カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

キオクにノコル。。。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

「しがつむいか」は私の誕生日でした。皆さま、どうもありがとうございました。様々な祝福をいただきありがとうございました。
たくさんのコメントはもちろんですが、非常に多くの方に見ていただいていることを嬉しく思いました。
これからは、自分自身に責任を持ち、努力していきます!
そして楽しく更新していきます!

今朝、それはそれは朝の光を浴びて素敵に見えました。

少々早めに帰宅し、夜は家族でささやかですがお祝いをしました。
久しぶりにゆっくりと団らんすることが出来ました。

さて、日付も変わったし。
来年を見据えて出発します!

「Keep on Fighting!!」

Keep on Taking Happiness to Myself…

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 22件のコメント

本日は自己中オブ自己中s(sは複数形のs)の話題で。。。

皆さまありがとうございます。本日は「しがつむいか」です。
自分自身を大事にし、見失わず、その上で、家族を大切にし、親を大切にし、仕事も本気で取り組み、青年会議所活動は最大限の学びを体感し、野球を通してモチベーションを上げ、高校野球については1を聞かれると10くらい応えるようにし、たまに音楽活動をしたり、さらに「このままでいいのか、、、」という宿題にいい加減回答を出し、結論を導き出し、そこに向かって挑み、、、
と、さらに自分を高めたいと思っております。

そのためには、家族の支えがほんとに大事。。。

いつも妻の後を追いかけ、、、振り向いてほしいわけで、、、(汗)


1人できもぉち良く話して、ふとみると、誰も聞いていなかったり、、、(泣)


頼む、応援してくれ、、、みたいな感じで、的な、風です。

で、こういう雰囲気の感じに立ち止まる時間がとても好きです。

素敵でしょ!

これからは読書することにより心に栄養を摂り、ジョギングをしっかりすることにより精神的なリズムを作り上げ、アコギを弾いたり、ドラムを叩いたりすることによる、リズム感の醸成を目指し、一生懸命ガンバリマス。

で、何の日かって、、、

特別な日なのです。あっ、さんじゅうはっかいめの。。。

 ありがとうございます!

どれにしようかな。。。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

なぁんて思うくらい、様々な点眼薬が揃いました。

われながら、これだけしても全く利かない私の眼球に敬意を表します。
つまらない話ですみませんが、今年の私の花粉症は重症です。
皆さん、とても不快にさせてスミマセン。。。

さてさて、新1年生も加わり活気が出てまいりました。
みんなの鋭気を養って、またがんばります。
臆することなく、ビビルことなく。

ワールドワイドっと。

新年度準備・・・

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

先日まで、新潟薬科大学の学生を中心に、新津青年会議所、新津商工会議所青年部、ハロウィン実行委員会、またそれらに関わる多くの人たちのご協力のもと、未曾有の災害となった東日本大震災への義捐金募金活動を展開してまいりました。
義援金募金は2,073,858円集まりました。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

私も可能な限り可能な時間参加しました。アタタカイ気持ちを感じ、そこで痛感することは、被災者の状況。。。これをみると言葉が出ません。
私のできることは限界があります。ただ、何かしたい、何かしなければいけない、この想いで活動してまいりました。
やはり、この発起人である新潟薬科大学学友会の諸君には、最大限の賛辞を送ります!
ありがとうぅ!!!

本日は、僅かな時間を利用して娘の新年度準備をしました。校長先生も変わることとなり、昨日ご挨拶に来ていただいたそうで、ありがとうございました。また担任の先生も異動され、確実に担任の先生が変わります。娘はドキドキ。。。
と言っても、無事(?)進級しましたので、2年2組と全ての備品に記入しました。
で、その風景、、、



なんだかんだで半日かかりました。新学期もがんばれぇ!

で、私、今年大騒ぎです。花粉症?????
最近、起床時に眼が空かなくなってしまい、今度は眼科へ行きました。
先日の内科、腰打撲時の整形外科に続き、、、最近は西洋医学系に勢いがあります。たまに東洋医学にもお世話になりますが。
ほんとにつらいのですが、いい加減、トレーニングをしないといけません。。。初試合の日程も決まったし。

こんな感じで自転車通勤を開始するかもしれません。

明日は大学の入学式!新入生の門出、祝福いたします。
夜は、弁士として、右往左往、、、

いずれにしても全てを最高潮でがんばります。

家族の支えもあるし、、、(汗)

インビテーション!

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 4件のコメント

ついに来ました。修了認定の通知。
「大学全入時代と高等教育の質保証~薬学教育及び薬剤師養成の観点から~」

いやぁ、思い返せば色々なことがありました。

文章いっぱい書いたなぁ。
本いっぱい読んだなぁ。
眠りに落ちないようにドリンクをドリンクしたなぁ。
40,000字書いたなぁ。
すごい仲間がたくさんできたなぁ。
あっ、学割使わなかったなぁ。
結構な頻度で東京に行ったなぁ。
決起集会とかよくやったなぁ。
アメリカにも行ったなぁ。

またいきてぇなぁ。

と、まぁとても有意義な時間を過ごしました。
まだこれで終わりではありませんので、これからも日本の高等教育の真骨頂を学ぶべく、鍛えていきたいと思います。

事務屋さんではないのでね!

そうそう、大学アドミニストレーションってわかります???
詳細については、個別にお願いします(笑)

まずは家族に感謝します。

ハルチカシ

カテゴリー: 家族の絆 | 3件のコメント

そろそろ出逢いと別れの季節、、、といった感じでしょうか。
本日は地域の小学生の卒業おめでとう会に娘を送迎してまいりました。その年の6年生と、次に入学してくる新1年生が1人ずつ挨拶をします。その後はお笑い漫才コンビのライブを見て、お土産をもらって帰ってきました。

わりといるんですよね。この町内は。みんなの前で大きな声でお話をしました。すばらしい。

その後は、いろいろ新しいパン屋さんに行ってみました。近所にできたもので、、、いってびっくり店内からS課長邸が丸見えでした。あっ、どうも!

店内でも食べることが出来るらしいです。今回は食べたいパンを購入して帰宅しました。

その後、妻はフッ猿に行きましたので、、、と思ったら娘の友達が家の前に。。。
「ぴんぽぉん~♪」、
「えっ、マジで?」、
「そうだよ。」
で、こうなりました。。。

まぁ、しょうがないか。。。

明日から、また1週間。体調には十分気をつけたいと思います。
とりあえず、、、月~木くらいまでが勝負です。

昨日から始まったJリーグ、オープン戦、センバツ高校野球情報、を見ながら明日からまた冷静にFightします!

Spring has come!!

スノーホール

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は午前中に先輩とお会いし貴重な時間を頂いた後、朱鷺メッセに行ってまいりました。大学の行事であります。本学学生の実習を受け容れてくださる病院、薬局の先生方に、実習における説明をさせていただきました。お忙しいところご参加いただきました先生方、どうもありがとうございました。

貴重な資料等、丁寧に搬入し、会場入りしました。

「新潟県内で最も大きいエレベーター」、とシウンジィ君が力説しておりました。

入念な受付準備をして、、、

で、また司会!

もちろん最中ですよ(笑)。

会も無事に終了し、初めてのスノーホールを満喫してまいりました。

なんか、いいですね。

本日、妻と娘は美容院に行ったとのことで、メルマガのように画像が届きました。

ママはどんな感じになったかなぁ?