カテゴリー別アーカイブ: スタディ

意を決して主体的に

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

ん?

やめようかと思ったものの、やってみた。


イイ雰囲気にであった。週末の朝。

色々考えながら出勤、何はともあれここにて自信をつける。

ここもイイスポット。

業務は常に真剣、停滞せず前進させるように強く意識。そして確実にモノを言うこと。当事者意識をもって進めたいと思っています。そしてその招待状を待つ、甲子園みたいに。

これからの重要な施策のヒトツ、真剣に向き合おうと、全ての段取りをしてみました。

神田が私の醍醐味のヒトツとしてしてきしてくれているキャンパス移動、、、

おー、、、ついに着工。


(2015年9月のことでした・・・パリにて)

雨模様の秋葉区、

春はもうすぐ・・・

色々と充実した1週間を課内にてパパッと、ささっと振り返り、一番に退散。
それは長女の準備があったから。。。


パスポート以来の重要写真を撮りに行き、待っている間に一眼レフにはまる、、、というかシャッター音にはまる。

さてさて、本日もどこにもいかず、じっくりと楽しく飲んだり食べたりして、色々と話す。

めちゃめちゃ素敵なチョコレートをいただく、ありがとうみわさん(^^)

学習する飲み会

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

順調にパトロールして、出勤、本日も落ち着いて業務に努めよう。

テンポよく、自信をもって、自身をみつめながら、時を待っております、いやつかみ取る準備をしております。

今日のハイライトは、先生方と一緒に学んだこと。

講師の先生と少し延長戦を行い、見通しを立てたりして、終了。大切なこと。

さて本日は懇親会へ参加、、、

珍しい電車に乗り、、、

こちらです。

24時間前もいた。

今日は落ち着いてたしなみ、1次会にてサクッと帰宅。全く問題ない、大満足。


で、恵方巻。


豆まきも終わってた、、、


願いを込めて・・・

カラッとしました・・・やるなぁ~

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨夜、気のゆくまま食べたり飲んだり、、、大感謝です。

さて、またパトロール。

今週もイイ感じで、、、この雰囲気がスキです。


新津駅まで来たぐらいニシテ。


また来るのに、、、せっかくですから。

わずかな距離でしたが、満足満足、これがイイ。
美味しく朝ごはんをいただき、出勤。


さて今週も・・・という決意。

週末から準備していたものを続けながら、じっくりと打ち合わせをして情報交換。
お昼は、なんとなく目に留まって購入・・・

「勝つ」とかいてある。。。ランチパックを食べる。

そっか、長女も自己採点してんだな。


帰宅後、またパトロールしてみた。

で、朗報、打ち上げ、晩餐、、、最高の着地でした。
明日は一生懸命、遅れぎみの業務をただす日。。。

こんなことをしている場合ではない・・・

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ


昨夜の二次会、、、この後エッグサンドとチキンラーメンをいただきました。

さて、起床。
気になること、、、キャンパスの除雪。

こんなことが心を支配しながら、まず起床して、昨日のお酒を思い出しながら、そして朝食をいただき、雪かき・・・


まぶしい、、、寒波もさったかな。
グラサンが必要。

家の周りの雪かきをして、、、

こんな感じでにぎやかです。

午後からは明日に備えてバタバタ。ちんたらしている場合ではないと、あらゆる方面に連絡をしだす。なんとか「連携」の醍醐味を活かし、明日のために頑張りました。


この経験と、人脈のおかげで、またひとつツヨミをもつことができたかなぁ~、、、と思います。


本日はセンター試験2日目ですが、こちらも・・・(笑)

最後はパトロールして、

冷え切ってます。

明日も学生のために、当たり前の日常を。

さどくぅってのを・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ


これは高知からのお土産です(^^)
明徳義塾、坂本龍馬、四万十川、、、100キロマラソンとか、、、の高知。

こんな感じです。

御馳走様でした、旨かった。

昨日から、雪がすごいすごい、、、との予報もありましたが、寒さは厳しいものの、おかげさまで。

ありがたいありがたい、段々と夜が明ける瞬間。。。

新しいことにようやくとりかかり、それが案外重要だってことを学ぶ、歴史に残していいんだ、、、ってことで、テンションがあがりカタカタカタとうちこむ(これいつものやりかた)。

会議と会議のあいまにキャンパスを移動して、それぞれにて重要な業務を、誰にもできない感じを意識してみる。
自分の中でメドが立った感じがして、満足満足、あと2日で仕上げます。
段々と雪が降ってきました、、、接写しすぎて容量がでかすぎ。

帰宅後もまたパトロールできた、、、


豆腐ステーキとか作ったぐらいニシテ。


平和です。

他校との関わりをみながら感心する

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日も早めの起床、、、でも私は快調にパトロールできました、まぁつぅは3時間睡眠らしい、ドンマイ。
(時間に追われる感じ、酔ってなければ好きです、タイムマネジメント?!)


あまりにも早すぎる時間でのパトロールだったため、目的地へ向かう車中にてパシャリ。
(あー、やっぱり今日もイイ感じなんだな・・・)

今日は長女の部活動のイベント。


こちらにて踊ってた、、、
リハーサルから見たぐらいニシテ。

せっかくですから新商。

これからの可能性を感じる。
あっ、前校長先生にはお世話になってる、東キャンパスについても聞かれたことがあった。

リハと本番の間にこちらへ。


懐かしかったなぁ~、、、可能性を感じてた頃、野球とかやっていた頃、ガンガンでした、とがってた、ってことを思い出しまして、妻と。


ちゃっぷチャーハンってやつです、名物。

さてさて、本番。

がんばってましたわ、いろいろあるなか、楽しそうにやってる姿に感動、ちっとコミカルもあってさ。勉強だけではないことをいろいろ学んでほしい、あっ、先生とかお友達も見に来ていたようで、それもまたうれしかった。

成長に目を細めながら、帰宅後パトロールして、、、


へーわな打ち上げです(^^)
3軒目でやっと・・・

今年もいろいろとありがとうございました

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

2016年最終日。
今年もいろいろと経験することができました。

そんな年の大晦日、朝からこちらへ。

これも長女のおかげで、これました。


私はこれを鑑賞、熱い思い、学びました、あとは即決即断とか。。。最後もまた感動。
(あっ、まぁつぅと長女はもぐらとかなんとか・・・)
いい思い出またひとつ。

帝京長岡vs徳島市立を観戦しながら、今年もいろいろあったなぁ~、でも成長できたなぁ~、来年もまた新たな気持ちでとか、早くもワクワクが募ってきています。

1月:センター試験を実施
2月:久々に体調不良となる
3月:長女、小学校卒業、謝恩会
4月:長女、無事に中学校入学
5月:春季高校野球で大逆転処理で優勝
6月:新キャンパス開設3ケ月懐古の取材
7月:高校野球決勝戦2-10で敗戦
8月:民謡流し、若手職員と出場
9月:新キャンパスとかケスレ、秋季大会敗戦
10月:新潟シティマラソン、無事完走
11月:高校サッカー決勝0-4で敗戦
12月:大切な経験を通して自身をみつめる

来年も、大学職員として研鑽をつみ、自分らしく努力し、ジョギングもほどよく楽しみ、距離を意識するか、水泳と自転車を意識するか、とか楽しく悩み、少し野球とかもしてみたい。 高校野球とかプロ野球、注目。

楽しい家庭を創り、健康に留意し、楽しく過ごしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2016年12月31日
生野 昭雄