(^^)

ヤシの木とヤッカダイ・・・

なんとかハツゲンできた・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

浅く飲んだからか、本日は土曜日だからか、目覚めすっきり。
ありがたい・・・

長女の偉業に添える文章を大急ぎで作成し、パトロール。
距離:13.33Km
時間:1時間10分
さて、12月はどうなるか、タノシミタノシミ。

本日はこちらに。

いろいろと業務に関係と照らし合わせながらも、どんな展開かすごく楽しみです。
新潟市長からのプレゼンに弾きこまれる、ホント。


なんとか意見を持ちたい。
結果的に「トリ」の質問者となる・・・
世代別の人口流出具合と、高等教育機関の学びとか、充実した時間を過ごすことができました。

さてお待ちかね。


理科教職、続々合格中、だそうです。

長女、中央区、まぁつぅ、シゴト?
ということで、皇后杯見ながら掃除。

で、夕方またパトロールをして、まぁつぅを飲み会に送り・・・

ゆっくりした時間を過ごします。

しばらくすみません・・・

休暇を休暇らしく時間を忘れて

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

旧友とのタノシイ宴も一夜明け。
それにしても超強豪校のレギュラーの親御さんと、高校野球部の監督さんと、それらを含めて個性派メンバーとの親睦会、楽しかったです。

予定通りの体調・・・(学習意欲ナシ)

で、ハシロ。
距離:12.29Km
時間:1時間3分
途中、つぅ~よん宅に押し入る。

長女を迎えに行ったついでにランチを。


ヒトクギリついたので、あじわいもヒトシオ。


Bus Rapid Transit(バス高速輸送システム)・・・

ゆっくりと過ごしキタク。
で、夜の部。

イロイロ考えながら、ゆっくりと落ち着いて。

明日からまたガンバリマス。