カテゴリー別アーカイブ: スタディ

環境にもなじみはじめてきた

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

イイ意味で、勉強になりました。

今週は雨模様が続くので、想定通りの雨中パト。
ゴール付近で長女を見送る。

こちらのキャンパスを眺めながら、、、

アップすぎた・・・

全体朝礼の進行役を行い、その後は打ち合わせを充実させ、成果物の報告をし、イイものを創ろうとの意欲がわく。

その後はキャンパスを移動して、学生の発表を。

注目する講義の1つ。
発表する学生、質問する学生、みんな真剣です。アドバイスしてくれる社会人も。
ともに学びあい、地域とともに存在する意義、意味を感じています。

その後も様々な可能性を感じながらモティベーションが向上してきた・・・で、退散。


帰りに立ち寄ったスーパーでは、なんとお餅がたくさん!
そんな季節になりました、やはり早い・・・

まぁつぅの力作。


みんな旨い。「うまし」と言いながらいただく長女。


お酒も進む。

へーわな団らんの時間、大切な時間(^^)

すっきり

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

長女、無事にテストを終え、飲み会後のまぁつぅ、そして週末にてテンション高い私。。。

少し寝坊気味であったものの、長女しっかり登校、お弁当終了、で、パトロール。
満足です、週末ですから。


おっと、昨日の明訓米が・・・
さすがだなぁ~、、、と感心して。

あわただしく準備して、本日はこちらです。

トシちゃん。

いやいや・・・

こちらに参加。

知的好奇心に駆られ、楽しみにしていた内容です。本学にどうやって活かすか、可能性を見出すことができるかどうか、とりあえず勉強です。


学長からの挨拶。

有益な資料をゲットしたので、真剣に進めてみようと思います。教育、研究、社会貢献、と使命があるのであればなおさら、大切にしたいことです。ヤミでこそこそすることではない。

心地よい充実感に包まれました。

あっ、今日は2か月ぶりの晩餐。
長女、ハリキルハリキル、、、あっ、まぁつぅは飲み会。


なんかあったか・・・

ゆれましたねぇ~

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

結構、長かった。

少し早めに起床できたので、あれやこれやとやっておりましたら、なんとなく・・・
「ん?」と。

ゆれている時間がとても長く感じました。

ゆれてる・・・


こっちはぶらんぶらんとなってくるし・・・

寝てたので全く気付かなかった、まぁつぅと長女、へーわです。

公共交通機関の状況とか、大学の状況とか、結構わぁーっと気になったのですが、皆さんが案外平然としていてびっくり。
それにしても、「逃げてください。」、「あの東北地方大震災を思い出してください。」みたいなことをひたすら言い続けていました、テレビ。

何よりも無事を祈る。

で、ひとしきり対応を終えたので、パトロール、ちょうど長女が登校する頃でした。


ほんとパトロールできてよかったです、1時間前は緊張感に包まれていましたのでなおさら。


おっ、行ってらっしゃい、後ろから2両目ってことを後で知る。

出勤後は、まず地震の状況を整理して、、、

それから午後はプライドに喜び、気を引き締めて、、、

という一日でした。感謝です。


11月22日、いいふうふの日。

縦割りと横断を説く

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日は合同懇親会、久々の機会、楽しかったです。

冷え冷えしてましたが、まずはパトロール。

おー、今日はいい天気になりそうだ、澄み切った空。

少しまとめながら、基本的なことを共有してみました。このようなことがあると自分の振り返りにもなりますし、いい機会です、でもまだまだやるべきことがあるのではないか・・・と考えてしまいますが、まずは少しずつ。
なかなかイイ雰囲気になってきました。

素晴らしい状況になった。
幸せの先輩と幸せになる後輩。

そんなことを考えながら重要な会を過ごすウィークエンド。

2つを披露

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

本日は、産官学連携の会議があり、その準備とか、先日の報告書とかまとめながら、備える。

実はこのような素晴らしい出来事があるんです。

2年ぶり2回目の出場。
講義、実習等、ものすごく忙しい中、長期に渡るリーグ戦を通過し、東日本大会へ出場。すげーです。
勤務する大学の活躍、、、母校、保護者としての関わりとはまた少し違う感覚で、「にんまり」。

さてさて、準備も完了し、

はじまり。

我が大学が地域の方々に慕われ、共に成長していくこと、そこに秋葉区の特色を活かし、またそれが秋葉区の特色となっているんだなぁ~、という感じを改めて確認。
幸せなことなんです、これって。

最後に、この野球大会に出場していることと、先日のいわて希望郷国体に出場し見事優勝した学生のことを報告させてもらいました。

http://www.nupals.ac.jp/news/2016/10/371.html
これもぜひ見てみてください。

うれしいニュースでまた盛り上がりました。

さて、お待ちかねの懇親会。
有意義な時間を持つことができました。
いろいろなお話ができて満足。

でも感謝です・・・

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は高校サッカー決勝戦、長女も野球と同様、テンションがあがっています、あっ、あたしも。

年間を通して戦った結果を改めて確認し、なんとしても、、、と感じる。

その前にパトロール。気持ちを整理しながらの祈願走といったところでしょうか。

好天に後押しされ、予定より倍の距離をパトロールしたため、予定よりかなり遅れてのスタート・・・
「時間厳守って言われたのに・・・」とブツブツ言う長女。

でも幸せです、こんな感じで二人で応援にこれたさ。あっ、まぁつぅはふっ猿。


対戦相手がやってきた、、、タヒロウとかもいた。

着。

野球とはまた違う緊張感、満足感、幸福を感じる。


さて、応援しよ。


圧巻・・・


完璧な布陣。

気持ちのこもった応援、心を一つに、伝統のチカラ。。。

幸せです(^^)

熱戦も、、、こういう経験もしておこうと、全てを受け入れる。

肩を落として会場を後に、、、野球部も含めて、、、

7月とあわせて気持ちの整理をしながらパトロール。

飲むために、、、
あとは、野球とサッカーを考えながら、、、

ということで、気を紛らわせながら、最高の飲み会を始める。

娘の親友のご家族と、、、

でも、野球とサッカー、どちらも決勝戦を観戦できました、準優勝という幸せはあります。感謝!

11月11日という1並びの日

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

なんとなく気分がいいですね、1がならぶ。

本日は出張の機会をいただきました。ありがたい。

まだ夜が明けきっていない・・・


早めの新幹線に飛び乗り、、、いろいろ準備をして、


会場はこちら。
3年前になるかなぁ~、「高校野球検定」ってのを受けた会場だった。http://hainonakio.jp/archives/8539
間違いない(^^)

本日は、「直接評価による学修成果の可視化と質保証強化への挑戦」って感じのセミナーというか勉強会。
今のトレンドがあふれています、何人かの知り合いの方にもばったり、うれしかったなぁ~。
講師の方から、「フェイスブック見てますよ。」と言われたぐらいニシテ。さらに頑張りたいと思います。


パネルディスカッションのようす。

いろいろ学ぶことができました、さてそれをどうやって反映させていくかですね。こんなテンションのときは、どんどん前向きな気持ちに溢れています。

余韻に浸りながら、読書とかしながら健全に復路を過ごす・・・

帰宅後はパトロール、ちょうど雨も止んでた。

キャンパスまで行ってみたさ、イベントやってた(^^)

さて、ゆっくり飲もう。

今日はひとりです、ウヒヒ。