カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

民謡流し、、、

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

今宵は新津夏祭りの皮切りとなる「民謡流し」。今までも継続して出場しておりますが、今年度も参加。メンバー同志の交流も深めて、いつも楽しいまま終わります。今年も家族で参加させていただきました。

いよいよ出発。
我々はお揃いのTシャツを着ました。ハロウィン実行委員会のお揃いのTシャツの方も多くおりました。これこそ「相乗効果」。。。


妖艶な舞という名が相応しいほどの、品格のある踊り「新津松坂」。
大事にしたいものです。

さて、その後は素敵なお店にお邪魔しました。


白に。。。


赤に。。。

子ども達も結構楽しんでおりました。

店主とは実は、ん~し~で知り合ったこともあり、これをもとに縁深くアピールすることができたと思っております。

さてさて、本日はその親御さんもおりまして、一緒にパシャリ。

この御大は、直ぐ伊太利亜に戻られるようです。

いやぁ、完璧に楽しかったです。日付も変わりました。明日からは準々決勝!

週末は高校への会場提供、、、

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | 2件のコメント

本日は、某高校2年生の総合学習にて本学が会場となりました。「2学年団」というんですね。文系、理系問わず、各講座が同時開講され、その中で色々と生徒さんが受講しております。高校の校舎とは雰囲気も違い、気分転換になったかな。
全員がカフェテリアにて食事。300人くらいの生徒が一気に押し寄せてきますからね。一番気をつかったことは、この「さばき」でした。
まぁ高校の先生のご協力もあり、なんとか無事に過ごしました。
筆舎をはじめ、いろいろとありがとうございました。

本学教員に「高校の先生が上手かった!」って言ってましたよ。と聞き、「そうでしょ。周到な準備をしましたからね。」と得意になって返しましたら、「はっ、ランチのことですよ。」と言われました。誰もこの「さばき」の遠隔操作ナビは気になりませんよね。失礼しました。

さて、その最中には秋葉区町内対抗野球大会に参加。昨年度より久々に出場しましたが今回も町興しの一環として出場しております。結構、楽しいものです。ホットするなぁ。

試合前のひと時、、、
いやぁあっちぇかったです。

ずっとベンチでした。。。

その後は、秋葉区の歩行者天国にお邪魔してきました。妻はフッ猿でしたので、娘と親を連れて。
多くの友人にお会いすることができました。
楽しく過ごしました。

8月もはじまりました

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

昨日は、娘が「がんばったで賞」的なオブジェ(表彰盾)をいただいてまいりました。
今までの努力の賜物かと、本人もさぞ嬉しがっておりました。
こちらまで嬉しくなりました。
本来ならば、朱鷺メッセにて表彰式を行うとのことでしたが、今回は先の震災の影響により中止となり、各教室からの授与式となりました。

教室でも記念撮影したので、家でも記念撮影、、、

で、何をもらったかと言うと、、、

すみません、右です。
左は私が3月にいただいた盾。。。ほら、パパも盾をもらったことがあるんだよぉ~。みたいな感じで。
そういえば、のど自慢の盾もあったなぁ(笑)。

で、その後は盾を握りしめて、ほとんどわしづかみですが、こんな感じでした。

たまにいいですよね。気分転換。ほっと一息つきました。

8月のスタートにあたり、自身の問題で色々ありましたが、また仕切りなおして頑張ります。

定期点検しました。。。

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

本日は午前中、アサアレから診断してもらいました。
といっても、そんなに滞在時間も多くなく、お互いやりたいことをしているので、家には負担がかかっておりません。。。
これがいいことか悪いことかは別にして。

しかし、いろいろとメンテナンスすることはいいことです。
こんなところもフォローしてくれるし、、、

気になっている汚れを掃除したりしました。

結局、屋根の上にあがったり外を眺めてみたりと、私は楽しかったです。

綺麗な雲でした。

そして、最後に、、、花束をもらいました。

いつまでも変わらない感じで行きたいですねぇ~。

みなさん、いつでも遊びに来てください。ワイワイやりましょう!

ジョグ開始、、、

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 4件のコメント

本日は妻がフッ猿でしたので、娘と過ごしておりました。うぅん、扇風機の風も段々と温かくなってきたので、、、まぁ暑さついでに外へ出ました。しかもジョギング。やはり自転車通勤より激しいですね。しばらく挑戦してみようかと思います。7月となり区切りがいいし。。。
それにしても大変です。同級生のママに会うし、板橋リーダーの妻にも会うし、あまり変な格好、変な走り方はできません。
実は、朝と夕方走りました。
中毒性にでもなればねぇ~。と思います。

さて、今年も町内対抗野球大会が迫ってまいりました。その名の通り秋葉区内の町内対抗野球大会です。昨年度、復帰をしましたので今年も継続して出場しようと近所の親方と提出用のメンバー表を作成しておりました。

その後は町内会長様の承諾書をもらって、提出。
新たな形の町興しです。我々よりずっと若い学生世代から、我々の親御さん世代が、集まる機会はそうありませんよね。大事にしたい季節がやってまいりました。また色々と交流をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします!

やっぱり、今日のハイライトはこれです。先ほどえふびぃにもぷぅあぁしましたが、

ほんと可愛かったですわ。。。
もうちょっと接近したかったのですが、こちらに向かってきたらどうしようかと思いまして、ズームにかけました・・・

さてさて、今週も色々あるかと思いますが、フットワーク、チームワーク、ネットワークで、ガンバリマス!

あっ、ウワサのポスターです。

きゅうりをぱくり・・・

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

今朝の朝食は、娘が小学校で育てたきゅうりをいただきました。
昨日持ち帰ってきたとのこと。早速いただきました。

あまり大きく出来なかった、、、と言っていましたが、どうしてどうして。


美味しかった。

さて、本日は西区へ家族とともに出かけておりましたら、本学某准教授ファミリーと遭遇。今度はぜひお酒の席でお会いしましょう。よろしくお願いいたします。

さてさて、妻はパーティーに参加(なぜかお手製のケーキを持参)。
娘と仲良く過ごします。

ボクササイズぅ、、、ふぅ

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント

最近、ボクササイズにはまっています。3分間、テレビに移るモデルと同じコトをするだけですが、結構きついです。。。
その昔、ブートキャンプにはまっていた時代もありました、「その場でマーチ、ツッツッ、」とリズム良くやっていましたが、あれと決定的な違いは所要時間です。いつまで続くか分かりませんが、その後に飲むプロテインは最高です。肉体改造実施中!

あっ、妻のことです。。。

私も実は大学の裏手の山をジョギングすることにしました。不定期で。なんとなく思考回路の整理ができますし、スッキリするような気がします。。。他、その日に摂取するアルコールの量だけのカロリー消費。無理せず出来る限りやってみます。自転車通勤よりもストイックですわ。

顔本にも記載しましたが、ずっと山のてっぺんを通ってぐるっと2周。ヒザが痛くなったらアウトですね。今は心地よい筋肉痛。

さてさて、近々に学生相談に関する能力も身につけるチャンスがありそうです。これも新しい扉の一部。まだまだグランドデザインを描ききれてはいませんが。。。しばらく模索します。

明日は正副理事会、他。