カテゴリー別アーカイブ: スタディ

観察力

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

スルドイ・・・
ようやく、ご一緒させていただくことができました。
先輩の方々と。

よく見てるなぁ~、という印象でした。
ピッタリと一致するという衝撃。


おちついてお話ができました。


ゆっくりゆっくりと味わいました。

話が高尚でした。


あっ、これは朝パトロール時。

ほろ酔いちゅうにつき、逆の流れで。
歴史の勉強も現代から遡って学ぶのもいいのではないかと思っています。

ナル・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

少し早目に起床することができ、蔵書から数冊プレゼント用を準備したり、少し余裕のある時間を過ごしました。二日酔いもなかったし。

で、通常通りパトロール。
序盤中に、いきなり「緊急地震警報」がナル・・・
走りながら持っているスマホが「ブィブィブィ・・・」、なんじゃこりゃ。

これから揺れるのか・・・との不安はあるものの、通常通りの現状がストリートにはあり続ける。

ここまで来てみました。

今日も楽しくなりそうだなぁ~、と考えながら気持ち長めに。
帰宅後、となりの男の子としばらく談笑しながら、朝食も美味しくいただき、出勤。
(あっ、長女は運動会の練習で早目に行った。。。)


裏庭の竹林からのぞく朝の陽射しが好きです(^^)

本日の業務もあえて多岐に渡るように心がける。
あっという間に時間が過ぎていくことはしょうがないですが、きちんとプロダクトがないと。。。

「かつで属していた団体の後輩が悲壮感漂わせてヤッテきた。何とかしてあげよう!」
と思ったりもした。

このように、ヒトツヒトツ経験をし、結果を残し、達成感を味わい、そして経験をつむ。
それ相当の時代に、それ相当の業務をしないと、、、ね。

あとで困らないように、一歩ずつガンバリマス(^^)
ふっ猿から帰宅したようだ、さて飲もう。

なつかしい・・・「結婚しようよ♪」

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

吉田拓郎。

本日の出勤時に車中で遭遇。いやぁ~、懐かしい。
涙が出そうでした。
ここちよい音楽、懐かしい音楽、そして爽やかな風、週末・・・
あのころは良かったなぁ~、、、

改めて、自分を失わないことを決めた・・・あぴーる等いらない。

本日は学内での業務が盛りだくさん、ハバを広げるためにも、足元を固めるためにも重要です。本日はあえて派手さはいらない、、、とにかくじっくりがんばろうとキメタ。


夜の部に備えて、ゆっくりとエネルギーを補給。

最大の会議に参加です。

立派な学生たちです。

あたしもここから何かヒトツヒントを得たような気がします。
ナニゴトも経験です・・・


今宵は結構遅くなりましたが、ヨカゼが心地よかったです。

代表選手と五輪と

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

本日は「世界水準への化学への招待」ってのに参加です。なぁ~んとなく楽しみだ。
バタバタ感は、現場力にてみんなでカバーする。

ってことで、まずはパトロール。


天気が良すぎてしびれます(^^)

距離: 11.17 km
時間: 58分 56秒
まずまず。

さて会場へ。

おなじみの場所。


準備完了!

おっと、代表選手の方々が来ました。

やっぱ、オーラが出ている。
なんでもわかるんだろうなぁ~、という感じ。

講演会がまたしびれました。

もう少し、化学とか頑張っていれば良かった、そのチャンスがあったことは覚えている・・・
自分自身も色々と勉強になったのですが、長女に話してみてよう。

あっ、まぁつぅは同窓会にて不在・・・
何よりもキャリア教育になるし、さらにケーススタディーを実践。

5月もすがすがしく・・・

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

清くいきましょう。
すごく気持ちイイ日が続くので。せっかくだし。


田植えシーズンでもあるようで、にぎやかになっています。

朝一番での業務を終えた後は、連休に備えて対応と、連休後の対応と。

雑踏の中、ホッとする瞬間です。(コーヒー片手にうろうろ。)

「あっ、そーいえば、なんと、なんとの機会になりましたが、予断は許せない状況は続きます。ぱほぉーまんすってことも大いにありえるし。」

午後からはホワイトコートセレモニー。

実習に出かける学生の緊張感が伝わってきます。。。


「真剣に挑み、国民に信頼される薬剤師を目指してほしい・・・」と、学長からのお言葉。

その後は、フレッシュな方へのセミナー。その名も「ボランティアのススメ・・・」

先輩からの体験談、立派な内容。

その後は、地元秋葉区を中心に活動している諸団体の方々からの、活動報告と、本学学生への期待、相乗、協働の観点からのプレゼン。

俯瞰するナカノシ。

本日は、2つの学部のそれぞれのイベントに立ち会い「動き」を実感した日でした。それを上手に発信することが大切ですね。
最後には色々と考えさせられました。

長女のダンスを迎えも終わったし、

ウチアワセ通りのメールを流しおわったので、いただきます。

休暇をあじわう

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨夜の最後はこんな感じで・・・

楽しく飲みすぎたし、食べすぎました。

早速パトロール。

今日もイイ日になりそうだ。とりあえず起きれてホッとしています。


途中、SLC57に出会う。今年もいよいよですかね。

距離: 11.10 km
時間: 1時間
サケを抜くことができました。

といいながらも、お昼から休日を満喫。

ヤガイのダイゴミです(^^)

アルビの負けを確認し、夕方も少しパトロール。

今日は暑かったなぁ~。

焼き物でシメ。

1年前も焼肉でした。

明日も明後日もイイ感じになりそうです、働く雰囲気が。

なんとかなった

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

週末に持ち帰ったものをそのまま持ってきた、という感じ。
はいはい、がんばりましょう。

まずは早く起きましたので、イチニチの決意。

イイ週にしたいです。


国道のフラワーに埋もれて写真を撮っている人がいて、刺激を受けて、、、

まぁまぁの距離ができました。

本日は暑くなりそう、しかも重要な会議もあるし、そのための準備に傾注するつもりで出勤。でも、それ以外の業務もきちんとこなす。
うぅ~ん、、、色々見えてきます、ほんと色々。いい経験ができました(^^)

ようやくミッションをこなして終了。本日は案外イタ方です。(何の得にもないですが、一応アピール・・・)

さて今宵は山菜のテンプラを、自家製天つゆでいただきました。

なんか久々の感覚です。