カテゴリー別アーカイブ: 相乗

ひなまつりぃ

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 6件のコメント

♪明かりをつけましょ、ぼんぼりにぃ、おはなをあげましょ、もものはなぁ~、ごぉにんばやしのふえたいこぉ~、きょうはたのしいひなまつりぃ~♪

こんな感じでひな祭りパーティーをしました。

私は朝急に思いつき、帰りに五十嵐サンカントでひな祭りケーキを購入することにしました。。。ハイセンスでグゥです。

家に帰ってみると、、、

急に飾りつけを思いついたようです(妻談)。

じゃぁぁん!


実家の親も招いて、楽しく過ごしました。

ケーキも旨かった。

楽しかったです。頼みます。。。

ろくそうかい

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 4件のコメント

ろく、そうかい?ろくそう、かい?いえいえ、六送会。。。
娘の通う小学校の六送会に出席してまいりました。
我々のときもありましたよね、六年生へ感謝を込めて各学年で出し物をする。「たのしかったうんどうかい!」(せぇのっ)「うんどうかぁい!」というあの手のものです。毎日の練習の成果が出ておりましたねぇ。心が綺麗になりました。

「ありがとう♪」の歌詞が相当ありました。

終わって、6年生にひまわり(校章でもある)を1人ずつ渡す。。。
よくできました!

その後は給食会に参加してまいりました。これは今年ボランティアで携わった方を給食に招待するというものです。30人ほどいらっしゃいました。ボランティアといってもいろいろあるんですよね、小学校も先生と生徒だけでは新鮮なことができず、刺激もなく、地域の方やボランティアの方が授業に携わってくれることにより、活発な教育ができるとのことでした。私は先日竹馬名人として子供の心をわしづかみしてきましたのでね。
本日来ていた方の中にも、私がお世話になった方、友人の親御さん等いらっしゃって、交流することができました。
宴会よりもこういった形、新鮮ですね。給食を食べるのは中学生以来かなぁ。そして、娘も同じ時間に同じ給食を食べているわけですからね。

今日の献立はカレーライス!美味しくいただきました。

高塚監事と一緒のテーブルでいただきました。

我々はいち早く2杯目に突入しております。

楽しく小学校におじゃまさせていただきました。邪念が払われていいですね。忘れてはならない大切な気持ちの1つですね。

夜はピロとギィーにばったりあいました。なになにケンオウなかったの?同期いいじゃぁん!

さてさて本日は午後から第2回会員会議所!その前に、3月下旬のK会T論会の打合せ。初のコーディネーターを仰せつかり昇天寸前です。。。

ガムバリマス!

スキオー

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

先日、スキオーの慰労会を行いました。
このスキオーって、結構大変なんですよねぇ。本当に終わるとほっとします。

いやぁ、今思うとあの日は、大雪だったし、また第1回ブロコンの翌日でしたが、よくがんばりましたオレ。確か、ザッケローニも歓喜してましたよね。
みんなで楽しくわいわいと。。。

ぐだぁっとした戦士とともに。。。
いつもありがと。

無類のマッカァー先生と、元ロッカー先生、色々とご配慮いただきありがとうございました。
合言葉は、「新しいモデルケース」!
でいかがでしょうか。。。

ハレバレ

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | 4件のコメント

目覚めのいい朝。いいことが起きそうな予感。。。
そういえば昨夜深夜に帰宅して気づかなかったのですが、、、ひな人形がありました。
わぁ。。。素敵。


これは片づけるのが面倒ですからねぇ。。。今年はコンパクトサイズのものを。

で、今朝は天気が良かったので、いろいろ朝からハイテンションでチャリにてパトロールを兼ねて。。。

まずは、行ってらっしゃい!


さてと出発!


パトロール中。。。
あっいた。

今日は朝から素敵です。心の栄養もしっかりとらなきゃね。

あの光の向こうに見えるものを目指します!

アルビィ

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

本日(2/20)は新潟アルビレックスBC秋葉区後援会総会に参加して参りました。今シーズンから指揮をとる橋上監督、中山投手コーチ、清野キャップ、藤橋代表、加藤事務局がお見えになり、総勢80名ほどの集まりとなりました。私は後援会副会長を務めている関係で、乾杯の挨拶をさせていただきました。

職人の話をしてみましたが(?)発展しませんでした。。。フォローもなし。
で、その後は橋上監督の隣にそそくさといき、情報交換をしてまいりました。

著書のサインとともに。
その後も色々な方とお会いすることができ、ご挨拶をさせていただくことができました。ありがとうございました。

さてさて、その後はいつものメンバーと情報交換をして楽しく過ごしました。


なんか、いいですよね。
腹を割って話せるって仲間。。。

いいですね。また、明日からがんばります!

新発田市へ行ってまいりました

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

新発田農業高校が2000年夏に明訓を破って甲子園に出場したのですが、そのとき以来でしょうか。。。

新発田市に小林リーダーと東村サブリーダーと行ってまいりました。
県北の雄の地位は不動のものがありますね。
とても楽しかったです。素敵な出会いがたくさんありました。


地産地消の料理をいただきました。

で、本日の参加メンバーです。

あの人もこの人もいらっしゃいました。

人脈マップはすごいことになりそうです。

ツミカサネ

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

少しの時間を見つけて努力すること、、、

朝の読書。ほんのわずかな時間とはいえ心の栄養。


わずかな時間を見つけて、集結し自主トレ。本日はバッティング、守備練習含む。みんなの団結を感じます。がんばろうぜぃ。
チーム名は改めて。。。


わずかな時間、想いを馳せにKeep on Humaningチームのミーティングに、少しばかり参加。根本から見直し、理念を追求し、意見集約。がんばれ間リーダー。ちと奮闘気味!


その後は、石月監事、大竹副理事長、とわずかな時間を見つけて意見交換。今年の初ティ~ラでした。

その後、夜道をパトロールを兼ねて歩いて帰宅。。。運動不足解消のため。ただ、さぁめわ。

とまぁ、様々なことも、わずかな時間の積み重ねでも大きなことができそうです。振り返るとすごい成果があるような気がします。

しかし、野球場にてラインを引くとき、真っ直ぐ引いたとしても、ホームベースから大きくかけ離れていることもあります。よくあるよくある。

それでもいいんです。自分自身で信じた道を進み、そこから見えてくるものを一瞬最大値のパワーでつかみたい。

地道に愚直に、、、悪いことはない!