カテゴリー別アーカイブ: 相乗

3月もイイ感じに。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

あっという間に3月、、、慌ただしくなってきた、気を付けよう。

いつも通り。

段々とやっていけそうだなぁ~、と。空を見上げながら。

今日は明訓高校卒業式に参加。

ぐるっと周ってから駐車場へ。
今日は天気も良くて最高でした。知り合いの息子さん、娘さん、立派でした。

午後からはこちら。


こちらにて説明会を見学。


出展する側は経験あるんだけどなぁ~、「進学業務」で。

今回は「就職」。

ついに20年の月日を超えて・・・
想い溢れる炸裂節。
いい出会いがたくさんあり、こういう時間の使い方もアリだな、と。


最低限の夕方パト。

今日のサタデーナイトは一人でゆっくり過ごす。

なんか、あっという間に3点差をひっくり返してた。

いい形で締めくくる2月

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

大阪ラプソディーの余韻に浸りながらも「継続」を意識して。


いい陽射しに出会えました。カメラ・・・難あり。

新年度に向けた準備・・・
そうそう、内示も主体的に、そして体制を整えている。


明日の準備を拝見しつつ、、、新たなる後輩にご挨拶。
で、なんとかキリよく終了。


皆さんへのお土産を準備して・・・

本日は情報交換会でシメ。

@中央区

2月もありがとうございました。
3月ももっと楽しくなりそうだ。

新たな感情で

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

キーンとした空気に包まれながらスタート。


いい時間でした。

気になる方お二人と連絡をとり、フォローする。
その後は別キャンパスにて直近の体制の構築。
なんとか前にすすめていきたい、モティベーションを上げていく。


今日もスタバで満足。

バリエーションの数々。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

最近、色々なことに触れ合えてうれしい。


明日からまた荒天だという話だし・・・
あとはスピードをどうするか。

ある添削からスタート。この支援は大切です、重視しているところ。
そうそう、本日は区内有名薬局の店主の方と意見交換、お互いの業界のことについて有益な話を、地域貢献は大切な視点です、足元をがっちりとすることが大切。

心地よい状態でオンラインガイダンスへ。
ここでも色々な技術を駆使しがら、情報収集、無事に終えてホッとしました。

その後は長くお世話になり、Facebookにて繋がっている方が来訪。ここでも薬剤師の状況についてお聞きする、SNSとの融合を検討してみたい、そうそう大学広報も考え方は一緒、という話もできた。

並行して御大からの依頼資料を作成しながら、明日に備えて終了。
ふぅ~、、、イイ感じでできた。


今日はこれを飲もう。

外はすごい風で寒い・・・
電車動いてるかな、大丈夫そうだな(^^)

変更ってのも臨機応変に

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

そうそう、現場力が大切。
バタバタしない、焦らない、ってこと。

「積雪の影響により、対面からWebに」ということです。
粛々とやってます。

昨日の研修を思い出しながら優先順位を確認している。これは忘れずに実践したいところです。

さっ、また雪だな。
明日に備えよう。

慌ただしくなってきた・・・能動的に

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

3月になる前に見通しを立てたいところ、今日も動きの予兆を仄めかす。


朝ランは出だしの一歩。
イチロウおめでとうございます。

高校の情報を調査する業務にあえて取り組む。新潟県内の状況を把握できます。
その後、急遽打合せが入り、状況についてのすり合わせ。
やはりイメージを持っておかないと。

おっと、明日は選抜出場校が決定する。(予想するなら今日だな)
21世紀枠、恐らく小松工業当確だろうな、明訓にも勝ったし。
北信越は敦賀気比と日本航空石川。

楽しみは、明徳、青森山田、横浜、東洋大姫路、あとはなんといってもエナジックスポーツ
北海道:東海大札幌
東北:聖光学院、青森山田、山形中央
関東:横浜、健大高崎、浦和実、千葉黎明、東京農大二、佐野日大もいいなー
東京:二松学舎、帝京みたいなー
東海:大垣日大、常葉菊川、準決敗退2校は接戦かな
近畿:東洋大姫路、智弁和歌山、天理、市立和歌山、あとは難しい、、、あと3校とすると大阪学院、滋賀学園、滋賀短大付、立命館宇治、、、やはり履正社、大阪桐蔭、平安が消えるか。
中国:広島商、米子松陰、、、あとは
四国:明徳義塾、高松商、久しぶりに松山商、尽誠学園が見てみたい
九州:沖縄尚学、エナジックスポーツ、西日本短大付属(新庄母校)、柳ヶ浦(明訓1991夏初出場の際の初戦(開幕戦)の相手)、明豊、日南学園、神村学園、初戦負けか・・・

こうやってみると北海道、東海、中国、この3つの知識が不足している。。。
いずれにしても楽しみだ。。。

ツキをつかむ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

就業前にあることをした、ある意味当然かも。
(オフィスの整理整頓でした・・・思いついたので)
このおかげで、色々なことができたイチニチでした、気の持ちよう。


朝ランこんな感じでした。やり始めれば・・・やるまでが・・・という課題感。

新しいことへ挑戦する機会の創出、さてこれからどうなっていくか。
ガッツリとお話をし、発信し、新たな展開を求めている。
うぅん、悩むこと多い、考えること多い、


ガッツリ食べるか。


明日はビンと缶の日。

2 / 22212345...102030...最後 »