カテゴリー別アーカイブ: 相乗

またカラッカゼ

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

今年は縁があります。


本日は、卒業生との交流会。
この同窓生の帰属意識が今後の大学運営の大きなカギになるのではないかと思っています。あたしも、私立高校には想像以上の「愛」があるし。

まぁ、急にどうこうなることではありません、地道な努力が必要なんです。けど、こういうぴーあーる系は嫌いではありません。
まずは、特ダネランチ。

朝、パトロールして、早めについたら、なんと1時間7分遅れの電車が目前にあり、春日ファミリーに出くわし、とりあえず飛び乗り、ズット経ちっぱなしで素晴らしい本を読んだあとでしたので、とりあえず最高でした。実に旨い。

やっぱり、こうゆう標識を見ると、「きたなぁ~」と感じます。

急に思い出しました、桐生第一高校。
1999年夏、岡山理大附属高校と決勝で対戦し13-8で勝利。
覚えてます、「KIRYUU」の縦じまのユニフォーム。
あっ、結婚した年でしたわ。
ちなみに、明訓高校も出場し、当時の今井主将が選手宣誓を引き当て、そして宇和島東との初戦を突破した大会。
そんなことを考えながら、会場着。


さて、準備終了。


あたしは、「古き時代と今の時代とのコントラスト」、「学生の活躍の様子」を中心に説明する機会を与えられたぐらいニシテ。
スライド原稿の最終チェックを入念に。
(なにせ2時間前に会場入りしてますからね。)

 本学が目指している方向、革新的な変革状況、国際交流的な見地、専門分野の教育現状、就職状況、入試状況、等、かなりのインパクトがあったものと思われます。
これからも、本学の良きサポーターになっていただけるのではないかと感じました。

さて、懇親会。

司会席から見える風景。
そー簡単に飲めるわけではありません。

いろいろな情報交換をさせていただいたことが収穫です。

やはり、母校への「愛」は本物である。
マジ、ステキだ・・・

わくわくしたね

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

仕事の枠を超えて、大学の枠を超えて、新しい志向と思考にて、そしてまた新しい出会い・・・


面白い展開になりそう・・・気がします。未来の中型手。
ガッツりと2時間のパワフルミーティング。

久々の戦士と意見交換会へ、、、

くぅ~。。。


うんめぇ~。

イイ日でした。

やりぃ。

本日の空は澄み切っていた。。。

迷ふ・・・

これから総務系委員会と「シツノミ。」

またわくわく。

都会の風

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

吹いてきました。、@新潟市中央区。

何があったかというと、、、「ワークショップ」。
えぇと、現在東京ガールズのメンバーで、安室奈美恵とかスマップとかのバックダンサーをつとめ、さらにはあの「てぇらりらりぃ~、てぇらりらりぃ~、てぇらりらりらりらりらりぃ~・・・」の武富士のCMにも出ていたという、高橋明日香センセが新潟に来ました。

で、みっちり教えていただきました、、、というわけです。


「ちぃ~っす。」と、あいさつ。(あっ、長女の方は初級。)
やっぱ、オーラが出てます。。。


インパクトがあったのか、目立ったのか、シにシドウ。あざす。


やっぱ、まだまだいるんですわ、すぐ意気投合!

さて、中級、テクニック編、上級、とは無縁なので、そそくさと退場。

節分の儀式。
豆まきと恵方巻で、招福。

全ての部屋に、「おにはぁ~そと、ふくはぁ~うち」。


南南東に向かって恵方巻をだまって食べました。
願い事がたくさんありました。

さて、明日からまたがんばろっと。
学級委員長さんは、クラスの健康状態が気が気でないようデス。

願いごとがかなうようにと、、、努力ツキ。

なにがどうなったか、、、クッキングぅ

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

午後からの業務に備えて、午前に勝負ちゅう。

とりあえずパトロール。
時間:31.24秒
距離:6.21Km
まずまず、、、

から揚げ完成。

上手くできたし、旨かった。

長女は、健康飲料をカクテルふうにシェイク。

ということで、今日はみんなで料理の日。
とりあえず、月曜日までは何とかなる。

さて、午後からは「初心忘れるべからず・・・」の会。

凝視しながら振り返る。。。

相手の成長の機会を活かして、オノレも成長するってことです。


あっ、辞めたんですね。

さてさて、振り返りながらノモ(^ .^)y-~~~

いいですねぇ~この雰囲気

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

週末は入試業務でそれはそれは大真剣。
約90通ぐらいのメールがそれを物語ります。。。
っていう会話を同志と少々。


ぎぶ

あんど


ていく。

うん、、、『気はココロ』

メンドーなことはとりあえず後回しにし、楽しく仕事をして、、、
帰ってから、とりあえずパトロールをしました。
距離: 7.60 km
時間: 41分 18秒
いやぁ~、今日はつかれた。

その後は、今秋に向けた新しい復活の重要会議。

いいですねぇ~、この雰囲気、ひさしぶり。

おっ、

ヤッカのすりーすちゅーでんと。

いいもん作るためにがんばりましょう。秋までの長い楽しみが始まりました。

さてさて、
写真

シアワセモンデス・・・

詳しくは、こちら

みんなが1月26日

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

そりゃそうです。
みんなに等しく同じ時間が与えられています。
そう、どんな人も、どんなところに住んでいる人も、等しく。。。

今日はこんなことを考える機会となりました。
まず、朝。。。

なんだ、このフブキは。
電車も乱れているらしい、、、もちろんパトロール中止。
しかも足跡も直ぐ消えてしまう。

お昼に、とまっているお鮨をいただき、、、

また来週おじゃましますが。


長女もご満喫の様子。

その後は、空想オープンキャンパス。

弁当食べに来たことは覚えている。。。とヒトコト。

で、雪国を脱出。

カラッ風で寒いですが、パトロール。。。

クチあいてっし。。。
距離: 5.40 km
時間: 32分 13秒

そうこうしていると、

Mt.Fuji、サスガのショット。
日本一、、、これも1月26日。

同志が全国各地に広がって、同じ1つの目標に向かって待機してます。
この感じ、とてもイイです。

いろいろ情報交換をしながら、晩酌ちゅうっす。

明日、みんながんばりましょうね。
1月27日は平等に来ます。

 

快活に過ごす(^^)

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

いやぁ~、良く寝ました。
宝の缶チューハイ(レモン味)500mlを2本、がっつりと飲んでさ。
なんだろ、、、病気か?

で、今日。
新潟経営大学の中島純先生のゼミ生と、まずは私のコラボ。
いろいろと交流できました。
「ようこそ新潟経営大学中島ゼミの皆様」とスライド作成しました。
ヤッカダイ、ケーエーダイ、と区別はないんですよ、こういうことは。
自分自身の体験談も含めて、ゆる~い感じで説明しました。

で、その後はカフェテリアでランチをしながらミーティング。
その名も”パワーランチ”です。
本学学生ともコラボしてもらいました。

いろいろな情報交換。
明訓高校と文理高校もつきあっていたりなんかして。。。
イイ出会いでした。

みんなでパシャリ。

これが、何かの1ページになればいいなぁ~、と思います。

さて、その後は

秋葉区クリーン作戦の打ち合わせ。(今日はどういう立場での参加だったっけか???)
これも組織全体で取り組むことができればいいなぁ~、と思います。
来年度はそろそろホンキださんば。

夜は総務委員会。

本日は、珍しくテンポ良く、主体的に行動することができました。
やっぱり、魅せることはイキガイっす、、、私にとって。
つくづく実感したイチニチでした。
ありがとうございました!
説法もお受けできましたし。

で、全て終わって帰宅すると、ポストに、、、

いやぁ~、ここでも感謝です。
やはり強し。

テーブルには、、、

アサアレヤマナオが来てくれたらしく、、、


素敵な感謝をいただきました。ありがとうございます。

さて、明日は五泉高校が21世紀枠でセンバツをゲットできるか。。。
これに尽きます。
一方、春江工業に8回裏に4点とられて惜敗しましたが、スカイブルーにも奇跡が起きるか。。。

ほんとうに今日はイイ日でした。