-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
激戦・・・
あっ、本日はオープンキャンパス。
参加してくださる方々へ、十分なミリョクをアピール、ん?ピーアールしようとがんばりました。
教職員と学生とチカラをあわせて。
本日は、第96回全国高校野球選手権新潟大会の決勝戦。
昨日終戦を迎えた母校ですが、決勝戦もばっちり録画させていただきました。
それにしても、すげぇー展開でした、勝つとしたらコーユー展開と言わんばかりのシナリオだった関根学園(加藤三郎校長)。。。
底力とは簡単に言いますが、その次元を超えていますね。日本文理高校。
どんな展開でも、動じない、その原動力は何か。。。
最大限の賛辞を送りたいと思います。
聖光学院、明徳義塾、智弁和歌山、、、こんな感じなのかもしれません。
それにしても本日の決勝戦はしびれましたね。(あっ、石川県大会も。)
『先はある 信じて重ねて 実りアリ』
ぶるー戦士にも伝えたいですが、自分自身にも投影していきたいと思います。
やはり夏の高校野球にはドラマがある。。。
リアルにあう・・・コレが連携ですね
うぅ~ん、、、長女の夏休み前の登校日。
給食の「わかめごはん」がたまらなくタノシミのようで、シュッパツ。
なんとなくウキウキしながら、朝ぱとろーる。
「あれこれ考えているうちに走れる・・・」、これが最近のマイブーム。
ただし距離は短い。。。
さて、週末の催事があるものの、他大学の学生が本学を訪ねてくるってことになり、セット。
いつもお世話になっている先生のゼミ生。
「マカロニチップス」のプロモーションを企画している学生。
本学の学生とリアルに接触し、学生同士で打ち合わせというか会議を行う。想いを伝える側、それを聞く側、真剣に考える、素晴らしい経験ができます。
こーゆー経験が人間力を強靭なものにしていくのでしょうね。
頼もしく思えます、他流試合みたいなもの。
そこで、自分の立ち位置を確認する。相手から学ぶ。
まだまだドンヨクに行きたいものです、生きたいものです。
週末も最高になるでしょう(^^)
雨か・・・
朝方、激しい雨。
「ん?準々決勝は延期か・・・」
そんなことを考えながら、朝パトなしで出勤。
珍しく早く着いたので、ソッコウで準備を終える、そうヒトシゴト終了。
で、重要会議を終えた後、本日のメインイベント。
大学での学び、大学の説明を、とある中等教育学校の生徒たちへ。
その眼差しは真剣でした、素晴らしい生徒たちでした、楽しかった~。
(やっぱり、せんせーっていいな。)
さて、ひと段落すると、デスクに。
先日の街体験のレポートが・・・
これも楽しかったなぁ~。
今しかできないことを、とりあえずがんばってみようと思います。その先の仕事は今出なくてもできるかもしれません、ただ、今しかできない仕事も必ずあるはずです。経験値と創造値、それを日々積み重ねて行こうと思います。
午後からは、学生と一緒に週末の催事の準備。
「どーすればやりやすいか」、こんなことを考えながら、最初だけしっかり説明するだけで、学生同士でサクサクやってくれます。
こーゆーのってやっぱりいいな。(本日3回目の実感。)
今日はまぁつぅがふっ猿で遅いので、早目に帰らせていただきました。でも五歳には勝てず。。。
で、ぱとろーる。
距離:10.24Km
時間:54分23秒
まぁ、今日はしょうがない、走れただけもうけものです。
さて、ばんしゃくばんしゃく。
ろーかるニュースでハイライトを見る。
散発4安打完封、3塁踏ませず。
ナイピッチ。
こちらもタノシミです。
『海の日』に海へ行かずとも最高の休日。。。
長女、早起きスギ。(AM5時)
当方、ニドネ、サンドネ、しながら、なんとか起床してぱとろーる。
夜はどうなるかわからないのでね。
さて、本日は義妹夫妻、そのお友だち家族と一緒に遊びに行こう、ということが企画されておりまして、なんとか免除を企てていたものの・・・
「まぁ、たまにはいっか。うぇぶめいるのアピールもやめよう。」
ということで、マンキツしにいきました。
さてヒト遊びしたあとは、みんなでお待ちかねのお弁当タイム。
いっただきまぁ~っす。
みんなで食べるお弁当は格別に旨い。(ノンアルコールをいただいております。この時点でリットル。)
しほうはっぽう、自然に囲まれています。冬にだーしぃファミリーときましたが、そのときとはまたヒトアジ違いました。
ん・・・
すげぇ、ぐーぜん。
あっ、おめでとうございました、昨日は。
さてさて、帰宅後はシャキッとするためにぱとろーる。
今日は農道を能動的に。。。(^^)
なんとか、、、期待しています。濃いイッシュウカンになります、絶対。
期待してください、なんでも。
考えさせられます、、、エゴかなにか。
昨日もほどよくいただき・・・
今日は高校野球観戦から。
はい、ここから全てのスタートです。
少しでも長い夏となりますように。(あたしも準備はできています。)
小雨が降っていまして、ココロザシナカバで退散。。。
こっちへ帰ってきてもずっと雨でしたので、アピールするために参加しようと企てていた大会への参加は断念しました。(まったりしたいので。)
とはいうものの、行ってきました。
距離: 15.33 km
時間: 1時間 17分
ミストシャワーに撃たれながら、結構良かったデスよ。
今宵はステキな偶然に出あいました。
イロイロと考えさせられます、同級生の親御さんが3クミ。。。
それぞれ考え方が違うし、子どもたちのキャラクターもそれぞれ違う。
イロイロ勉強になったなぁ~。
なかなかどーして。。。
ばしょ取りもできます。もはや。
あっ、これは本日の昼食のヒトコマ。
先に行って場所をとっているという・・・サスガです。(もう、なんでもできます。)
さて、降る帰ってみますと、
早朝4時に、家族全員の電話が「ヴぃヴぃ・・・」となりだしまして、ひとおき。
で、各自確認する、、、そして揺れる、、、焦りました。
東日本大震災の余震とのこと、まだまだ気をつけなければなりませんね。
で、少し遅めのパトロールをしたあとは、
今日は3回目のちびっこひろば、、、ダンスです。
(今日は皆さんにおまかせして、送迎だけ。)
あっちぇかったですねぇ~、掃除をして、それから、少し整えに行ってきました。
で、少々のお酒をいただきながら、飛び込んできた記事。
やはり、注目されるんですね。
明訓の試合でも解説をしたこともあり、たまらない御方のお一人。
九州学院でもなく、鎮西でもなく、文徳でもなく、、、秀岳館。
やっぱり楽しいですね、高校野球は。。。
あっ、明日行ってきますね。
楽しい週末、へーわな週末。