カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

Sunday Nine o’clock!!

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

お聞きしたいことがあるんです。。。

みなさん、この時間は何を見てます???
私は、サンデースポーツの前の貴重な時間なんですが、、、
「ジン」と「マルモ」が2強のようですね。


マルモ陣営。。。


ジン陣営。。。

なかよくして欲しいものです。。。

私は、、、


おやすみなさい。。。

応援する人の応援・・・

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

せっかくの日曜日なんですが、、、妻はフッ猿。。。

ということで、私も外出してみました。。。

そこは、、、

じゃぁ~ん、JAPANサッカーカレッジ!


ではなく、、、

北信越フットボールリーグを観戦に行ってきました。

といっても、そこに華を添えるチアリーディングの応援。。。観戦客と全く逆の動きをしている自分がなんともいえず。。。


よくがんばりました。練習もたくさんして疲れたでしょ!


なんか、私にも無限の可能性が広がっているとも感じました。。。サッカー、、、やってみましょうか。イヤイヤそれほどでも(照)。。。

お友達と一緒に仲良く会場入り。いやぁ~元気良かった。

みんな元気良かったです。疲れたっしょ!(っしょって、、、)その後もみんな家に来て大騒ぎ。。。東洋大学のサヨナラホームランにはすごく感動しました。九州学院卒。

この週末も楽しかったです。そういえば6月11日(土)はリーダー妻と元権と直直直前理事長夫人の誕生日。そして本日はリーダーと副理事長夫人の誕生日。めでたいですね。6月12日は、呂明賜がヤクルト戦でホームランを打った日ですね。しかも松井(星稜高校卒)の誕生日でもあるし。。。いやぁイイ日でした。

明日からまたやりますよぉ~!
新しいことへまた挑戦します。

シアワセですね

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 6件のコメント

えぇ~と、仕事も充実していますし、家庭も楽しいですし、自分面白いですし、理事長とかさせてもらってますし、多くの友人がおりますし、お話していても面白いとおもってくれますし、ネタの宝庫ですし、まねとか上手ですし、思いついた造語もそれなりに流行ますし、と、自分自身とても満足であります。ハイ確かに。。。

そんな折り、バタバタバタと私の周りにシアワセが運ばれて参りました。うれしいですねぇ。

ほんとうにほんとうにおめでとう!
私(たち)に負けないくらいシアワセになってね。。。(照)
新イラに出るくらいにね!

さて、本日は妻がフッ猿でしたので、急遽耳にしたEarthingチームのmeetingには出席できず、娘の宿題を手伝っておりました。
とある教材後にリスニングをするとのこと、素敵な音楽が流れ出しました。

頭がみんなより少し大きくて、ヘッドホーンが入りませんでした。

これからも出来る限り娘との蜜月を味わおうと思っています。

明日は、新潟市役所にて「教育ビジョン推進委員会」。。。その後、恩師の元へお邪魔し、情報交換ができるかどうか。

そうそう、本日筆舎が今シーズン初のビアガーデンを予約してくれました。激戦の中当選しましたね!ありがとぅ!それを励みにオプキャ等、一気に駆け抜けます!

シアワセを1つでも多く感じることができるように、多感性、多様性を持ち続けたいと思います。自分を見失わずに。

初参加!

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | 4件のコメント

本日は薬科大学の球技大会。先日も少しお話しましたが、職員で野球チームを作った勢いで(しかも1勝もしたし)、今回職員チームを結成してソフトボールに参加しました。発案者に敬意を表します。誘ってくれてありがとうございます!
実はこの職場で勤務して10年目になりますが、初めての体験でした。せっかくですからね、こういう機会をもててよかったです。たまたま今年出れなかった方、来年はぜひ!マジ楽しかったです。

遅刻組、そそくさと合流。

こんなに活気があるグランドは初めてみました。

相手は1年生。高校球児が4人いました(そうそうたる高校野球部の練習着を着ておりました。タマリマセン。)。。。
途中まではがっぷり四つ、ただし競ってくるほど闘い方が分からず、、、自爆。しかし要所要所にファインプレーがありました。みんなで楽しくやれましたね。

ピピィ~。終了!
大人気ない、空気をよめ、と言われる前に終わりました。。。
スコア?、わかりません。。。


衣装部門第1位!「こんにちは。薬3-Bです。」そろいのポロシャツで気合が入っておりました。学生時代の想い出の1つになるでしょうね。ソフトだけでもこれだけ盛り上っているのですから、他の競技会場もすごかったんでしょうね。私も楽しみが1つ増えました。怪我もせず、大成功!

その後は、にいつ食の陣「当日座」/にいつ花ふるフェスタ2011に行ってきました。(妻はフッ猿)。

新津バーガーは私たちの前で完売。。。

ボーっとして過ごしました。本学ももっとコラボできないかなぁ。なんて。。。


鉄道の街ですし。

そうそう。高校総体サッカー、新潟明訓 1(4PK1)1 北越。
去年、野球部が甲子園に出で(ベスト8)今年は、サッカー部が高校総体出場とはね。。。すごい!

明日からもまたがんばります!

生命力、、、

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

家を眺めておりましたら、「ん?なんだ?」。
空きスペースから伸びだしたお花を発見。素晴らしい生命力を感じます。


しばらく観察してみます。また改めて報告します。

午後からは新潟市中学校PTA連合会の秋葉支部総会に参加してまいりました。ここでも様々な出逢いがありました。中学校時代の恩師、薬科大学の講座を紹介させていただいた際に対応していただいた先生方、元甲子園球児、ん~し~でよく見かける人、しぎ、等。交流を通して人脈も出来ましたが、その後が大事です。キモに銘じております。いずれにしても、各学校の活動を知ることができたこと、やはり地域全体で大きな心をもって見守りながら、当事者意識をもって活動していきたいですね。単位ごとにおいて、まずそれぞれ協力しあって、いい物を作り上げましょう。それにしても役者が多いんだわ。

総会前。


情報交換会

その後、中央区にて所用を済ませた後、秋葉区に戻りアサアレ役員と久々に交流をしてまいりました。

急な呼び出しにも対応してくださり感謝しております。今度はご家族でまたご一緒しましょう。

そういえば、高校総体サッカーで明訓高校が決勝に進出しています。サッカー、、、気が気でない・・・

プロジェクト三昧

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 2件のコメント

本日はキッズプロジェクトと私のプロジェクトの発表会。
朝から大騒ぎでした。。。衣装準備と私の資料準備。しかし楽しかったです。

キッズプロジェクトは入念の打合せあり、、、いい感じですね。

上手だったね。

その後、万代シティはイベント満載でしたが、そそくさと後にし「事例発表」@長岡へ。

長岡造形大学着。


じゃぁ~ん。

あふれる想いをお話させていただきました。
お聞きいただいた皆様、何か印象に残ってくれればいな。

その後も多くの方と情報交換をさせていただきました。
人脈と人望が比例するようにガムバリマス。

本日は東京から知人が戻ってきておりますので、1次会にて退散し、そのまま次場所へ直行!

明日は、5月例会、青少年育成事業。
次世代を担う者に夢と希望を・・・

一緒にカメラマンがんばりました!ありがとね。

おめでとぅ~!

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は娘の誕生日。。。

昨晩、アサアレのヤマナオがお祝いに駆けつけてくれました。

久々の再開に。積もる話がたくさん。。。またよろしくお願いします!
その後は、おばあちゃんも交えてプレ誕生会。

お店の方、全員がフィーバーしてくれました。あっざす。

こんな感じで。

本日はあいにくの雨模様でしたが、昨日の運動会の疲れも無く、特に欲しいものはなく、いい傾向です。

ということで、夕方からのパーテーに備えて、大掃除。。。そして朱鷺メッセへ!

川辺を眺めておりましたら、、、


だっ、だっ、だいがくふぇあ~?!

たまらず我が大学のブースへ行ってみました。


真剣に立ち寄ってくれる生徒さんが多くいました。ありがとうございました。

で、その裏方で、せっせと読み間違えたスペシャリスト(?)のフォローをしてきました。

いやぁ~、うちらが行かなかったらどうなってたんでしょうかね。お互い、それぞれ連れ合いを伊勢丹とイオンに残していましたので、そそくさと解散しました。ありがとうございました。

で、その後は大急ぎで拾って自宅に帰り、ホームパーティー。
といっても、サンカンとん~し~からの多大なるフォローのおかげです。あっ、互いのオーナーは、ちょうど今春、明訓に勝利した強豪校の野球部OBじゃないですか。これもまた因縁。。。

これは、メインディッシュの焼売。これは手作り。まじ旨い。


あっ、誰も見ていない。(調理班より。。。)

で、お待ちかねのサンカント。。。

じゃぁ~ん♪


みんなで美味しくいただきました☆

おめでとう!これからも清楚で可憐な優しい女の子でいてくださいね(照)。

この週末は、いつにもまして楽しくすごさせていただきました。

明日からの段取りをして寝ます。
もっと大胆に!