-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: スタディ
意を決して主体的に
ん?
やめようかと思ったものの、やってみた。
色々考えながら出勤、何はともあれここにて自信をつける。
ここもイイスポット。
業務は常に真剣、停滞せず前進させるように強く意識。そして確実にモノを言うこと。当事者意識をもって進めたいと思っています。そしてその招待状を待つ、甲子園みたいに。
これからの重要な施策のヒトツ、真剣に向き合おうと、全ての段取りをしてみました。
神田が私の醍醐味のヒトツとしてしてきしてくれているキャンパス移動、、、
おー、、、ついに着工。
色々と充実した1週間を課内にてパパッと、ささっと振り返り、一番に退散。
それは長女の準備があったから。。。
パスポート以来の重要写真を撮りに行き、待っている間に一眼レフにはまる、、、というかシャッター音にはまる。
さてさて、本日もどこにもいかず、じっくりと楽しく飲んだり食べたりして、色々と話す。
めちゃめちゃ素敵なチョコレートをいただく、ありがとうみわさん(^^)
カラッとしました・・・やるなぁ~
こんなことをしている場合ではない・・・
さどくぅってのを・・・
これは高知からのお土産です(^^)
明徳義塾、坂本龍馬、四万十川、、、100キロマラソンとか、、、の高知。
昨日から、雪がすごいすごい、、、との予報もありましたが、寒さは厳しいものの、おかげさまで。
ありがたいありがたい、段々と夜が明ける瞬間。。。
新しいことにようやくとりかかり、それが案外重要だってことを学ぶ、歴史に残していいんだ、、、ってことで、テンションがあがりカタカタカタとうちこむ(これいつものやりかた)。
会議と会議のあいまにキャンパスを移動して、それぞれにて重要な業務を、誰にもできない感じを意識してみる。
自分の中でメドが立った感じがして、満足満足、あと2日で仕上げます。
段々と雪が降ってきました、、、接写しすぎて容量がでかすぎ。
帰宅後もまたパトロールできた、、、
他校との関わりをみながら感心する
本日も早めの起床、、、でも私は快調にパトロールできました、まぁつぅは3時間睡眠らしい、ドンマイ。
(時間に追われる感じ、酔ってなければ好きです、タイムマネジメント?!)
あまりにも早すぎる時間でのパトロールだったため、目的地へ向かう車中にてパシャリ。
(あー、やっぱり今日もイイ感じなんだな・・・)
今日は長女の部活動のイベント。
せっかくですから新商。
これからの可能性を感じる。
あっ、前校長先生にはお世話になってる、東キャンパスについても聞かれたことがあった。
リハと本番の間にこちらへ。
懐かしかったなぁ~、、、可能性を感じてた頃、野球とかやっていた頃、ガンガンでした、とがってた、ってことを思い出しまして、妻と。
さてさて、本番。
がんばってましたわ、いろいろあるなか、楽しそうにやってる姿に感動、ちっとコミカルもあってさ。勉強だけではないことをいろいろ学んでほしい、あっ、先生とかお友達も見に来ていたようで、それもまたうれしかった。
成長に目を細めながら、帰宅後パトロールして、、、
今年もいろいろとありがとうございました
2016年最終日。
今年もいろいろと経験することができました。
そんな年の大晦日、朝からこちらへ。
これも長女のおかげで、これました。
私はこれを鑑賞、熱い思い、学びました、あとは即決即断とか。。。最後もまた感動。
(あっ、まぁつぅと長女はもぐらとかなんとか・・・)
いい思い出またひとつ。
帝京長岡vs徳島市立を観戦しながら、今年もいろいろあったなぁ~、でも成長できたなぁ~、来年もまた新たな気持ちでとか、早くもワクワクが募ってきています。
1月:センター試験を実施
2月:久々に体調不良となる
3月:長女、小学校卒業、謝恩会
4月:長女、無事に中学校入学
5月:春季高校野球で大逆転処理で優勝
6月:新キャンパス開設3ケ月懐古の取材
7月:高校野球決勝戦2-10で敗戦
8月:民謡流し、若手職員と出場
9月:新キャンパスとかケスレ、秋季大会敗戦
10月:新潟シティマラソン、無事完走
11月:高校サッカー決勝0-4で敗戦
12月:大切な経験を通して自身をみつめる
来年も、大学職員として研鑽をつみ、自分らしく努力し、ジョギングもほどよく楽しみ、距離を意識するか、水泳と自転車を意識するか、とか楽しく悩み、少し野球とかもしてみたい。 高校野球とかプロ野球、注目。
楽しい家庭を創り、健康に留意し、楽しく過ごしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2016年12月31日
生野 昭雄