カテゴリー別アーカイブ: スタディ

百人一首、それぞれの想い

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は大学入試センター試験、あと1回。

非番なんで、まずはパトロール、途中で馬場くんに遭遇し、そのまま社屋まで行ってきました。そこで、色々な構想を聞いてきた、色々やってんだなー、という印象。みんな、がんばってる。パトロール以外、誇れるものを本分で。


その後は、ささっとこちらまで来て、通学途中の電車にも遭遇。

本日は、百人一首大会、久々に雄姿を見に行きました、、、

(イメージ)

しかし、あっというまですね、もうこんな時期。いろいろお会いできてお話しすることができました。

その後はこちらにおじゃましました、楽しみだったんだな、1度は。


1番のりできました、だれもいない店内を記念に。
選挙の際、投票所に1番のりした人が、投票箱の中のカラを確認するような感じか・・・w

ほんと本日は天気が良かったです、快適でしたので、夕方パトも楽しく。


冬の使者たち。

さて、これから買い出しに行って、新年会(^^)

われ思うゆえにわれあり

カテゴリー: スタディ, 新津JC | コメントをどうぞ

深い意味なし・・・

今朝は少し寒かった。

まだまだこんな感じ、ここから夜が明けてきます、この瞬間がイイです。


ん?

本日は夕方からの催事に向けて準備。
色々な出会いをつなげてきたいと思います。

節目にあたりゆっくりと

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

幸せな時間を過ごさせていただきまして、2018年も無事に大晦日を迎えました。

本日は買い物をした後、こちらへ。

長女、ヒガリエとラジオ出演、ありがたい。年忘れスペシャル(^^)


健康重視を実践しようとしたらばったり出会い、一枚。

まだまだやりたいことはあるのですが、本日は休息の時間、団らんの時間に充てながら、掃除をしながらゆっくりと過ごす。

2018年
1月:元旦マラソンからスタート、長女と一緒に試験を受ける
2月:大雪すごかった、、、スタックしたしw
3月:新潟ハーフマラソンに出場し、す~いすいと信じられないほどの快走
4月:法人グループ全体での合同入学式を挙行、Negicco登場
5月:
6月:新潟シティライドにて新潟市内を巡る自転車大会に出場、120キロ
7月:留学生受け入れを通して新たなスタイルが確立
8月:職員研修にて講師ができた、あと教育改革支援プロジェクト報告会でも
9月:
10月:2日併せて100キロを目指すも伝説の中止でなぜかホッ
11月:大阪マラソン追加合格により見事出場できました
12月:家族旅行にて色々想い出創りました

多くの方々とお会いでき、イイ経験をさせていただきました。ありがとうございました。
来年も健康に十分気を付け、家族と楽しく過ごし、たくさん走って、飲んで、しゃべって、明るく楽しく過ごしていきたいと思います。毎月毎月のトピックスがあるように謳歌したいと思います。

で、本分の方も真剣にがんばります!
来年もよろしくお願いいたします(^^)

さて、フェイスブックにリンクしまーすってわけです。
平成よありがとう。

緊張感・・・

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

いろいろあります、で、それを味わう。


早朝パト。このルートイイかも、と感じる。

で、本日は少しの緊張感をもってスタート。接続方法とかで神経を使い、これに費やす。


ホッとする瞬間、ありがたいこと。

午後からは勉強会、尊敬する方がお見えになりまして・・・
モティベーションがあがる、色々とやってみようという気になる、そう思い出すという感覚。その後は色々と吸収させていただきました。

本日は学園内における最高決議の場に立ち合い、また歴史がヒトツ刻まれました。最後は感動した、私にはそう感じる。

で、まぁつぅも私もそれぞれ懇親会に参加、別々にw

めずらしい面々、でも大切な面々。


とりあえずかえろ。

なんとかまた出たい・・・
心を込めて作成しています(^^)

上昇気流

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日、金曜日。


朝の新津駅。

そういえば、もう1つ大学が・・・

三技大・・・なるほど。

本日はこんなふうに「大学ってどうやればできるの?」という説明会に参加させていただきました。感謝です。
全体を俯瞰する必要がありますね、自分の守備範囲以外のところをどうやって守るか、いや気づくか、ここにもポイントがありそうです。

段々とクリスマスモードになってきた街を見ながら・・・

パトロールして、そして、

2学期終了、お疲れ様の会。

気の持ちようでなんかかわってきたような

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

載ってた。


ほんとためになったんだよなー、25の秘訣ってのが生徒には響いたはず。しかもこの池谷裕二先生、東京大学薬学部の教授なんです。薬剤師。

ということで、あちらに報告、こちらに御礼、あとアップ、と色々盛りだくさんで満足。こんな感じで、この次の行程をいろいろ考えながらパトロール。
「目ざましテレビに、星野源が出るので、録画しといてねー」といって、最中に連絡がくるw


出勤時にこちらのキャンパスを経由しながらるんるん。天気いいし。

昨日の段捨離の話題で盛り上がる。やはり会話。イイ感じで進めることができて、午後からはその流れでこちらへ。


新潟県庁。
あるお願いと、貴重な情報交換を行わせていただきました、で、それを持ち帰る。明日から楽しみ。

さてさて。

今日は楽しく忘年会、大阪マラソンの話題。

健全に帰宅できました、感謝申し上げます。

意識改革

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

冷え込んでいるものの、なんか今日は違った、行動が先に出た。


凍っていた、すごい。


ナイキのシューズにてパトロール。

昨日からずっと考えを巡らせている、で、どうなるのかね。という感じ。


ふと目に留まった。

まぁ、予定も段々と入ってきたし、モティベーションをあげていきたいと思っています。あがるのを待つのではなく、やりながらあげていく。その中で、つながりを見つけ、そこの対処をして、進んでいくしかないかな、という感じ。で、必ずその経験を活かすこと、ですね。
こんな感じで、あっということが多い中、意見交換、情報収集をして終了。

久々に夕方パトも行い、さてさて。


始めます。


秋田のお酒をいただく。


これも美味しかった。

充実感を満たし、明日に備えます。