カテゴリー別アーカイブ: スタディ

なつかしい記事・・・すべてふっきれる!

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

感動の1991年夏。

たまたまサクッと取り出した新聞でした。
懐かしい、というだけではない心境。
なんとも言えない心境になり、また自分自身のチカラとして、そして・・・
みたいなことを、フェイスブックを通して恩師へ連絡。
いつまでも忘れられない、自分自身の大満足のデキゴト。

がらっと変わりますが、本日の新潟市秋葉区はすごいフブキ。

都合によりイチバンノリ。

雪模様を気にしながら、スマップの話題をしながら、昨日に続き、少し分析と研究を行う。柔らかい感性を意識しながら。

午後からは、最近の生業である「地域連携」についての意見交換。
その後はバタバタとしながら、後輩ともアツく議論を交わし、そこから多くのことを学ぶ。そのときに学生対応をしてくれた同僚に感謝です。
この雪ですから、、、やはり学生を思う気持ちが第一。

大雪も含めて、なんとなく気になることがありますが、早目に退散。長女の学校は参観日。
で、みんなで楽しくダンラン。


タノシイ。


雪遊びもタノシイ(^^)

仕事納めを迎え

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日から年末年始休暇です。楽しみ。

昨日は仕事納めというわけで、重要な先生方とお話をし、来年の決意をし、身の回りの同志に感謝の言葉を述べ、公式ブログにアップして、文字通りの仕事納め。

で、こうゆう日にフサワシイ忘年会!

単独で乗り付ける・・・楽しみ楽しみ。

速攻でひとっぷろ浴びたあと、お待ちかね・・・

やっぱこれですよね、集合写真からのスタート。


さて、乾杯。

「水のようにビール飲みますねぇ。」と言われ、快調にとばす。みんなが寄ってきてくれるのがうれしかったです。話もハズムハズム・・・
で、またもや学習能力なく終了。

で、今朝。。。

パトロール言い出しっぺにも関わらず、たたき起こされた。

みんなで一緒のパトロールは楽しい。昨夜の醜態がよみがえってキタ、おっかねぇっす。
で、朝食をがっつりいただき温泉場を後に。

最後までいたメンバーみんなで記念撮影。
「あぁ~、いいですねぇ~。」という感じ。

しばし仕事を忘れ、貴重な休暇を満喫する予定です。
中央区某所にて、長女を待ちながらキープオンちゅう。

今日はだーしー家とつーよん家との忘年会(^^)

コチラノパトハヤハリアンシン・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

と、顔本にアップしようと思いましたらリンクが上手くいかず・・・

通常通りの日常を再開します。
距離:13.19Km
時間:1時間8分
天気も良くて気持ちよかったです。

どうしても落ち着かず、とりあえず向かってみました。

信号ついたし・・・(帰り道からのアングル)

その後はあちこちへ訪問しながら、単独行動を満喫する。

で、午後からはこちらデス。

妄想:爆走ミーテンング後の懇親会。

飲みオサメもこの方たち、飲みハジメもこの方たちと。
職場以外で最もつながっている方々です。
一次会にてスマートに帰宅。

とりあえず「ほっ」

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

朝パトロールできました、「ほっ(^^)」。
本日もイイイチニチになるといいなぁ~と、久々におにぎりをほおばる。

なんとかマンゾクして終えることができました。欲を張らず・・・

本日はこちらに。

「平成27年度 秋葉区PTA研究大会」。
まずはモチ会長のアイサツ。

その次は、新潟青陵大学大学教授の碓井真史先生からの講演。
「子どものほめ方・叱り方」を興味深く拝聴する。
叱り方は感情的になることが多いのですが、ほめ方はわかっていたつもりです。。。

とりあえず「愛情」なんですよね。
あとは、尊重することですね。

長女と一緒にいることで、こちらも多くのことを学びます。
おつかれさん、と、これからだね、ってのが交錯する日。
とりあえず「ほっ」。


バンシャクタイムにて、このようなステキな記事が目に入る。。。

これも全て因縁かもしれません(^^)
明日もまたガンバリマス。

ハツノココロミに集う

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は「教育懇談会」ってのがあり、その準備等に励む。楽しそうです。
秋葉区の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、それぞれの校長先生や代表の方々が一同に集まり、秋葉区の人材育成を聞きながら、意見交換をするという感じ。

そこに、新潟薬科大学も加わって、勢ぞろいという感じです。他ではあまりないかもしれません。貴重な会です、大学もあるからなおさら。


準備終了。


秋葉区熊倉区長から秋葉区の現状、これから、を拝聴する。なかなか楽しそう。

その後は、場所を移して意見交換会。
長女の通う小学校の先生はもちろん、多くの先生方との再会がありました。

その後は、また美味しくいただきながら解散。
たくさん飲んで、たくさん食べましたが、それ以上の経験ができました。

なんとか精通してガンバリマス(^^)

久々にイベントに参加です

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | 2件のコメント

ブレックファースト。

長女作・・・

本日は午後から、「平成27年度 秋葉区青少年健全育成・人権啓発・安心安全社会推進大会」ってのに参加です。(毎年、大学の入試と同じ日だったのですが、今年は参加できました。)

その前にパトロール。
距離:12.23Km
時間:1時間2分
久々に楽しかったです。
途中、、、

ばっちりのタイミングで通って行った。。。

大急ぎで準備をして会場着。


こんな雰囲気。


本日の総合司会の馬場君(会長オブ会長)。

青少年の健全な育成に携わっている方々への感謝と、中学生による主張発表、それに「がんばれイッチュウ」で有名な新津第一中学校の合唱と、そして『懸命に生きる人々』というとても考えさせられる(特に平和ボケしている私には)講演会と、盛りだくさんで充実した大会でした。


こんな感じ。

なにより久しぶりに多くの方と出会い、お話をすることができたってのが嬉しかったです。夜パトロールに行って、さて本日は一発目の忘年会です(^^)

つながりを実感するそして初心と懐古とこれからと

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

最近、パトロール開始の度にカオホンにアップされるという不具合・・・「いいね。」とぽちっとしてくださっている方々、感謝申し上げます。

今日は長女が朝一番からエーガに行くとのことで、さっとパトロール。午後は楽しみの会。

ほほぉ~、クリスマスモードなんですね。

コーヒー飲んだり、ぶらぶらして、がっつり2時間ほど。
で、次の目的地に送り届けた後は、、、

がっつりと食事をする。(最近はまってるんですよねぇ~・・・)

帰宅後、またヒトっぱしりして、のむぞぉ~。。。

お昼からやっているところがあるんですね、イイ雰囲気です。


3人で景気づけの乾杯。


ラインとかで熱くなるもとけんとかすちゃん。

さて、がっつり整えて・・・

本日はこちらに参加です(これメイン)。新潟明訓高校同窓会総会ってやつです。


渡辺惇夫会長による挨拶。

さて、お待ちかねの乾杯。

同級生との会話、野球部首脳陣との会話、先輩方との会話・・・
話とアルコールがハズミマス。


記念のイチマイ。

この後、次の会にもおじゃまさせてもらい、いろいろと昔の話やこれからの話をしてきました。なんとかがんばってほしいなぁ~、と言いながら、私もガンバリマス。

楽しい夜でした。
起きたら新津駅・・・