-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
月別アーカイブ: 11月 2012
いいふーふのひ
11月22日は「いいふうふ」の日です。
本日の朝礼でも話題に。
週末はハイテンションになるため、また早朝パトロール。
時間:1時間24分40秒
距離:15.56Km
カロリー:1,188Kcal
ってな感じ。ちっとすごいね、今日は。
いいふーふにちなんで、それなりのハズバンドになろうと思ったぐらいニシテ・・・
おっ、朝刊に出てました。
先日の大学人サミット、というか自慢コンテストのシーンです。
地元の新興祭り(私はこれが大好きです!)ののぼりを持って、しゃべらない役でしたが、ギリギリ写ってますし。
イイ思い出です。
今日もいろいろな同志と”連携”を意識して、業務の打ち合わせをたくさん。で、メンダンも。
夜は、、、
いよいよ来ました、「歴史的な日?」。みんなが大注目、興奮を隠し切れません。
あたしも多くのプレッシャーの中、おっかなびっくり参加しました。
誰がしゃべるんだか、誰か泣くんだか、、、
レストルームで、キレイなデコレーションをパチリ。
無事に時間が経ちました。
改めて私はがんばって行こう。と決めた日。
お化け屋敷・・・
少し季節はずれですが、、、
本日は長女の学校で創作系の出し物がたくさんあるとのことで、言ってきました。
(このために提供したもの:お気に入りのワイシャツ、懐中電灯2つ、、、)
長女のクラスは「お化け屋敷」とのことで、しかも長女はサダコふぅとのこと。張り切っていました。しかもピアノも弾くんだそうで。
「来て来て・・・」と言われていましたので、まぁ2時間ほど時間給をとらせていただければ、清峰高校に愚だ愚だ言われることもありませんので、堂々と。こんな機会はめったにないし。
あっ、重要な皆さんには事前に報告して、参加してきました。
よりによって今日は天気が良かったし、そもそもこのシールドのお化け屋敷では無理がありそう・・・
(あっ、失礼しました。クォリティについてあれこれ言うのはご法度のようです(汗))
オソルオソル入ってみましたところ、
いましたサダコ・・・
びっくりさせているんだか、自分がびっくりしているんだか。。。
とても楽しかったようです。
本日はまぁつぅから送ってもらい予定通りの遅刻で業務開始。(後部座席乗車)
その前に、、、
正面玄関前にて、ふと見上げた空がきれいでした。
澄んだ空。
「ヨシッ。」と気合いを入れて、合流。
さて、本日もいろいろとハイテンションで業務を進めていきます。先日の更なるまとめと、週末の催事の段取りと。
めがね太郎さんと一緒のタイミングで帰宅することができました。
どうもありがとうございました。
まだだな・・・
と、ちっと新聞がきになったぐらいニシテ・・・
ですが、
先日の「ものづくりコンテスト」の記事を偶然に目にしました。
本学教授も審査員としてご活躍されていまして。
あたしにとってみれば、1年前から超スーパーサブの役割をしていましたが、これにて終了。
まぁ、当日は例のコンテストに出場させていただいておりましたガネ。
今日はいろいろなまとめ作業。
さて、そそくさと帰ってから、パトロールを1周。
その後は、ヒトツ歳をとったまぁつぅといつものように食事です。
で、テレビのヒトコマ。。。
これを見てヒトコト・・・
「似てない?」
まぁ、分からなくもない。。。
と、否定しないで目を細めたぐらいニシテ。
キャラクターはそんなに濃くないのにな。。。
まぁ今日ぐらいは。。。
昨日のジマコンの結果に興奮冷めやらず、、、とりあえずパトロール1周。
朝礼でどんなふうに報告しようかと考えながら走ったぐらいニシテ。
で、これでもかというくらい”完全制覇”の賞品をいただいたのを全て持って出勤。
すっかりと秋めいてまいりました。
というよりも、冬の感じといってもイイくらい寒い。。。
朝礼にて、「日本一」を報告しまして、皆さんからアタタカイ拍手をいただく。。。これも日本一の朝礼だな、とニンマリしたぐらいニシテ。
ふわぁ~ふわぁ~、と心地よく過ごし、午後からの重要会議も無事に終了。こういう会議に出席させていただきどうもありがとうございます。
実は本日はまぁつぅの誕生日ってことで、買い物して帰宅。
いつものケーキ屋さんに無理を言って作ってもらいまして、
ランブルスコのシャンパンと一緒にいただきました。
いろいろ思うとこありまして・・・
行ってきましたソシテ言ってきました
さて、昨日から「第6回大学人サミットにいがたカレッジ2012」に参加。新潟での開催、ってことで初めて参加しました。もちろん公的に。
会場である新潟大学。
昨日は、学生も含めたグループワーク。
私は「地域とのつながり」というテーマを選択し、そこにおける意見交換は刺激的でありました。新潟大学の学生、文科省の職員、それに大学人、それぞれの視点から話があり、まとめると大学の存在は貴重であり、それぞれにそれぞれの役割があることを認識。ワクワクしました。
全国から大勢の大学人が集まっての懇親会。。。
同じ班の方との情報交換と同時に、明日への準備・・・
「よし、めがねたろうが先頭クジをひいた。」
色々な作戦を考えながら、本学職員だけで新潟駅前に移動しギネスを片手に最終打ち合わせ。
「よし、がんばろ。」
さて本番です。
「大学の自慢」を思う存分させていただきました。職員7人と学生2人。私は全くしゃべらないで、みんなに気持ちよくなってもらおうと。
(こういう発想が極めて大事なんです。総合力をつけないとね。1人にあれもこれも集中するようじゃアマイ。鼻が高くなっちゃうし。むしろその経験を伝承していくことがマジ重要です。)
ほんとに素晴らしい経験をすることができたのではないかと思います。通常業務じゃ味わえない感じ。
私もかなり高いハードルを掲げながら、みんなとイッチ団結することができました。
さて、各大学の発表を終え、コシヒカリパーティー。
結果発表前のヒトトキ、、、参加者相互での情報交換、お疲れ会。
新潟大学農学部産のお米を使った、おにぎり。
抜群に旨かった。4つ食べました。
マジに感動した。。。
そういえばこんなこともありました。
初日の「手創り名刺コンテスト」。
左から、オベリンナー、キープオン、クマチュウイです。
要するに完全制覇。
みんなのドギモを抜いたと信じてやみません。
明日から、また大学人として色々な可能性を模索したいと思います。
準備ができた・・・
さて、昨日は日付変更線を越えまして、、、
最後はこんな感じで、、、そして寝ちゃいました。
(全く記憶がない。)
ですが、目覚めはまぁまぁ。
クリーン作戦に参加してまいりました。
パトロールしていると、結構気づくものですが、実際に探すとあんまりないものなんですよね。いいことではありますが。
ということで、とりあえず歩く。。。
そして、私はしゃべりまくる。
で、その後は1周パトロール。
で、研修で一緒になる友へのお土産を調達。
さて、その前に本日から参加する「大学人まつり」の中の1つのイベント、「手創り名刺コンテスト」に参加するため、大慌てでした。
長女が結構手伝ってくれました。
とりあえずイチバンを目指して行って来ます。
久々の朝の活動、、、
走ってみました。
信じられないほど起床することができまして、木曜日なんですが、ひとっ走り。
時間:1時間16分15秒
距離:14.11Km
カロリー:1,076Kcal
久々で気持ち良かったデス。
ほんとに真っ暗なんですが、段々と夜が明けてくる瞬間。
しかも気づくと快晴で、キーンと吹く風がまた新鮮で。
さて、今度はリコーダーの芸術祭。
こちらも”朝活”がんばっています。
で、さらには本日はリーチャーで出勤。
(かなりボルテージが上がる。。。しかしホント寒い。)
日中はまたコントも多々ありますが、「連携」を強く意識し、とにかくしゃべりまくりながらの情報交換。
平行して、日本一原稿の最終チェックです。
夕方からは実際に練習です。
なんとか、みんなイイ経験をしてほしいものです。
週末にお会いする予定であるワクワクする方とやり取りしながら、「また次回・・・」と決意を新たにしています。
ゆっくりできないことが残念ではありますが、いつかやりましょう。
明日は締切り作品がヒトツ。