カテゴリー別アーカイブ: 相乗

シアワセを感じるようにして、そしてグラスを。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、また始まりました、意味不明。。。


朝パトロールをせず、、、長女の部屋から朝陽をオガム。

おっと、キタキタ。

かなり期待できます、”ヤッカイダイガクセイメイサンギョウソウゾウガッカ”。まずは地元の皆様、ご期待ください!
(なんとかあたしも力になりたい・・・)

老舗の業務もばっちりやり、やっぱりいいなぁ~、名残惜しいなぁ~、と感じ始めたぐらいニシテ。

まぁ、上を向いて、前を向いていきましょうか、シアワセと言えるように。

で、じゃぁ~ん。。。

いや、別に深い意味はありません・・・

さっ、夜パト10Kmっと!

サクラ満開(^^)

カヨウ・・・

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

おっと、今日から3月ですね。

今月もどんどんいきます。
距離: 8.24 km
時間: 40分 53秒
これから出かけるんですけどね。。。

で、おー急ぎにシタクをして、

なぁ~んか、24時間も経っていないんですよねぇ~、この場所にまたきました。
昨日は昨日、今日は今日。それぞれ重要なミッションです。


目的地周辺です。

本学卒業生との重要な交流会なんです。
少し説明する機会もありまして、マンゾクっす。
これが発展して大きな輪になっていければいいなぁ~、と期待しています。
学生時代が充実していると、やはりホームカミングの精神も生まれます。それが、スパイラルアップにつながり、ジゾク可能な発展の形になるのかな、、、と考えながらおりました。

新しいツキになって、色々考える機会となりました。
「鮭の酒浸し」をツマミに、缶ビールを片手に・・・

誠意を尽くす

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

新しい業務についてよく理解できるきっかけとなりました。
当然のことなんでしょうが、真剣に望まなければならないのです。どーせなら、一番分かるスタッフになってみようかと思ったりもします。
全体の施策とかも考えながら、そして国の動きとか、、、

午前中はばっちり業務をして、午後からの会議の準備とか、明日の出張の最終チェックとかを追え、、、


新潟を発つ・・・

で、ここです。

よろしくお願いします・・・


よし、もらった・・・

負けてられない。。。哀れにアピールしている場合ではないと強く感じた2月最終日。

明日はYOKOHAMA。

テイキテキニ集うことで気づきがある

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、昨日の宴。

楽しかったなぁ~・・・


弐次会も永遠と続きました・・・

でも目覚め快調、、、でもパトロール中止。
できる範囲で業務を遂行。
なんとなく一部雪解けの予感もしますが、まず自分自身を整理しないといけません、少し多すぎます、あれもこれもと考えているだけなんですが。

哀れなアピール行動には関わらないようにして、速攻退散。
で、わずかな時間を利用してパトロール。
(アプリ故障のためだと思う、世界標準記録レベルのタイムがデタ。)

今宵は、長女の通う小学校へ。

卒業式の準備ですかね、そろそろ。。。


今年度最後の会議でした。
ホッとしましたわ。

無事に終わりました、、、さて次は・・・っと。

ぴーあーる。(あぴーるではない)

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

この冬初でしょうか、、、除雪車が出動しておりました。
(友人が何人か携わっておりますが、大変だろうなぁ~、と思います。ありがとうございます。)

さて、ざくざくという新雪と、消雪パイプで水浸しの中を交互に踏みしめながらのぱとろーる。
距離: 12.50 km
時間: 1時間 9分
まぁ、この週末はコンディション慣れの練習。。。(すみません、いっちょまえで。)

さてさて、今日のメインです。

「秋葉っ子ふゆまつり」です。

まずは腹ごしらえ。

これが、「にいつバーガー」です。安定感のある味です。イベントに良くあいます、いつも美味しい。

さてさて、「ハロウィン仮装祭り」のピーアールをしてまいりました。

今年で8回目を数えます、秋葉区の名物の1つ。様々な方が関わっています、もちろん本学の学生も。(なんか、まぁつぅも出てきました、最近。)

曲に合わせて踊り、そして魅力を発信です。


春日さんのかわゆい娘さんも一緒に。


終了後、どつく長女。


ハロウィン祭りをピーアールでき、イイ思い出になりました。

哀れなあぴーるとは相反する行動。
地道をキワめて、引き続きたくわえ、そしてイドミます。

しょーげきの知らせが飛び込むも、ノチにホッとしたぐらいニシテ・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

詳細はいえませんが、「今年度末をもって・・・」って知らせが届きましたので、すぐさま状況をお聞きしてしまいました。

何があったのだろうか、でもこれは必然の決断なんだろうか、やはりこーゆー状況はふつうではないのだろうか、自身も少し考えてしまいました。尊敬していますのでなおさらです。

素直に即、お聞きして、事情をお聞かせ願い、コトナキを得ましたが、少し考え、見つめなおすことができました。


ひさびさの雪模様です。

さてさて今宵は、

ついに買い占めましたよ、、、オーガネはたいて。

でも、今日は

センバツの虎の巻を見ながら、渋くいただきます。

ぶんりん、かなり下馬評高いんですね、ついに県勢が紫紺の優勝旗をつかむのか・・・

「ヤメル」ユウキ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

たまにはダイジ。
(あっ、今朝ぱとろーるをしなかったってコトです・・・深いいみはナイ)
でも今日から2月、、、サイサキイイスタート切りたかった。

本日はイロイロあって、まずは新潟市中央区にできた新しいスケート場へ。

新潟アサヒアレックスアイスアリーナ」(アがおーい)。
スケートというよりも、アサアレも良くやるわ、ということで、オープニングイベントへ応募したら、ミゴト当たりました。
400/8000というはなし。


イルミネーションもなかなか幻想的です。


記念すべきテープカット。
(えーと、篠田新潟市長、アサアレ石倉社長、織田信成、今井遥、、、とかいるとのことです、全く見えません。)

面白かったですよ、カーリングとか、アイスホッケーとか、ちびっこフィギュアとか見れました。
新しいスポーツの発信拠点となりそうですね、2月7日はソチ五輪。

さてお昼、、、


たくさん食べました。案外キマス、ここに。

で、午後からは、

なんか1週間前も来たなぁ~、、、


「新潟市PTA交流会」でした。。。

250人くらいの参加者だったかなぁ~、各学校の状況等を披露しあいながらも、感心させられることも多かったですわ。

貴重な情報交換をした後は、

お待ちかねのコンシンカイ。

秋葉区の方々はもちろんのこと、だいにちーずの方、とある団体の方、ふぁーましすとの方、スカイブルーの先輩、後輩、顔本から広がった方、とても多くのデアイがありました。


イカッタっす。

で、引き際の美学、「ヤメルユウキ」を持って、スマートなまま途中で失礼しまして、、、最後は秋葉区に戻り、これまた楽しい会へ。

たまらん(^^)