-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
月別アーカイブ: 1月 2012
眠い、、、
徒歩にて通勤、、、
本日は、職場の互助会新年会。
一念発起して徒歩で通勤することにしました。平成20年12月22日の忘年会の際に徒歩で通勤しましたが、それ以来。
確かあのときはちょうど1時間かかったのです。
本日は、そう、入職してから2度目。
運動不足だからちょうどいいかも・・・
出発、、、自宅付近。
しかし、色々歩行中はいろいろ考える時間がありました。
それに雪道で歩きにくかったですが、楽しかったです。
娘の小学校の通学路と私の通勤路が半分くらい一緒なので、今度は一緒に歩いてみようかと思い始めました。。。
でも、
・クラクションを2回ならされました。(1回は小学校の先生からのお声掛け、1回はホントにジャマの合図)
・飲み会がある日に限ります(片道限定)
・週末に限ります(テンションがハイなので)
・1日クールビズにて過ごすことになりました
肝心の業務の方ですが、、、本日も1つアウトプットを出しました。この計画がうまくいくか、、、筆舎にも送りましたし。ミッションコンプリート!
では、今宵も楽しく懇親を深めてまいります。
徒歩だけに、トホホ(笑)といいつつ、またニヤリ♪
遊びごころ
本日も学生への「ある提案」について引きずりつつスタート。
まだまだ伝えることには時間がかかりそうです。
悩ましいところです。対岸の業務だけに。。。
あっ、本日は大学入試センターの業務担当者説明会に参加。先日のクリスマス試験に比べれずいぶん気が楽でして。。。
本学と共同実施の新潟県立大学の方もお見えになり、大学アドの後輩(現在修士課程2年在学中)がいらっしゃいました。ちょうど、入試担当課長として。素敵な偶然となり、中身の濃い話ができました。昨年の今頃を思い出したものです。。。
その後は、気を取り直して本日は中旬に迫った某ガリバーとの「プレ会議」の事前資料の構築。
まだまだ上手くまとまりきれていませんが、個性を失わずに伝える努力をしたいと思っています。
一応、完成したのでヒトマズ筆舎あたりには見せてみようかな、と思っています。
企画して、ボツになっても、また企画して、、、降ってくる事象に対しては経験値のなかのどこかにあてはめる余裕とその瞬間から発生する優位性を持って進め、やはりこの「アウトプット」ですね。
船木のV字ジャンプも最初は色々ありましたが、これもパイロット。
最近はこんなことを考えながら、「絶対値」を意識しています。
明日は、職場の新年会です。
色々な方にお会いできると思うと、かなり楽しみです☆
しかし、翌朝は始発で上京。
早く帰宅することができるかどうか、、、
無理かな(汗)。
気を引き締めて、、、~仕事初め~
仕事初め。みんなに会えますね、少しドキドキ。
みんなの元気な顔に囲まれて2012年も無事にスタートしました。
そして、1年の計は元旦にあるがごとく、初日の朝礼でのヒトコト。
混沌とした政治、経済、国際関係、の中で、我々大学人としての使命はヒトツ。
「在学している学生を第一に考える」、「卒業生に対して最大限のフォローをする」、
新潟薬科大学に入学して良かったなぁ~、新潟薬科大学を卒業してよかったなぁ~、との気持ちを持ってくれるように行動すること。
それが、ひいては日本を良くすることにつながるのではないか。
至極当然のことでありますが、含蓄ある言葉をいただくと同時に、みんなで意思統一を図ることができて本当に良かったです。
私が日々考えていることはこんなことですので、ピタリ一致。
その瞬間、スイッチもオンに。
おかげで、思わぬ副産物も完成させることができました、となりのそのまたとなりのセクションにキラーパス。
初日ということもありガツガツと仕事せず早めに帰宅。。。
そしたら、、、
娘が、電話をしていました。
しかもクラスメイトの男の子。
再来週の土曜日に遊ぶそうです。来週行けば会えるのにね。
それからの娘のハイテンションぶりと言ったら、、、
それにしてもびっくりしました。
それはそうと立ち上がりは順調でした。
2012年は活発で、しかも前向きに。
明日からに備え、、、
本日、休暇最終日。あんまり長くなかったなぁ~、、、との印象あり。
昨日の反省を活かし、早朝より万代へ。
スタバにてモーニングしようと思いましたが、娘が突然ヒトコト。
「(ご)飯が食いたい。。。」
あっ、はい、わかりました、、、(汗)。
久しぶりの万代、私も楽しませてもらいました。
あっ、、、ありました。
みんなじっくり見てくださいね。あっ、一瞥するだけでもオッケイです。
脳裏に必ず焼きついているはず。。。
今宵はゆっくりと過ごすはずが、、、まぁいつも通りの宴会。。。
結局は楽しく過ごしました。
年末年始、いろいろ考えておりましたし、走りましたし、2012年もイイ年にしようと思います。
明日から仕事始め、みんなに会えるのが楽しみです☆
みんなよろしく!
「前向きに」
昨日は外泊してしまいました・・・(驚)!
改めまして、
「明けましておめでとうございます。」
快晴微風。差し込む朝陽に2012年の自身の想いをこめました。
さて、昨日はサッカー天皇杯を女子、男子の順に観戦しました。
午後、妻はフッ猿「蹴り初め?」だそうで、不在。
豪勢な料理に囲まれて、会話も弾み、お酒も進みました。
DAMに義父の曲「新潟ふる降る」が配信されるとのことで、歌詞を見ながら聞くこと3回。まぁ飲むしかないですよね。
で、例によってまた寝たおれました。。。
就寝、、、ということで、外泊(汗)。
本日は美味しいお雑煮をいただき、雨のなか走って帰宅。
走り初めは昨日やっていますので、本日は2回目。
さて、夕方からは義妹家族との新年会。
うぃ~ちゅ~で、ございます。
私は桟敷席で見学。
1月2日は忘れられない日なのです。。。実は。
これもしっかりと胸にとどめておきます。
明けましておめでとうございます!!!
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。
私自身の目標は色々あります。
・大学職員としての行動範囲の拡充
・青年会議所活動を通しての刺激、出会い、仁義の取得
・家族を大切に、全ての基本はここにあり
いずれにしても「オンリーワン」を目指して行こうと思います。
やりたいことが多すぎて困りますが、ジョギングをしながらの精神統一、気持ちの整理、読書を通しての心の栄養補給、豊かな人間作り。
ときにはもがきながら、ときには堂々とスピードにのり風を感じながら、心身ともに過ごしたいと思います。
2012年もガンバリマスゼ☆