カテゴリー別アーカイブ: スタディ

The Darkest Hour Is Just Before The Dawn

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

これ、素敵な後輩のステメ。

「最も暗い時間帯は、夜明け前である。」
という直訳から、
「雌伏して時の至るを待つ」
とか、

自分なりの解釈をしながら、なんとか取り組んでいます。それにしてもなんとかしたい。

なんとか維持していましたが、こうゆうときはサクッと退散するに限ります。でも、期待大のコメントをいただきました・・・痛いほどわかっております、ハイ。

なんとしても本日は夕方パトもじっくりやりたくて、

こんな感じなんかな、その直前の様子は。

きたきた、その後、とりあえず全て上手く行った。
巨人vs中日、長野でやってます。

季節を感じる

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

段々と夜明けの時間が早くなってきた、とてもいい。


こんな感じ、視界良好、もうすこしやってみよう。

爽やかな風に包まれながら業務開始。いろいろな内容に触れながら、楽しく向き合っています。新たな内容にも触れることになりそうですが、これはとてもうれしいこと。

それにしても天気がよくて気持ちいいです。

充実した帰り道、突如娘からの連絡により教科書を購入することになり・・・「どうなってんだろ」と、こうなる。

で、夕方パトも若干して、さてさて。

お昼の残りをみながら過ごしています。
かわいい。

今年度のシメククリ

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

今日は行きたいところがあった。

で、パトロールを終え、朝ごはんは、バナナ。
で、こちらにてブランチ。


ほほほ、人数よりも多いし(^^)

それにしてもまだ早い。それぞれにってことで、私はこちら。

状況はどんげなんだろ。

新年度の準備、色々と大変ですが、相乗効果で頑張っていきたいところです。戻りたくても戻れないし、ということで、今を大切に。

で、ついでにこちらにも。

覚えてくれていて感激、あのときのこと、今の現状、大学の雰囲気、パリのお話し、いろいろお聞きできました。学生の頃の先生の名前も出てきた・・・

芸術に触れる。

さて、その後は、今月の締めのパトロールを。ちょうど10キロ。
いい汗がでました、さて、晩餐。

今年度はほんとに色々とありました。
『懐古封印、その適任者は己だけ』
そーおもって、胸に秘めておきます。

新年度も楽しみです。

見据えて見据えて

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

おっと、花粉が多い・・・


パトロールは順調にできています、まずは感謝。

さて、本日も色々と。


新潟県内に大学が新たにヒトツできます。
それと、ときを同じくして別に目に入った記事、「地域が全て」。これは 大事なことです。


やっぱこーだよな・・・(懐古回顧録)

本日は少しざわつく日でしたが、全く影響がないもので、どっしりと構えていたいと思います。ただ、いつでも外で通用できるようにしていこうと、、、。

「雌伏して時の至るを待つ」こんな感じです。


段々と上向きになってまいります。

表現してみる

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今週もいろいろとありそうで楽しみ。

ずっと飲んでたなー、と振り返りながらパトロール。
考えていたことを一気に片付ける、でもこの感じがいいんです。

で、これ。初お目見え。

色々と形にわかる感じで表現していきたいと思います。

想い通りに進み、任せていただけるとなおさらテンションがあがります。とても充実した、やはり楽しい。


貴重な方とご一緒させていただきました。

帰宅後、部屋がものすごくきれいになっていてビビる。

アンテナをみがく

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

今日はテンポイイ感じにいけそう。


朝一番からこれにとりかかる。


完了(^^)

早速、重要な案件が飛び込んできて、その準備を進める。イイ感じになりそうだ。
その後は貴重な情報収集におじゃまさせていただき、ここでも意見交換。

早めに切り上げて、パトロールして、さてさてこの週末も楽しくなりそうだ。
来週ももっと楽しくなりそうだ(^^)

心地よい週末のスタート

カテゴリー: スタディ, スポーツ | コメントをどうぞ

さて、週末だ、楽しく楽しく!

快晴、まずパトロール。

久々にこの地点まで来れました、「よっ!」という感じ。昨年は豪州だったな、とか。今年もそれ以上の貴重な体験をしています。

本日は重要な教育のポイントであるキャリア教育を学びに。

これです。

内容がとても素晴らしかった。「なりたい職業」というのではなく、その職業とは、から始まり、それに向かうためにはどうなのか、で、そのモデルの方の中学生時代はどうだったのか、その視点で今の自分へのメッセージ、さらにはそれを全てきいてから、自分はどう感じたか、どうしていく必要があるのか、で帰着。
素晴らしい数々を聞いて、私もかなり参考になりました、がんばっていかないとなー、とか。

その後は、こちらにて。

おー、旨い。

午後は久しぶりに、スポーツ観戦。

ちんたらちんたら帰宅の途に。

少しパトして、長女の帰りを待ち、こちらにて。

乾杯は何度やっても楽しい。