カテゴリー別アーカイブ: スポーツ

口福(クチフク)があるなぁ~

カテゴリー: スポーツ | コメントをどうぞ

本日は約12時間飲みっぱなし・・・でした。この話はノチホド。

まず、パトロール。
12時間前に同じ距離を走っているのですが、、、少し速くなっている。
イイ傾向にあります。でも、私は速さよりも距離を重視。

土曜日の午前中、新しい習い事”合唱”を始めた長女を送る。。。

体育館を通って音楽室に行くらしいのですが、体育館では”ミニバス”の練習をしてまして、まるで「別世界」のように見つめる長女。


運動系もイイと思います・・・

グランドでは、、、

少年野球の練習も、、、

子どもたちはみんな頑張っているんだわ、休日返上で。

さて、私も出発。

さて、いっちょ行ってきますか!

で、天気も良く、、、美味しい飲み物と美味しい料理と。

豪快に食べるわけにはいきません、、、イキです。


仕込みも十二分に行って、、、クリームコロッケ。


来た!山菜の天ぷら。

その後も、どんどんお酒と、話が進むという楽しい夜でした。(スライド原稿は大丈夫だったんだろうか。。。)

クチフクがあるなぁ~。

『子どもの日』・・・みんなでワイワイ、、、キオクナシ

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

『子どもの日』。

今日は来月に迫ったソフトボール大会(新潟県連主催)の練習。毎年恒例で楽しいんです。練習と練習後と。

今年は、ラインを引いてちゃんとしようと思い、、、

芸術作品が出来ました。(これは、1塁線)

そのまま大きく左にカジを切って、

つかみきれない「コツ」ですが、まぁなんとか完了。

で、練習開始。

長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞の話題で持ちきり。

キャッチボール、好き放題のフリーバッティングのあと、
しばし休憩。

快晴のもと最高デス。

その後も楽しく練習をして、アイガァリ!(I g0t it!)を連呼しまくり終了。

優勝できますように・・・(photo ハセガワ)

さて、午後からは秋葉公演へ!

新緑が映える秋葉山です。

お待ちかねのバーベキュー。
ここから参戦する方も多くいます。この雰囲気が実にイイのですわ。

スポーツ後は実に旨い。オトナも子どももみんなでかんぱぃ!
(何人いるんだか検討がつかない。。。)


まだまだ終わらないようにね・・・


アウトドアっていいですね。

突然、キオクをなくしまして、、、気づいたら、、、
申し訳ありませんでした。。。

その後のお店、、、キオクなし。
その次のお店、、、うどん2杯をいただく。

楽しかったです。

『子どもの日』、子ども以上に満喫し、キオクをなくす、不惑の一夜。

ありがとうございました。
さて、明日は連休大ラスト。
アルビサッカー、明訓4回戦、いろいろありますね。

ジョギングしたりサイクリングしたり、、、高尚な趣味かもしれません。

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

タイトルとのつながりは全くなく、イメージがわかない長女。

座禅をして精神統一をしながら、でぃーえすしてます。まぁイイ。

さて、今日はジョギングを。
少し遠くまで。

付近の国道で信号待ちちゅう。


これはゴール後のクールダウン中に発見した近所の公園で。

距離: 13.12 km
時間: 1時間 13分
途中、石田さんにあったり、教頭先生から電話がかかってきたりしたので、まぁタイムは気にしない。

その後は家事を少々し、、、

自転車で中央区へ行ってみようと・・・
距離: 14.79 km
時間: 48分 29秒


弁天橋・・・あと少し。


着きました。

あっ、春季高校野球大会を観戦に。
第一試合に文理、第二試合に明訓、が登場。タマリマセン。。。


試合前のシートノック終了。
(もはやショーの領域になってます、スカイブルー戦士)

本日は偶然同じことを企てていたという同級生とヒサビサに再会して観戦。コアな会話で観戦に華をそえます。
試合展開は思わしくなかったものの、終盤にスカッとしだしたので、一足先に球場を後に。

帰りは道を変えて、

なんだが、垂れ幕がたくさん。
(祝現役合格 新潟ヤッカ大学○○名 系のものが4つ。)


秋葉区の名所の1つを経由して、


着。

距離: 23.71 km
時間: 1時間 16分
これはつかれる。。。でも走るよりは楽なハズです。

ジョギングしたり、サイクリングしたり、なかなか清清しい1日でした。

で、本日のブログ更新ですが、家の窓を全開にし、爽やかな風が気持ちよく(だんだん涼しくなってきましたが、、、)、ジャズのベストを聴きながら。

わんぱくだなぁ~、と必死に相撲をする小学生に感心する・・・

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

ゴールデンウィーク前半最終日。今日はわんぱく相撲デス。

その前にパトロール。

距離:6.17Km
時間:31分7秒
気持ちがいい。

さて、会場へ。

土俵は神聖な場所です。
気持ちが引き締まります。

さて、開会式。

長女の友達や、また我々の友達のご子息やご息女も多く参加していまして、とても盛り上がっていました。はて、うちの長女は・・・

でも、しっかりと最後、見に来るあたりが憎めない。

運営側として関わらせてもらうのは今年で最後。
来年からは父兄として参加したい・・・

1年かけて口説こう!

登ってきました。

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

今日は母親の提案で、「おい、弥彦山登ろうぜぇ~!」。
で、登山にチャレンジ。
(まぁつぅは交わる気ナシ・・・>ふっ猿)


一応、まずは弥彦神社にて参拝させていただきました。(家内安全を。)


さて登りましょうか、、、


いよいよです。少しの楽しみと少しの不安と・・・
(パトロール:ジョギングの方が楽なのか、それとも、、、)

出発。

一合目、二合目あたりがキツイ、、、


そろそろ、、、見えてきた。


八合目付近。。。
長女も一生懸命登っていました。何を想うか、何を学ぶか、期待しています。(心の中でガンバレとさけぶ。)


ほんと、びっくりするほど、がんばりました。。。
9合目にて、「10合目まで行くよ、あたし。」と言ったときは少し感動しました。

さて、その後は頂上にておにぎりをいただきました。

やっぱり最高です。
登山の充実感と、リアルに旨いおにぎり。。。(笑)

さて、私は下山にも挑戦。
楽しく、充実したトザンでした。

さて、帰りには名物のジェラートを。

結構、並ぶんですね。
ボリューム満点のものと、普通のサイズを。
牧場ミルク、、、美味です。

その後は1周パトロールをして、今年からエントリーした早起き野球の会議に出席。
野球規則が変わったとか、審判の仕方とか、、、少々難しい。
昨夏の、「済々黌高校と鳴門高校のダブルプレー崩れの間に1点」のルールも未だにさっぱりわからない私としては、これは高度でした。

で、懇親会に参加後、飲みなおし。

さて、明日はわんぱくデス。

 

さて、ゴールデンウィーク!

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

いろいろやろうと、、、あれもこれもと。
で、家の掃除を必ずやろうと。
↑ これ一応の目標です。

で、パトロールから。
距離:6.08 km
時間: 31分 31秒

その後は掃除。(あっ、まぁつうは仕事。)
メールチェックとかせず、家庭人としてオンオフをはっきりと。

さて、今日は、感心を抱いている鹿島アントラーズとの対戦。

みんなで仲良く観戦・・・うぉうぉかしま、うぉ~ぉぉぉぉぉ~・・・


ありがとうございました。
前半のみの観戦、で、メディシへ。


へへ、ヤッカの学生もがんばってますので。


ちょっと展望台へ、沈む夕陽をいくつ数えたろう・・・♪


ヒサビサです。。。
ニシテ。


うぅ~ん、この雰囲気はスキです。

さて、リハーサルも終わり本番目前ですが、、、

オールスタンバイの中、1つのカメラがこっち向いてるし、、、

さて、本番!「あっ、、、」
この時はすでに遅く、、、目線が下になってました。不意打ち。

内容としてはとてもヤッカのカフェテリア特集。メガカレー、、、また食べたくなりました。
やはり映えるなぁ~、ヤッカ。


にんまりしながら、メディシ正面前にて。

久々に名物料理を食す。

さて、明日は登るぞ!

 

サッカーをしてみたぐらいニシテ

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は1年に1度のサッカーです。
(まぁつぅは週に3回程度していますが。)

ちょっとした家族旅行。

まだまだ早い段階での出発。

さて、集合。

集合場所の秋葉区役所にて。まだ6時前半。

で、一路吉田地区へ。


開会式です。チームワークはピカイチなんです。


長女は応援。


なかなか重労働らしい。。。つかれた。

さてさて、戦績はまずまずでしたが、「元気ちゅうにゅう」として張り切っておられる、今井美穂さんが応援に駆けつけてくれました。地域活性化モデルとしても活躍しています。
長女、まぁつぅ、とも直ぐに意気投合。

それはそうと、肝心のサッカーは、1勝2敗だったかな。
でもとても楽しくココチヨイ瞬間でした。まぁつうとも、インサイドキックでパスの練習とかできたし。。。

さて、その後はせっかくだからということで、お弁当をいただいたにも関わらず、宇宙一店へ。

昨年の11月のギネス以来でした。でも、やっぱり美味しいっす。


ぎょうざもはじめていただきましたが、やばいっすね。

杭州飯店・・・18人で。

天気が良くて、しかもココチヨイサッカーの疲れと、宇宙一のラーメンを食して、幸せな気分で帰宅。

パトロールしてから、夕食会へ。

だんだん壊れてきました。。。
水割りとロックとストレートです。


結構いただいてから、ボトルを2本カラに。。。
喜界島と芋をいただきました、最高でしたね。

いやぁ~、アレだけパトロールしていても、サッカーの瞬発力、俊敏性はサスガだと思いました。

日曜日の最高の過ごし方です!