作成者別アーカイブ: hainonakio

少し軌跡をおってミル

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

一応、今までの形跡をまとめてみて眺めてみる・・・
ほほぉ~、大体やってきたかもしれない、さて次のステージに行くためには(^^)

ってなことを考えながらパトロール。

気温は低いのですが、この陽射しにココロ踊らされています。


白鳥?のオトで、思わず見上げる・・・

必死にファンレターを書く長女、それで切手を貼ってだすとーちゃん。

よくわからん、しかもだれなん、、、という悩みは尽きません。

本日は朝から重要会議、色々な情報交換ができました。
その後もイロイロな業務が目白押し。
さまざまな分野に触れることができて感謝しております。

本日のフィナーレ、軌跡の提出。
とりあえず、間違ってはいない、むしろありがたいのかもしれません、おかれた環境ってのが。まぁ悔いなく自信をもって過ごすことにしよう。

つぅ~よん宅におじゃまして帰宅。そして夕飯の準備を少しして、まぁつぅの帰りをまつ・・・
久々にゆっくりと話をしながらバンシャク、長女はカオホンに夢中。

なびすこは勝ったが、かーぷが負けた・・・

なんとなくやってます、ひとつずつ。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日もイイ朝でした、昨夜はきーぷおん更新中に寝倒れる。。。
そして、筆舎からのプリンスリーグ関係のメイルをいただく。あとは野球・・・

そして、本日もパトロール。

少し迷いましたが、調整する必要はなし。
たまたま、日課の中においてマラソン大会がある、という感じでいきます。
今日もできて、カイテキです。

さて、本日はパソコンがないもう一つのカにて業務を少々。後ろが通路ではないので本当に助かります。かんしゃです、交渉事もハカドルハカドル。

午後からは会議に陪席。
取り組みに関しては満点だと思いました、その一歩サキなんですね、これから求められることは。協働して頑張ってみようかと思いました。

平行して業務を進めておりましてキタク寸前に、パクるウラグチにであう・・・
心境はわかりますが、品格をもっていただきたい。
自分自身の振り返りにもなりました。

あっ、本日はまぁつぅはらぁふぅ会議とのこと。
長女と漫才しています、あっ満を持してのピスタチオ!

備える・・・

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

さて、そろそろ週末に向けて備える時期です。
パトロールの距離というより、アルコール等の備えが重要かもしれません。

1週間の始まり。。。結構、寝ているとき寒かった。

本日は長袖シャツにてぱとろーる。今週もイロイロと頑張りたいと思います。

月曜日ってのはやっぱり少し緊張しますね、なか二日の過ごし方で、全くテンションが違ってきます。比べることはやめます、楽しかったし。

本日は1年に1度の「防災訓練」の日でした。
緊張感を保ちつつ行動に移すことは本当に難しいですね。ですから訓練は意味がある。やはりこういうことをしておくことは大事なコトかもしれません。

一次避難所から二次避難所へ向けて移動ちゅう。


二次避難所のグランドに到着。
そこで、好評を受ける。

さて、備蓄品の提供。

かんぱん、どんな味がするんだろ。

さて、夜は二小へ行き、バザーの打ち合わせ。
本日の秋葉区は寒暖の温度差が新潟県一番だったみたいですね。

いいアタリがでた

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

久々にグローブを使いました。


試合前、少し緊張する・・・
今回はガイヤを担当することになりました、結構ボール来るんですね、テキナ、しょしんしゃふぅな感想を持つ。

恒例のキゴコロの知れた仲間と大会にでる。
で、新規バットのおかげで、なんとレフトを超えた・・・

と、夢見心地はこのあたりにして、、、
本日は長女の通う小学校において、冬季校舎内外整備作業ってのがありました。
その前にパトロール。

深夜に雨がふったとのことですが、、、

さて、そのまま小学校へ。

みなさんと協力して、子どもたちの通う小学校をきれいにするってことです。タイセツなことです。かんしゃかんしゃ。。。


中庭の側溝掃除。。。
なかなか体力を使います。


土のうブクロが50以上。ガンバリマシタ・・・

こんな感じでまったりとした日曜日でした。
午後からは掃除したり、過去の新潟県勢の試合を見たり、ダイバン見たり・・・

さてはしろ。

沈みゆくゆーひに向かって、さて何を考えようか・・・って感じです。


また明日からがんばろう、という決起集会。

昨夜に続きもよおしものに参加デス

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜はあの後、とある会に合流し、また少しいただき、そして帰宅してからもまた少しいただく・・・楽しかったようで。

本日の出勤までにはまだ時間があるのでパトロール。


イイ雰囲気なんだよねぇ~。。。

来週の今頃はフルだな、とか感じながら、少し距離を走る。
距離: 15.25 km
時間: 1時間 21分
よし、この感覚を忘れないようにしよう。

ものすごく天気が良かったせいか、少しばてたかもしれません。
で、おもいっきりうどんをいただき、本日はこちらに参加。

炭酸飲料とともに・・・

本日は「新潟薬科大学交流の会」。お世話になっている方々、産業界、自治体の方々、等をお招きし、日ごろの感謝とこれからの発展へのお力添えをいただく、趣旨はこんな感じ。総勢250人ほどの大規模となりました。

まずは基調講演の前に、寺田学長からの挨拶。

ビールの美味しい注ぎ方、飲み方、っていう興味深い講演を拝聴する。

試飲もあった。。。(^^)

さて、大交流会。

なんと、泉田新潟県知事が駆けつけてくださいました。


なんとなく、ウーロン茶にて乾杯。


知事をお見送り(?)。

で、ラグビー見てます。

オナカガスイタ・・・

ニイガタにお招きしての会

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日のお土産・・・

まずはこれを配給させてただく・・・

本日は、関東地区にある私立の薬学系の学生関係に携わっている方々の勉強会ってのがあり、その幹事校にあたり、今日がその日。
午前中に最後の準備をして、さて、会場入り。

本学のサテライトキャンパス。

準備終了。


これも立派な設営のヒトツです。

久々に説明する機会を得て大満足です。
他に類を見ないような設営を企画することが大好きです。そしてそれに応えてくれるみんなに助けられました。テンションを高めて、そして目線をあわせる。

議長席から眺めてみる・・・


これもおもてなしのヒトツです。

同じ業務内容の方々との貴重な情報交換、タイセツにしたいですね。そして、後輩がそれをみてどう学ぶか、そこに小職(小職って・・・)がどう映っているか、みたいなことを考えていました。遜色ないし、だからこそそこから何かを感じてもらえればなぁ~、と思っているんですよね。

その後の懇親会はこんな感じ。

次年度幹事校による乾杯。

「おもてなし」のこころを学ぶことができたかな、と思っています。
みんな、これにてまた成長しました。

さて、本日はみなさん予定があるとのことですぱっと解散。
で、私はこんな感じ。


ちょっとした会に合流です。

さて、これからスパークリングワインとアタタカイそばをいただきます(^^)

10月になりました

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今年度も後半となりました。
今年でいうともう第4コーナー、ってところですね。

先月はなんとかギリギリで到達しました、これでまた今月もがんばれます。
朝一番で色々とメールのやり取りをした後に出発。


可能性を感じる。今月もガンバロウ。


パト終了後、自宅前にて。
とてもいい気分になりました。

本日はマラソン大会、という長女を見送り、出勤して色々と打ち合わせた後、新幹線に飛び乗る。
そして、到着。

「同窓会組織の在り方」に関する勉強会。
卒業生へのサービスも大事ですが、在学時代のサービスがむしろ重要かもしれません。在学中の印象が、そのままずっと将来続いていくわけで、よかったなぁ~あの時代は、良かったなぁ~あの人は、楽しかったなぁ~、みたいな感じでしょうか。

わかりますその気持ち、私も在校時、在学時の「想いで」と「想い」、「愛着」が正比例しています。
ここで学ぶ学生へその気持ちを少しでも持ってもらいなぁ~、そのためにはどうするべきか、自分なりにこうしてみよう、みたいなことを考えながらいます。

さて、帰ったらマラソン大会の話をしながら、楽しく飲もう(^^)