-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
いいじゃん♪
ふと、玄関に行ったら、
すごいものを発見しました!
寄り添っているではありませんか。。。
いいじゃぁん。
やっぱりパパがいないと生きていけない、
パパが支えなきゃね、
的な?風な?
朝から、びっくりしましたが、「まだまだ捨てたもんじゃないな、オレ」と思ったものでした。仲いいんじゃぁん。
で、本日は「せんとばれんたいんずでぃ」。
私は、毎年プロ野球ドラフト会議の日に指名を待っているんですが、この日はそれと同じ心境です。。。気が気でない。
で、じゃぁぁぁん~。
いただきました。
ありがとうございました。ただただ感謝です。義理とは思いませんのでよろしく(笑)。
なんか運気上昇の予感・・・
さて、明日の朝は、ようやくママからもらう予定です。
今日はあえませんでしたので。
キャンドルザンマイ!
いよいよ2月例会!
午前中は、娘をダンススクールへ。
今回はいつもと違い、キャンドルの本校まで送ってきました。(本日の講師はキャンドルの主宰者、、、)
休日の使い方としては、出だし順調。。。
妻はフッ猿でやや負傷したのか、大事をとって早朝治療中。ハバを利かせることができるババ治療院へ。ちょっと東洋系。
(「大事をとって」という表現がプロ野球キャンプみたいで良い良い。インテルでやっていけるかどうか。。。)
着きました。。。
いよいよレッスン開始!
「っしゃぁっす!」と高校球児みたいに始めるんですね。
ふと目にとまりました、素敵なシャンデリア。
さて、迎えは駆けつけてくる妻に任せて、、、2月例会会場へ直行!
あっ、薬科大ですが。
左が上、中がたるみ、右が下、ヤギシタ、、、と入念な微調整、、、
最終打合せをして、、、
で、いよいよ開始、、、
自分の夢をしっかり掲げ、それに向かって努力してくださいね。的な。。。前座です。
笑顔の奇跡、、、
対話型の講演会となりました。
最後はちと感動も。。。
参加してくれた多くのみなさま、、、ありがとうございました。
私も、まだまだ夢を持ち続けたいと思います。甲子園出場!という類の夢ではなく。
多くありすぎて、整理することが大変。夢か目標か、、、
ワクワク。
で、最後は皆さんと情報交換をさせていただき、懇親を深めて参りました。
素敵なお店でした。奥ゆかしい日本庭園。
その後は、もう少しタシナミに。。。うんシィへ。
1ヶ月ほど間隔が空いたかと思ったら、連続。。。
そろそろヘビィローテの予感、、、
センムセンム。
そろそろ、国生さゆりですね、ドキドキ。
1年1度のチャンスですよ。早く!
じぶんづくり
素敵な本に出逢いました。
帰宅したらむき出しにおいてありました。
「自分づくりガイドブック」
新潟経営大学、中島純先生が執筆した本です。
中島先生とは、私の娘の通っているピアノ教室の先生のだんなさんという関係で、その娘さんともお互いに遊びに行かせていただいております。パパ同士はブログを通して交流を深めさせていただいております。
本日は娘がお邪魔させていただき、その帰りに「パパに渡してね。」とのこと。どうもありがとうございました。
中島先生はさぞ素敵な先生で、人気あるんだろうなぁ。
いつかお会いできたらいいですね。
おっと、陳列する場所も違うし、陳列するものではない(汗)。
これからじっくりと読みたいと思います。
そして、誰にも真似されない独創性と、比較ではなく絶対力を身につけながらも、調和しつつ、そのときもその後も大らかな夢に向かって生きていきたいな。。。
そんな人生が送りたい。。。
またしても
まともに仕事せず。。。
といいますか、午後から新潟薬科大学の分身をパトロール。
9年前に入職したときはここで勤務しておりました。。。ちとセンチな気分になりました。はい。
近々の壮大な計画の打合せをして、そのままスクラムを組みにいきました。
これは、新潟市にある5つの青年会議所(新潟、豊栄、黒崎、白根、新津)が1つに集まり、人的交流、懇親を深め合いながら、さらには社会貢献をしていこう、とこれまたある意味崇高な理念の基に、担当者が集合しました。で、今回は第1回目。
なぁんとなく堅い雰囲気ですが、今年も素晴らしい事業が構築されることでしょう。
で、本日は会議も早々に、懇親会へと続きました。
なかなか向こう側にいけない。。。そうモナコグランプリのようです。追い越しもあまりできないし。
で、新潟市内の5人の理事長が揃いました。
なんか、私お粗末ですねぇ。。。品がない。
「よろしくV」って、今流行っているのかしら。。。
そうそう、こんなところにすごいネーミングカードを発見しました。
やりますねぇ、ケンケン!
2011出発!
本日は9時30分から新潟市中央区にて会議です。
志田専務理事、中野役員とともに出発しました。
すごい雪だったこと。。。
小学校時代からこの通り好きなんですよねぇ。
ザックザックザックローニみたいな感じで。。。
で、新潟県内の23の青年会議所の理事長が集まる会議に参加して参りました。
会議前、大忙しでセットアップ中!
余裕の志田専務。
そうそう、本日は「災害時における救援相互運営規程」の締結調印式が行われました。これは新潟県内の青年会議所が有事の際に、連携して救援体制を敷くというものです。災害がないことはもちろんですが、いざという時のために、体制を構築していくというこの締結字体が目的ではなく、連携体制が目的であります。
「肌身離さず持ち歩け!」と言われた理事長印。
署名中。×24・・・
記念撮影。
さて、その後は志田専務とゆ~くりと、食事をして、次の会場(リュートピア)に向かいました。古町モールの変わったこと変わったこと。機会があれば家族でぶらぶらしたいです。目ぼしいお店もいくつかありましたし。
で、その後は新将命(あたらしまさみ)氏の講演会を聞き、改めて前向きに生きよう、自分の中で目標を立てて行動しよう、将来の自分はこれからの未来の結果である、などと非常にくすぐられる含蓄のある言葉に薫陶し、明日からの糧を得て参りました。
そういえば、タカジィ氏も来てくれました。
響いたかな。
その後は、意見交換会に参加してきました。また色々な人との出逢い、再開を通して、刺激を得て参りました。
パワフルでしかも日本国ではないところで活躍しまくる、中川君。
ようやくお会いすることが出来ました。
(左)黒崎青年会議所 嶋田幸美理事長
(右)佐渡青年会議所 新田朝子理事長
今年は女性理事長が2人おります。
いやぁ、偶然にもお二人のツーショットをいただきました。
あっ、佐渡高校!甲子園出場おめでとうございます!
本日は、明日の業務に備えて帰宅させていただきました。
お会いしました全ての方、どうもありがとうございました。
さてさて、番外編。
午後からの分科会にて中野委員長率いる委員会にて冒頭挨拶まで、待っていましたところ、石月監事、望月副理事長が受付をされているではありませんか。。。
2007年度理事長、2009年度理事長です。
素晴らしいです。この友情というか男気というか。。。
尊敬いたします。
さてさてとても面白いことが、、、
○月○。。。
これじゃぁ、高槻も顔パスですね(笑)
さてさて、明日は4時に起床し5時には大学へ。
約500人ほどでしょうか、、、大掛かりなイベントのため出勤です。
前泊している職員もいますが、私は今ザッケローニ中。。。
ぐぁんばって!日本代表!!
やりましたね!
新潟県勢センバツ2校出場!
ヒトムカシ前までは想像も出来ませんでした。
いやぁ素晴らしい。
日本文理高校、佐渡高校、両校の関係者のみなさまに心よりお祝い申し上げます。どちらもそれぞれの想いがあり、相当に嬉しいはずです。
いいなぁ。
文理はあの夏以来の堂々たる戦い、佐渡高校は島民の想いを馳せる戦い、どちらも堂々と闘ってきてほしいと思います。
あっ、昨日の予想ですが、大体あたりました。。。
32/34!!
あの履正社も選ばれたし。
そうそう、今朝は初めての体験をしました。
精力的に動きました。
(初の画像なし。。。ドンマイ。)