カテゴリー別アーカイブ: 相乗

新たな感情で

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

キーンとした空気に包まれながらスタート。


いい時間でした。

気になる方お二人と連絡をとり、フォローする。
その後は別キャンパスにて直近の体制の構築。
なんとか前にすすめていきたい、モティベーションを上げていく。


今日もスタバで満足。

バリエーションの数々。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

最近、色々なことに触れ合えてうれしい。


明日からまた荒天だという話だし・・・
あとはスピードをどうするか。

ある添削からスタート。この支援は大切です、重視しているところ。
そうそう、本日は区内有名薬局の店主の方と意見交換、お互いの業界のことについて有益な話を、地域貢献は大切な視点です、足元をがっちりとすることが大切。

心地よい状態でオンラインガイダンスへ。
ここでも色々な技術を駆使しがら、情報収集、無事に終えてホッとしました。

その後は長くお世話になり、Facebookにて繋がっている方が来訪。ここでも薬剤師の状況についてお聞きする、SNSとの融合を検討してみたい、そうそう大学広報も考え方は一緒、という話もできた。

並行して御大からの依頼資料を作成しながら、明日に備えて終了。
ふぅ~、、、イイ感じでできた。


今日はこれを飲もう。

外はすごい風で寒い・・・
電車動いてるかな、大丈夫そうだな(^^)

変更ってのも臨機応変に

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

そうそう、現場力が大切。
バタバタしない、焦らない、ってこと。

「積雪の影響により、対面からWebに」ということです。
粛々とやってます。

昨日の研修を思い出しながら優先順位を確認している。これは忘れずに実践したいところです。

さっ、また雪だな。
明日に備えよう。

慌ただしくなってきた・・・能動的に

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

3月になる前に見通しを立てたいところ、今日も動きの予兆を仄めかす。


朝ランは出だしの一歩。
イチロウおめでとうございます。

高校の情報を調査する業務にあえて取り組む。新潟県内の状況を把握できます。
その後、急遽打合せが入り、状況についてのすり合わせ。
やはりイメージを持っておかないと。

おっと、明日は選抜出場校が決定する。(予想するなら今日だな)
21世紀枠、恐らく小松工業当確だろうな、明訓にも勝ったし。
北信越は敦賀気比と日本航空石川。

楽しみは、明徳、青森山田、横浜、東洋大姫路、あとはなんといってもエナジックスポーツ
北海道:東海大札幌
東北:聖光学院、青森山田、山形中央
関東:横浜、健大高崎、浦和実、千葉黎明、東京農大二、佐野日大もいいなー
東京:二松学舎、帝京みたいなー
東海:大垣日大、常葉菊川、準決敗退2校は接戦かな
近畿:東洋大姫路、智弁和歌山、天理、市立和歌山、あとは難しい、、、あと3校とすると大阪学院、滋賀学園、滋賀短大付、立命館宇治、、、やはり履正社、大阪桐蔭、平安が消えるか。
中国:広島商、米子松陰、、、あとは
四国:明徳義塾、高松商、久しぶりに松山商、尽誠学園が見てみたい
九州:沖縄尚学、エナジックスポーツ、西日本短大付属(新庄母校)、柳ヶ浦(明訓1991夏初出場の際の初戦(開幕戦)の相手)、明豊、日南学園、神村学園、初戦負けか・・・

こうやってみると北海道、東海、中国、この3つの知識が不足している。。。
いずれにしても楽しみだ。。。

ツキをつかむ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

就業前にあることをした、ある意味当然かも。
(オフィスの整理整頓でした・・・思いついたので)
このおかげで、色々なことができたイチニチでした、気の持ちよう。


朝ランこんな感じでした。やり始めれば・・・やるまでが・・・という課題感。

新しいことへ挑戦する機会の創出、さてこれからどうなっていくか。
ガッツリとお話をし、発信し、新たな展開を求めている。
うぅん、悩むこと多い、考えること多い、


ガッツリ食べるか。


明日はビンと缶の日。

雪だ・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

昨日も楽しかったな、、、と、考えながら朝活。


こんな感じで雪が降るとは、、、おいおい。
少し勝手が違って時間を見誤ってしまった。

さて、日常。
本分を大事にしながらも色々考える。
今日は楽しみな御方が来学される、ついでに(というか事前に)立ち寄ってくれた、ここでの情報交換は非常に大切、さすが博識高い。でもこれが外の世界で通用するかどうか、、、ここも意識している。

きっちりと進めることですね。
明日は面接と会議がある、準備をしておこう。


キャンパスの原風景。

新しい生活様式(の、イメージ)

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

想像できませんが「自家用車がない」世界だとどうなるか・・・
・衣装など身だしなみに気を付ける
・スマートになる
・読書などの時間が取れる
こんな感じでしょうか、首都圏ではあたりまえかもしれませんが、こちらはやはり車は必需品。

あっ、今日の朝活。

なんとかやってきました。いやぁ~、身体が重い。

3連休最終日、急遽、こんな感じになりました。

飲み会でもないのに電車に乗る。

時間を気にせずゆっくり過ごす、そうそう撮影会をしてみた。これ今日の収穫。
で、夕飯の買い出しをしながら、ゆっくり帰ってきて、高校サッカー決勝戦。
どちらもプレミアリーグで競いあっている強豪校同士、どちらもいい学校です。
同点のまま延長戦に入り、そこでも決着がつかず、PKも5人で決まらず、、、


えっ、ティーバ???アクセス集中ちゅうなんだろうか。


そうそう、この少年は娘の同級生。

でもなんとか最後決めたとこは間に合った、前橋育英優勝!
(両校優勝という制度もあったんだよなぁ~、確か。覚えている限りでは、島原商業高校と帝京高校、四日市中央工業高校と帝京高校がある)。

さて、最後やってくるか。

雪化粧の弥彦山と角田山。


ローカル線の駅も集うと活気があります。

さて、本格的に2025年も開始します。